meitatanoshimobeのブックマーク (29)

  • ⑥カリマンタンバック完成~ - 今日これ作りました。

    みなさん、こんにちは。yama-cheです。 今日は『カリマンタンバック』完成しました。 まずは体が完成。 持ち手は体サイズに合わせて、よりも小さ目に作りました。 縫い合わせて完成~★ いや~長かった~ 今回はDaisoのマクラメヤーンをベージュと黒5玉ずつくらい使いました。 なので結構重たい。 重たいのであまり実用的ではないのですが、夏頃に使おう。 編むんが大変やった分、可愛く感じる~w で使われとるエコアンダリヤで編んだらもっと、軽いのかも。 今回参考にしたは【かぎ針編みのカリマンタンバッグ エコアンダリヤで編む 】 かぎ針編みのカリマンタンバッグ エコアンダリヤで編む (アップルミンツ) 価格:1,540円(税込、送料無料) (2025/3/17時点) 楽天で購入 ハマナカエコアンダリヤ Hamanaka 毛糸 ハマナカ エコアンダリヤ 価格:594円(税込、送料別) (2

    ⑥カリマンタンバック完成~ - 今日これ作りました。
  • マサイ食文化 - メイタタのしもべ日記

    マサイ村で何をべているのか? 昔は牛乳中心の生活だったのが、近年は他のタンザニア人がべる事に変わってきているようだ。 一番べているのは「ウガリ」 二番が「スパゲッティ」 三番が「お米」 ウガリはとうもろこしの粉をお湯で練ったべ物で、これ自体にはあまり味がない。 これにボガと言われる野菜の煮込みを付けてべる。 ロマはウガリが大好きだが、私はやはりお米が恋しい。 レストランではウガリかお米を選べるところが多いが、私は一度もウガリを頼んだ事はない。 やはり何十年もべ慣れたものがいいと思ってしまう。 ウガリにつけるボガは日によって中身が変わるが、トマトベースなのは変わらない。 二番目のスパゲッティ。 これはもう、スパゲッティと呼ぶには忍びない。 まず、スパゲッティをバキバキに折る。 半分とかじゃなくて1/8くらいに折って皿に乗せる。 イタリア人に見せたら卒倒しそうな光景だが、ここで

    マサイ食文化 - メイタタのしもべ日記
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2025/02/11
    お玲さん パスタバキバキです。 何かの動画で、パスタを半分に折るシーンをイタリア人がみて「何してんだ!!」って叫んでました😂😂😂
  • マサイの服の着方 - メイタタのしもべ日記

    うちの村ではみんな伝統的なマサイの衣装を着て暮らしている。 子どもたちも大体マサイの服を着ているが、学校は制服があり校則もあるのでビーズのアクセサリーは外さなければならない。 長期休みの最後の日には、妹たちは腕のブレスレットや足のアンクレットを解いてまた新しいアクセサリーに作り替えられていく。 女性の服は一枚布を纏っており、10代半ばくらいまでは1枚、それより大人は2枚布を纏っている。 洋服みたいにサイズがないから長く着られる。 普段私はマサイの服を着ているので、どんなふうになっているのか解説。 まず1枚目は巻きスカートの要領で、足を少し開いたくらいの幅で巻く。 この時に裾の模様の出具合と長さを調整する。 ベルトをする。 余った布はベルトの外に折る。 これで下は完成。 2枚目は上半身を覆う。 1枚目と同様に裾の模様の出具合を見ながら、右肩に布を寄せて安全ピンで留める。 私は安全ピンで留めて

    マサイの服の着方 - メイタタのしもべ日記
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2025/02/11
    お玲さん まさに今半分焼けてます😂😂😂 下半身は足元だけ黒い逆ポッキーです。
  • 10年前の自分 - メイタタのしもべ日記

    今週のお題を見て、はて10年前は何してたっけな?と考えてみた。 時は2015年、つい最近やんと思ったらもう10年前。 2015年は世界一周から日に帰ってきた年で、再就職の年でもあった。 2014年の4月から2015年の1月下旬まで友達と2人、東回りで世界を旅して、関空にたどり着いた時にはその風貌と格好からして日人には見えなかったようで、CAさんも関税のスタッフもみんな英語で話しかけてくれた。 タイではタイ語、ミャンマーではビルマ語、ネパールでは山岳ガイドに間違われるほど私の顔は東南アジアに馴染みやすいらしい。 1年も離れてなかったが、帰国のスタンプを押してもらう時に「おかえりなさい」と言ってもらったのが印象に残っている。 今や自動ゲートなので、あのやり取りはもう出来ないのかと少し寂しく思う。 当はもっと長く旅をしたかったが、資金難から帰国を余儀なくされ、帰国した次の日には就活を始めて

