meirin41のブックマーク (138)

  • 河北潟でカッコウ、ホオアカ、ケリ、ヒバリとか撮りました。 - 『歎異抄』に帰る

    河北潟でカッコウ撮りました。 これまで「カッコウ、カッコウ、カッコウ」って鳴き声を聞いても、なかなか見つけることが出来なかったのだけど。いやー、うれしかったなぁ。 「カッコウ、カッコウ、カッコウ」 【カッコウ】 托卵するから嫌われてる。 んん、ホオジロに近い鳴き声だけど、ちょっと違う、もしかして! 【ホオアカ】 赤いほっぺがかわいいのです。 この鳥さんは【ケリ】 初めて見たすっごく変な動きをします。尻尾ぷるぷるして、足ビクビクして、ほんとにおかしな動きで大笑いしました。 あそこで大騒ぎしているのは、【ヒバリ】 【ヒバリ】 モズもおりました。 おや、【オオヨシキリ】が電線で鳴いてる 【キジ】もいましたよ 問題、この鳥さんは何でしょう。 簡単すぎてわからないかな? 麦がもうすぐ実る頃 2018.5.27 河北潟にて撮影

    河北潟でカッコウ、ホオアカ、ケリ、ヒバリとか撮りました。 - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2018/06/02
    sufuretanさん、ありがとうございます!大正解!巣立ったばかりのモフモフさんだと思いました。ほんとかわいいですね。「もうすぐ麦秋」そうですね、麦が黄金色に実る頃。
  • GW、普正寺の森に行きましてコサメビタキ撮りました - 『歎異抄』に帰る

    GW美しいのはキラキラの田んぼと野鳥。 ああ、野鳥に会いたい。特に撮ったことないやつに。 金沢の健民海浜公園の駐車場に車をとめて、やって参りました普正寺の森。 白藤 遠足の子どもたち 公園とバーベキューコーナーがあります 近くには池があって、鯉やカメがいます。ヒヨドリ、カワラヒワ、ホオジロ、キジバトの声がたくさん聞こえます。 私たちは森の方にてくてく。 立派なカメラをお持ちの鳥撮り仲間であろう方をお見かけします 鳥がいそうー 去年オオルリを撮ったのよ。 遊林が2分もしないうちにダウン。無視して進む。 普正寺の森は小さな森ですから、あまり危険はないはずです。 目指すはササゴイ観察舎 ヒヨドリが元気にないています うーんこれは シジュウカラか・・・角度が悪くて判別できず。 小さな森を過ぎるとササゴイの池観察舎があります 野鳥の目撃情報を書き込む黒板があります。 この日は鳥の出現があまりなく、キ

    GW、普正寺の森に行きましてコサメビタキ撮りました - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2018/05/03
    カメキチさん、ありがとうございます。ヒタキの仲間はかわいいのですが、コサメビタキは特に小さくて愛らしいです。うれしいです。
  • 健民海浜公園(普正寺の森)de探鳥ウォーキング - 野鳥大好き!

    meirin41
    meirin41 2018/04/30
    行ってみたい!とても参考になりました。ありがとうございます。
  • 「里山里海号」で、能登さくら駅へ - 『歎異抄』に帰る

    石川県には「能登さくら駅」がある。 知らなかった。はじめて行った。すごくよかった。 毎度、迷林を連れ出すのはayukameちゃんである。 まず、「特急能登かがり火」に乗って、(七尾駅までの間に)お弁当をべる。ウキウキ。 ayukameちゃんがお弁当とお茶とデザートを用意してくれておりました。 優しいひとやね。ほんと。うるうる。 「芝寿し」のお弁当はとてもおいしくて、 「○ランクラスのお弁当みたいね!」と迷林は言った。 さて、七尾駅に着いたら、「のと鉄道」の「里山里海号」に乗り換える。 のと里山里海号 (七尾駅で撮りそびれました。ああ、なんか雑な写真・・・) 迷林たちが乗ったのは、普通列車運賃+乗車整理券300円の「カジュアルコース」 【車内サービス・特典】 ●穴水ー七尾間を約60分(普通列車は約40分)かけ、ゆっくりと運行します ●沿線数か所では一時停車をし、車窓より美しい里山里海の風景

