2019年3月19日のブックマーク (8件)

  • 食通!あまぐり鑑定団 : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    えむふじんの日常Lv857 1番イイやつを探すとかで鑑定に力が入り、体感で3分位待った。多分。 どうせ全部・・・ 気持ちは有り難いのだけれど、どうせ全部べるんだから好きなのからべさせてよ・・・と思ったオヤツの時間でした。

    食通!あまぐり鑑定団 : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/19
    えむみちゃんの、キレイにむけすぎて食べるのもったいない感じ、すごいわかります〜!私のベスト甘栗も2人に鑑定してほしい!笑
  • プチぎっくり腰中 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    ここ数日ちょっとヒールの高いで歩き回ったり、昨日娘の引越しを手伝ったら、プチぎっくり腰になりました。 なぜプチかというと相当痛いけれども、動けるからです。ただ、歩くのがギリギリで走るのはまず無理ですし、歩いても痛みが出ます。 あれだけ運動とか姿勢とか色々気をつけていても、腰痛になる時にはなるようです。 とりあえず今日明日の予定を全部キャンセルして湿布を貼って薬を飲んでエビになって寝ています。 当にこの腰痛とお別れを出来る日があると、とても幸せなのですが、腰痛はストレスや怒りから来てるという説もあり、とりあえず休養が一番のようです。 腰痛は辛いよー。

    プチぎっくり腰中 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/19
    おぉ〜。普段から運動なさってる勝間さんでもなるときはなるんですね。お大事にどうぞです!
  • 片付ける禅(ZEN)の作法「空の空間」四季の移ろいを感じ豊かに!

    片づけたいのに、片づけられない。 片付けをしていたのに、途中で挫折。 なぜ片づけた方がいいのか… その髄を「禅(ZEN)の作法」という角度から綴っています。 なぜ片付けをした方がいいのか?禅(ZEN)の作法禅(ZEN)では日々の生活を通して心身を整えて、負の感情をプラスにすることの重要性を説いています。 身のまわりを整えることで、マイナスをプラスに転じる大切な要素として、「掃除・片付け」があげられます。 寺の修行では、一に掃除・二に掃除…と、掃除ばかりしているイメージがありますね。 禅(ZEN)では、まず身のまわりを整えることで、人生も整うという考えなのです。 片付けブームで頑張ってみたものの、また元に戻ってしまったり、なかなか手がつけられないなど、気持ちの中では「片付けをした方がよい」とわかっているのに習慣化しない自分にイライラしていませんか? それは、片付けの髄を理解して、心を整え

    片付ける禅(ZEN)の作法「空の空間」四季の移ろいを感じ豊かに!
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/19
    枝葉のイメージ・・・。私にはまだまだレベルが高すぎるようです〜!
  • 毛沢東ポークと毛沢東チキン:自宅 - 1・1・1でほろ酔い気分。

    デパートの催事コーナーで売られていた「毛沢東ポーク」と「毛沢東チキン」。 お店のようにスペアリブではないし、それぞれ800円近くしたけど買ってきた。 お店はますます予約難しいとも聞いてたからね。 この辛さにはビールが間違いないことは覚えていて、ガッツリべてガッツリ飲もうと決め込んでた。 しっかしかなり辛い!こんなに辛かったっけ?こんな香り豊かなビールはもったいなかった…。 痺れた舌と喉を癒すためグビグビ水のように飲んでしまった…。 ポークの方が旨味が濃いけど、チキンの方が好みだった。

    毛沢東ポークと毛沢東チキン:自宅 - 1・1・1でほろ酔い気分。
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/19
    僕ビール、君ビール。の香りと苦味が好きです♪ チキン、ご飯と一緒に食べたい!!
  • 実家に詐欺ハガキが届いた!頭では分かっていても怖くなってしまうらしい - オルカのカナダ

    こんにちは。さくらです!! 先日、私がブログを読ませていただいているpoorba-chanさんのこちらの記事☟ 以前テレビでこの手口を紹介してました。実際に身内で被害に遭われてしまってショックは計り知れないと思います。絶対に許してはならない犯罪です。 www.poorba-chan.com 詐欺ハガキが届いた id:poorba-chanさんの記事を読んでから、実家とスカイプをしたので両親に注意喚起も兼ねて話をしていたのですが、実家には、詐欺のハガキが届いたそうです。 私の手元にはハガキはありませんが、何かの督促状で連絡をしないと訴訟を起こすという文面が書かれていたそうです。 テレビで散々オレオレ詐欺などのニュースを見ていましたが、実際に連絡があったことはなかったので、今まではどこか人ごと。一応、父親が「詐欺」と察したようでインターネットで調べて、詐欺と確信して連絡をせずに破り捨てたそうで