    10年前の自分 - メイタタのしもべ日記
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2025/02/11
    コメントありがとうございます。 旅ばっかりして、どこにも定住できないので「社会人に擬態」という表現を使っています。本当の自分は社会人ではなくフーテンの旅人です😊
  • マサイの歌 - メイタタのしもべ日記

    マサイ文化には歌が深く根ざしている。 結婚式で唄う歌、子どもが生まれてお祝いするときの歌、儀式のときの歌、神様に祈りを捧げる歌。 マー語(マサイ語)は挨拶と少しの単語しかわからないけれど、歌になればなんとなくメロディにのせて歌うことができる。 自分の結婚式の動画を見返して、数ある歌の中から簡単そうなのを見つけて一人の時に歌っていた。 ある日、掃除をしながら歌っていたらロマが帰って来た。 ロマとたわいもない話をして、会話が途切れたのでその歌をロマの前で歌ってみた。 「!!!!!!」 ロマの大きな目がさらに大きくなって絶句している。 ありゃ、発音違ったかな? 「どこで覚えたの?!すごい!!」 このやり取り、なんだか遠い昔にあったような… あれは保育園に行ってた頃、夜になって何気なく犬のお巡りさんを両親にむかって歌った時のこと。 「迷子の迷子の子ちゃん〜あなたのお家はどこですかー」 おそらく人

    マサイの歌 - メイタタのしもべ日記
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2025/02/11
    お玲さん オーストラリア🇦🇺国歌!素敵です。音楽は国境を超えますね☺️🎵
  • 女帝メイタタとの国外輸送ドキュメント - メイタタのしもべ日記

    月末にタンザニア行きのチケットを買っているのだが、その日に行けない可能性が出てきた。 というのも、今回は私のお仕えする女帝「メイタタ()」をタンザニアにお連れするべく、各関係機関に連絡を取り必要な手続きに追われていたのだがどうも雲行きが怪しい。 を国外に連れ出す時には、日で輸出検疫を受けてタンザニアで輸入検疫を受けなければならない。 そもそも行く先の国によって条件が異なるため、まずは行く国の輸入条件を確認。 タンザニアの場合、狂犬病の予防接種と健康診断が必須だったので近所の動物病院に狂犬病ワクチンを打ちに行った。 「国によるんですが、1回か2回か。さらに2回打った後の抗体検査が必要な国もあるので聞いてきてください。」 獣医さんにアドバイスをもらい、ホームページを隅々まで読んだがわからないのでタンザニア大使館に電話して聞いた。 「1回でいいみたいです。」 助かった。 2回打つとなると1

    女帝メイタタとの国外輸送ドキュメント - メイタタのしもべ日記
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2024/11/24
    お玲さん!プライベートジェットですね!!クラウドファウンディング一択です笑それか世界の富豪とお友達になれるよう、もっと世界中ウロウロしてエンカウント率を上げていきます。
  • 残業と家事負担:フルタイム正社員夫婦の無理ゲー - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日は、納品したデータが間違っているんじゃないか、修正しろというメールをいただいて、そこから4時間かけてやり直したりして大変でした。 結果的に私がミスしたわけではなかったことがわかってホッとしたんですけども(原因は別にあった)、まぁそんなわけで2時間くらい残業しました。 考えたら、この日はまた長男のお迎え要請があったりなんかもして、ちょっとバタバタしたりもしたんですよね。 夫がたまたま出張の代休か何かで家にいたので、長男のお迎えやら、学童のお迎えやらをお願いできたので、なんとかなったんですけども。 うーん。 こんなとき、どうも、夫婦二人ともフルタイム正社員ってつくづく無理ゲーだよな、と思ったりします。だって、そうじゃないですか?2時間残業してたら、学童とっくに閉まっちゃってますよ。 大体はどちらかが対応するのでなんとかなってますけども、なんとかならないときだ