    「里山里海号」で、能登さくら駅へ - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2018/04/11
    ゆっくりしていて、楽しめましたよ。リーズナブルなのに親切でよかったです。そんなに人も多くなくて、おすすめします。
  • 金沢の桜便り - 『歎異抄』に帰る

    金沢の桜は4/3に満開のニュース 今年も親友ayukameちゃんと、お気に入りのコースをひとまわりしてきました。 まずは、東茶屋街に近い、主計町の【暗がり坂】 芸奴さんが練習中なのか、鼓や唄が聞こえます 主計町からみる浅野川大橋 桜にスズメがいました ふっふっふ カラスも撮りましたよ。 お花見の人が沢山いました ツバメもね 天神橋のバス停の木蓮 近くのお寺にジョウビタキ 白鳥路を通って 【金沢の三文豪】 ウサギの置物を持っているのが【泉鏡花】。 ウサギグッズコレクターだったのです。 兼六園下の交差点 【前田利家】 兼六園や金沢城へ 兼六園は無料開放中で、ひとひとひと・・・ 上手く撮れたのは池の小さな魚の群。何かな?まさか鯉? 魚ってね、上からみて当てるのは難しいんだって。 その後、石川門をくぐって、金沢城公園へ行きました。 桜がきれいな日でした。

    金沢の桜便り - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2018/04/09
    カメキチさん、ありがとうございます。そうそう、それがポイントです!
  • 宇宙エレベーターと日本衰勢 - 日日平安part2

    2012年、大林組は宇宙エレベーターという構想を発表した。高度約3万6000キロ・メートルの静止軌道上に宇宙ホテルを備えた「静止軌道ステーション」を建設。地上との間をケーブルで結び、エレベーターで人や荷物を宇宙に送る。 時速約200キロでエレベーターを動かせば、1週間でステーションに着く。約10兆円の総工費で完成時期の目標は2050年。静止軌道での重力と遠心力の釣り合いをとるため、地球と反対の方向の高度約10万キロまでケーブルを伸ばし、その先端におもりを付ける。 ケーブルの強度など問題点は多いが、ロケットに比べて利点は大きい。打ち上げ時に大量の燃料が必要なロケットは失敗する恐れもある。宇宙エレベーターは自然エネルギーの太陽光発電が使用でき、天候に左右されない宇宙は発電が効率的である。 輸送コストもロケットの100分の1になるという試算で、ロケットのような大きな加速や衝撃がない。宇宙飛行士が

    宇宙エレベーターと日本衰勢 - 日日平安part2
    meirin41
    meirin41 2018/03/13
    ガンジーは、チャルカというインドで伝統的な糸紡ぎ車推奨することによって 国産品奨励(スワデーシー)運動のシンボルとした。とみいさんが書いていただいたことを高校生の娘と共に考えたいと思いました。
  • 雪ひどいよな。ひどすぎて何を撮っているのかわからないくらい - 『歎異抄』に帰る

    このところ部屋から見えるのはずっとこんな感じ 朝起きて、庭をみる。真ん中の「鬼太郎ポスト?」が目印。 2月6日 電車が動かず、学校は休校 ひどいよな。ひどすぎて何を撮っているのかわからないくらい 2月7日 電車が動かず、学校は休校 朝起きて、池を見る。 2月6日 この夜、水道管が一部破損。お兄ちゃんが修理、すごいよね。住職は次の日の勤務を考慮して、夕後アパホテルに宿泊。 2月7日 池の水が無くなるほど雪が降りました。酷い。住職は今夜もアパホテルに宿泊。 玄関を開けるとこんな感じ。 屋根からの雪もあって150mは積もっています。 雪がすごくていつもより高いところを歩いております。 親鸞さまが見えません 親鸞さま、ひどいことになりましたね プリウスは雪に埋もれて久しい。 2月6日、後ろのワイパーの雪と、上に積もった雪をどけた 2月7日、また埋まった。今度は屋根からの雪で、今プリウスくらいの高