    実家に詐欺ハガキが届いた!頭では分かっていても怖くなってしまうらしい - オルカのカナダ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/19
    はがきとは巧妙ですね〜!
  • ハッピーセットのおもちゃを処分したいならマックへ持っていくのがおすすめ! | カリンライフログ

    私はお恥ずかしながら全く知らなかったのだが、マクドナルドでは現在『おもちゃリサイクル』という活動を行っているそうで。 一体どのような取り組みなのだろう? マクドナルドで展開している『おもちゃリサイクル』とは? 【おもちゃリサイクル】とは、マクドナルドで販売している人気メニュー『ハッピーセット』についてくるおもちゃを回収し、リサイクルをするという活動のこと。 参加方法は、不要になったおもちゃをマックの店舗にある回収ボックスに入れるだけ。 回収されたおもちゃは、店内で使用する『みどりのトレイ』に生まれ変わるのだそう。 使われなくなったおもちゃが、商品を運ぶトレイという別の形となって蘇り、再び活用されるというのは、とても良いことだと思うな。 おもちゃリサイクルはいつでも参加可能?2019年の実施日は?こちらのキャンペーンは常時行われているわけではないようで、2019年度は春・夏・冬の計3回実施さ

    ハッピーセットのおもちゃを処分したいならマックへ持っていくのがおすすめ! | カリンライフログ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/19
    コマーシャルしてますよね!おもちゃ類って分別が面倒だったりするので助かるサービスだと思います!
  • 書類の山にはお化けがいっぱい!紙をスッキリ片付け棚に収納して集中力が上がる書斎にして気づいたこと - 気持ちいい心でいたい

    書類の断捨離をしています。 家の中にあるモノの片付けの中で、私にとっては一番ハードルが高いカテゴリーが書類・紙類です。 というのも、断捨離するかどうかを見極めるために、書類を一つ一つチェックしていると、お化けが出てきて作業する手が止まってしまうからなのです。 <<移転しました>> お化けはいろんなところに潜んでいました。クリアファイルの中に、特にたくさん! お化けの正体は...... *プリントして読み終わった文献。 *ボツになったプロジェクトの書類。 *もう興味がない事についての書類。 *支払期限その他の時効が過ぎた用紙。 *すでに終わった事柄が書かれた紙。 *途中まで使っていたノート。 *やりかけて途中で放り出した企画書。 このような紙たちは、生気がなく薄汚れているようにも見えてしまいます。 そんなのがいっぱいで、いつものことだけど驚きとショックが混ざったような気分を味わいながら、書類

    書類の山にはお化けがいっぱい!紙をスッキリ片付け棚に収納して集中力が上がる書斎にして気づいたこと - 気持ちいい心でいたい
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/19
    やりかけのノート、うちにも何冊かあります・・・
  • 沖縄県 石垣島&竹富島2泊3日家族旅行記~【その1】準備編 | ハナユルリ

    石垣島のベストシーズンは6月下旬と10月だそうです。 6月下旬は、梅雨が明け真夏の気候ですが、台風はまだあまり襲来しない上に観光客が少ないです。 10月は台風が来る確率も旅行代金も低くなります。そして、海は泳ぐのに十分な暖かさですが朝夕は涼しく、観光客も少ないです。 学校に通う年齢の子どもがいると、なかなか難しい時期かなあ。 そして私たちが石垣島を訪れた3月末の最高平均気温は23.5℃、最低平均気温は18.5℃。 めちゃくちゃ暑くもなく寒くもなく、観光しやすい季節です。 3月末には海開きになるそうで、晴れると初夏の陽気です。 服装は半袖でOKですが、羽織れる上着は必要です。 3月はお天気がコロコロと変わるらしく、天気予報があてにならないくらいでした。 そして、デイゴの花が咲き始める時期でもあります。 デイゴが良く咲く年は台風の当たり年だそうで、2018年はデイゴが咲き乱れたそうです。

    沖縄県 石垣島&竹富島2泊3日家族旅行記~【その1】準備編 | ハナユルリ
    meitanteiconankun
    meitanteiconankun 2019/03/19
    準備だけでもワクワクしますよね♪