    雪ひどいよな。ひどすぎて何を撮っているのかわからないくらい - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2018/02/07
    雪でご苦労されている方も多いでしょうから大きな声では言えないのですが、冬はこのくらいの雪の方が「イノシシが増えすぎて困る」等の生態系の悪循環が解消されるのではないかなぁと思っています。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    meirin41
    meirin41 2018/01/22
    鴨居玲さんのご命日前後に石川県立美術館で拝見しました。ああ、すごかった。
  • Nikon「COOLPIX P900」で人生初めて野鳥を撮りました。 - カワセミのまなざし

    ’’これ、当にお父さんが撮ったの⁈’’ 息子は驚いた様子でした。 野鳥との出会い ブログ名になるほど、野鳥とのお付き合いは長いです。 野鳥の生態を研究するために始めた訳ではありません。 ただ、自宅の直ぐそばをちょとした川が流れているだけのことです。(徒歩15秒)  当然そこは野鳥の休息地です。 30年前にこの地に移って来て以降、毎日川沿いの道を行き来しながら、野鳥と共に歳を重ねて来ました。 人間が服装を変える様に、川の様相も季節により大きく変化します。佇む鳥たちも種類を変え羽色を変えます。 実をいうと、この川の上流はカワセミの宝庫なんですよ。NHKの特集で初めて知りました。 このカメラとの出会い 野鳥を見つけたら、ちゃんとしたカメラを使えばいいのでしょうが、今までは何だかんだと言い訳を作り、要するに面倒くさがって、スマホで済ませていました。でも、スマホで大きく鮮明で美しい写真が撮れるわけ

    Nikon「COOLPIX P900」で人生初めて野鳥を撮りました。 - カワセミのまなざし
    meirin41
    meirin41 2017/12/04
    こんにちはいつも楽しみにしています。B700なのでその違いにいつもうらやましく思っていましたがついに今日注文しました!また報告します☆
  • 11月になりました - 『歎異抄』に帰る

    月が綺麗な夜でした。 月が丸くなるのは15日だと思っていたのですが、違うんですね うれしくなって撮りました おっかしいなぁ、もっとうまく撮れたはずなのに 北海道友人に声をかけてもらってようやく書きます。ありがとうございます。 この写真は10月31日の様子です。今は一週間経ったからもう少し紅葉しています 小鳥さんがいるのわかるかな モズ ヒヨドリ 深秋ですね 9月の心残りも同時にアップしました。 10月の心残りも近日中にアップしますね

    11月になりました - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2017/11/08
    カメキチさんいつもありがとうございます。10月11月はお寺の行事が多くて忙しくしていました。美しい紅葉の季節になりましたね。また報告させていただきます
  • 梵天、マムシに噛まれる - 『歎異抄』に帰る

    その日はバーベキューで帰宅が21:30になり、シャワーを済ませて、缶チューハイをグビリとやって、梵天に目をやる。 「ん。そんなんやったか?」 もう一度グビリとやって、よく見ると、 「あれ、コリーみたくない?」 腫れてる。いつもは横になって休んでいるはずが、ちゃーんとお座りしている。 なんか変だ。 ダニでもひっついているのかと触ってみたら、かさぶたみたいのが取れて、血がでていた。なんだか、無駄に前足を片一方上げたりしてる。 写真を撮って、その日散歩に行ったお兄ちゃんにラインで連絡した。 迷林:腫れてる お兄ちゃん:病院行かなあかん 迷林:へび? お兄ちゃん:多分マムシ 迷林:今?明日? お兄ちゃん:急いだほうがいい 22:30、お兄ちゃんは外出していて、迷林はチューハイ飲んだ。 とにかく土曜の深夜に診てもらえる動物病院をネットで調べて探した。 5軒電話したが、出てもらえず、6軒目で出てくれた

    梵天、マムシに噛まれる - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2017/08/06
    マムシは噛み口を見るとすぐわかるようです。迷林はヘビが苦手なのでマムシに噛まれたら怖くて死にそうな気がします。気を付けます
  • この慈悲始終なし - 『歎異抄』に帰る

    四 一 慈悲に聖道・浄土のかわりめあり。聖道の慈悲というは、ものをあわれみ、かなしみ、はぐくむなり。しかれども、おもうがごとくたすけとぐること、きわめてありがたし。浄土の慈悲というは、念仏して、いそぎ仏になりて、大慈大悲心をもって、おもうがごとく衆生を利益するをいうべきなり。今生に、いかに、いとおし不便とおもうとも、存知のごとくたすけがたければ、この慈悲始終なし。しかれば、念仏もうすのみぞ、すえとおりたる大慈悲心にてそうろうべきと云々 『歎異抄』第四条 p628 意訳: ひとつ、 慈悲に、「聖道」と「浄土」の変わり目があります。「聖道の慈悲」というのは、ものを哀れみ(かわいそうに思って)、悲しみ(安らぎを与え)、育みます。 けれども、思うがごとくたすけ遂げることは、きわめて有り難い(滅多にない)のです。 「浄土の慈悲」というは、(唯円坊の解釈では)我が名を呼べよという阿弥陀佛の願いが私に届

    この慈悲始終なし - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2017/05/23
    カメキチさん、ありがとうございます。写真添えてよかったなぁ!
  • スイッチ入れたくて、比叡山 黒谷 青龍寺 その2 - 『歎異抄』に帰る

    スイッチ入れたくて、比叡山 黒谷 青龍寺 その1 の続き 遊林から、最近見た夢の分析を頼まれた 暗くて、スイッチを探してる。 スイッチがどこにあるのかわからなくて、焦ったり、イライラしている。 迷林:そう、じゃあ、その夢を見た時、どんな気持ちだった?怖かった?遊林は、暗いのが苦手だね、今でも眠るとき電気がついていないと、怖くて眠れなくて、寝ているからと、電気を消すと怖くなって逆に起きてしまうくらいだよね。 遊林:そういえば、その夢の暗いのは、怖くなかった。うん、イライラして、焦っていた。 迷林:怖い夢ではなかったんだね。そうか。スイッチが何を示すのか、調べてみるよ。 と、話していた。 しばらくして、ラインにメッセージをいれた。 迷林:で、夢のことだけど、 スイッチは、自分の大切なひとの象徴だよ。 たとえば、私 たとえば、友だち 彼女が元気になるスイッチをさがしているのでは?なーんてな! 遊

    スイッチ入れたくて、比叡山 黒谷 青龍寺 その2 - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2017/05/04
    深いですか?、深くないですよ(笑)。観光気分、素敵じゃないですか。そこに足が向くというのが、すごいことだと思いますよ!
  • 2017.4.27 桜 さくら - カメキチの目

    カメキチの目 ♪ さくらー さくらー やよいのそーらも… ♪ 先日は、温泉に桜がかさなって、ほんとに「いのちの洗濯」になった。 その温泉は大昔、伊勢神宮に参る人たちが娯楽をかねて身を清めたらしく、清少納言の『枕草子』にも出てくるとのこと。平安のころにも人びとは桜を心待ちにしていたと、『枕草子』のことについて書かれたを読んだツレが夕べ話してくれた。 日にうまれ、日人として生きるということに、桜は欠かせないのだと歳とるごとにだんだん強く感じてきたが、自分にもそういうDNAみたいなものが流れているのかな。 西行法師の 「願わくば 花の下にて 春死なん その望月の如月の頃」 のように死にたいな。 桜とのつき合いは、現代の私たちのほうが多いが(園や学校に入ったり出たり、人生の節目ふしめにはそばに桜がありました)、濃く深く味わったのは、だんぜん西行だろう。 ちりとてちん

    2017.4.27 桜 さくら - カメキチの目
    meirin41
    meirin41 2017/05/04
    うわぁぁぁ!カメキチさん、すごいです。すごい、きれい!風にたなびく鯉のぼり、五月ですね。
  • 2017.5.4 「偶有性」②  - カメキチの目

    カメキチの目 このは学術書ではない。 著者の茂木健一郎さんは脳科学者だけど、「右脳が…左脳が…」とか「大脳皮質頭頂部が…」という解剖学的な、読者の頭がガチガチになってくるような専門的な語彙はあまり使わず、やさしい言葉で語りかけてくる。 話の内容は、脳科学による生き方のヒントみたいな感じ。 私は、の題名にもある「偶有性」という言葉にこのではじめて接しました。 この言葉・概念のほかに「クオリア」というもの(こっちも名前だけ聞いたことありました。「なに、『クリオネ?オホーツク海と関係あるのか』と勘違いした)も使って「生命」の働き、つまり「生きる」ということを述べられます。 読みはじめからそう感じさせ、長続きが苦手の私だが、踊るような気持ちが最後まで続き、完読した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー はじめは、「偶有性」とは何か? ということが平易に書かれる。 「生きる」ことは

    2017.5.4 「偶有性」②  - カメキチの目
    meirin41
    meirin41 2017/05/04
    「偶有性」!、すごくぴったりくる言葉です!どうもありがとうございます!
  • 晩春 - 『歎異抄』に帰る

    晩春の候、と書いて案内をだした お母さんが、採ってきたゼンマイを干している。これすごく喜ばれるんだよ。 どうしても撮っておきたかったのが、このグミの花。 グミというのは、サクランボみたいなのがぶらぶらたくさんなるので、小鳥たちが喜んでべに来る。この木は、実が小さくて、小鳥たち用 【ドクゼリ】、身近にあってもおままごとで使うときは要注意。 これは、オレンジ色のオオイヌノフグリみたいな草です 草花の専門家のようなおばあちゃんがくれました。これならほおっておいても大丈夫。 これもね、撮りたかった。アケビの花。でもちょっと遅れたかな タラの芽。またべずに終わりそう 野イチゴの花 んー、これは、栗だったかな これは、クルミの新緑。

    晩春 - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2017/04/29
    カメキチさん、ありがとう!
  • ビックリ、美しい"イソヒヨドリ”に遭遇‼ Nikon「COOLPIX P900」で野鳥撮影《第10回目》 - カワセミのまなざし

    ◎今週末は、まず地元「恩田川」と「鶴見川」に探鳥に出掛けました。 あまり”鳥果”(=私の作った造語)も無く、Uターンして自宅を目指していたとき、とても嬉しいことがありました。 初めて青い鳥に出会うことができました。 ◎翌日はと一緒に野鳥観察の出来る公園に出掛けました。 二俣川にある「こども自然公園」と戸塚にある「舞岡公園」です。 新緑の薫る園内をゆっくりと散策することで心身ともに癒され、健康にも良く、新しい野鳥との出会いもあり、とても満足でした。 恩田川 グラフィカルなポーズが決まっているコガモのオスです。 そっと木陰からこちらを見つめているモズです。 地元の人気者イソシギ君です。 いつも仲睦まじいカルガモ夫婦です。 鶴見川 桜堤ももう少しで終わりですね。 頭に2の長い冠羽があるため、夏羽とわかるコサギです。 そして、川和方面から帰る途中に見つけました。 最初はツグミかヒヨドリかなと思

    ビックリ、美しい"イソヒヨドリ”に遭遇‼ Nikon「COOLPIX P900」で野鳥撮影《第10回目》 - カワセミのまなざし
    meirin41
    meirin41 2017/04/17
    カワセミの撮影スポットに、誰にも相手にされていないカイツブリに、ガビチョウ。全部すごいなー。ありがとうございます。
  • 恩師のお通夜にお参りしました。 - 『歎異抄』に帰る

    恩師のお通夜にお参りしました。 福井からの友達イオンで待ち、合流してお参りにいく 月がきれいな夜でした たくさんの親戚 全国から近所からたくさんのお参り 通夜説法は大谷専修学院院長狐野秀存先生 亡き人を縁にしてたくさんの再会があった。 皆、「先生のお陰で会えた」と言い合った 「明日のお葬式もお参りします」といって帰った。 月がきれいな夜だった。 Beethoven Sonata N° 14 'moonlight' Daniel Barenboim

    恩師のお通夜にお参りしました。 - 『歎異抄』に帰る
    meirin41
    meirin41 2017/04/15
    撮った甲斐がありました。ありがとうございます。
  • 初めて”ウグイス”の撮影に成功‼ Nikon「COOLPIX P900」で野鳥撮影《第8回目》 - カワセミのまなざし

    先週末は、『四季の森公園』『新横浜公園』そして近所の河原の3カ所で野鳥撮影しました。 あまり新しい出会いはありませんでしたが、”鳴き声は聞こえるが、姿が見えない”と言われるウグイスをようやくカメラに収めることができました。 今回は、「山野の鳥」と「水辺の鳥」に分けて、しかも時系列で写真をアップします。 山野の鳥 カワラヒワのメス シジュウカラ やっと見つけたウグイス ウグイス科 全長:14~16㎝ 背中がオリーブ褐色で、腹面は白色。 笹の多い林下や藪を好む。 留 鳥 キジバトの夫婦 グラデーションが美しいツグミ モズのオス ジョウビタキ (オス) (メス) アオジのメス オオジュリンのオス ホウジロ科 全長:14.5㎝ オスの冬羽の頭部は赤褐色、嘴から頬へ向かう斑紋は白い。腹面は白く、背面は赤褐色に黒い縦縞が入る。 河川や湖沼周辺の草原や湿原などに生息。 留 鳥 エナガ スズメ科 全長:1

    初めて”ウグイス”の撮影に成功‼ Nikon「COOLPIX P900」で野鳥撮影《第8回目》 - カワセミのまなざし
    meirin41
    meirin41 2017/04/09
    ウグイスってあっちこっち動き回るから撮るのが大変なんですよね。よし、私も撮ろう!もう少し晴れたら。
  • "カワセミ”と”ウグイス”に再会‼ Nikon「COOLPIX P900」で野鳥撮影《第9回目》 - カワセミのまなざし

    今週末は「恩田川」~「鶴見川」の河川敷と金沢区の「長浜公園」に探鳥に出掛けました。 最初に登場したのは常連のイソシギです お次も常連のシジュウカラ 3番目はいつも泰然としているアオサギです 久しぶりにカワセミに会えました。 何と2週連続ウグイスと出会うことが出来ました。一生懸命に鳴く姿が愛らしいですね 久しぶりにセグロカモメの姿も確認できました いつも餌とりで潜水ばかりのカイツブリです 仲の良いヒドリガモ夫婦です 歩道を散歩しているアオジです 枯れ葉の下を漁っているアカハラです ツグミ科 全長:23.5-24㎝ 胸部から腹部側面にかけてオレンジ色の羽毛で覆われいる。 平地から山地にかけての森林に生息する 夏 鳥 キンクロハジロのオス・メスです カモ科 全長:40-47㎝ 虹彩は黄色 嘴はやや短く、幅広い。嘴の色は灰青色で、先端は黒くその周囲は白い 湖沼、河川、河口に生息 冬 鳥 (オス)

    "カワセミ”と”ウグイス”に再会‼ Nikon「COOLPIX P900」で野鳥撮影《第9回目》 - カワセミのまなざし
    meirin41
    meirin41 2017/04/09
    Nikon「COOLPIX P900」で野鳥撮影 素晴らしい。うれしすぎる。特にシジュウカラがきれいです。カワセミ、うらやましい。私もこんなきれいにいつか撮りたいです。