    残業と家事負担:フルタイム正社員夫婦の無理ゲー - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2024/11/21
    まさにマサイ村はそのシステムで成り立っています!もう一人お嫁さんが来るイコール人手が増えるぞ〜!ってポジティブな感じです。少子化対策にもいいのかな?ただやはり経済力が求められます😂
  • 不登校、その後(娘氏の場合) - みずうみ2023

    こないだ元不登校の当事者に話を聞くテレビドキュメンタリーを家族で見ていたら、ある女の子がこんなことを話していた。 「学校なんて行かなくても全然大丈夫だよ」っていう人、多いじゃん。 そんなことなくね?って思ってたから。 高校を卒業する年齢になった時に、何にもしてなくて、急に大学行きたいって思っても、それなりに勉強しないと無理でしょ。 決める時になってから「やっとけば良かった」って思うのは、一番かわいそうで残酷なことだと思うから。 「やりたいことだけやってればいい」っていうのは、あぶないねぇ〜と思いながら。 好きなことをやるためには、嫌いなこともやらなければいけないってことに気付いたの。 (「不登校がやってきた4 知りたい、子どもたちのその後」NHK-BSドキュメンタリーより) その子は、小学校中学年から不登校になり、中学卒業までは不登校で通し、大学進学を見据えて通信制高校に通い始めたという。

    不登校、その後(娘氏の場合) - みずうみ2023
  • 夢だった焼き菓子屋さんをオープンしたよ - A Song for you

    ※オープンしたのはポップアップショップであり常設店舗ではありませんが次回もやる予定です! 以前にも書いたが、コロナ禍のホームベイキングブームが終わるころにオーブンレンジを購入したのがきっかけでパンや焼き菓子をせっせと作っていた。夫(当時は恋人だったが)と二人暮らしというのにシフォンケーキを毎日のように焼き、1ホールをもりもりとべ、週末にはパンを焼き、ジャムを煮たりする生活をしばらく続けていた。 案の定、体重は右肩上がりである。ならばと他の人にべてもらえばいいのではと友人や知人に菓子を振る舞うようになり、「美味しい!」の声を励みに暇を見つけてはコツコツと焼いては祈るようにプレゼントしていた。美味しいと言ってもらえますように。楽しんでもらえますようにと。 それから数年が経ち、仕事を変え、住む場所を変えた。1年目、慣れるのに精いっぱいだったが様子見されていたのか時間を持て余す。2年目、「滅私

    夢だった焼き菓子屋さんをオープンしたよ - A Song for you
  • SH◯INでのウェディングドレス探し: 2828円の衝撃価格 #ウェディング #SH◯IN - メイタタのしもべ日記

    結婚式は延期になったが、実はウェディングフォトなるものを日で撮影した。 10月の上旬、台風が来るとか来ないとか騒いでいた時期に私とロマは石垣島に向かっていた。 12年前、私は英語を学ぶためにフィジーという国に3ヶ月滞在していた。 フィジーはフィジー人と、かつてイギリス領だった時代に入植してきたインド人が住んでおり公用語は英語なのだ。結局私の英語力は特に変化せず、ホストマザーと近所のおばちゃんと喋りまくった結果フィジー語の方が上達したんじゃないか?という結果になった。 そこの語学学校で出会った友人Sが石垣島でダイビングインストラクター兼フォトグラファーをしている。久しぶりに会いたかったのと、ロマを紹介したかったのでフォトツアーを申し込むことにした。 ピーチに乗っていざ石垣島へ。 ロマは2回目のフライトで少し慣れてきたようだが、LCCの座席の狭さに驚いていた。 長い足を折り畳み耐えること3時

    SH◯INでのウェディングドレス探し: 2828円の衝撃価格 #ウェディング #SH◯IN - メイタタのしもべ日記
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2024/11/06
    panashinooreiさんありがとうございます!もうちょっと背筋鍛えとけばよかった、と思いましたがありのままの私で写真に収まりました笑。いい思い出ができました🎵
  • 『団地のふたり』とふたりのおばあちゃんの話 - ぬか漬けは一日にしてならず

    NHK BSでやっている『団地のふたり』というドラマにハマっている。幼馴染のふたりが一度は出たものの、紆余曲折あって子供の頃住んでいた団地に戻ってきて生活しているというお話。主役は小泉今日子さんと小林聡美さんで、ドラマの『すいか』が好きなわたしにとっては、馬場ちゃんと早川が再会した世界線…!と、そのキャスティングだけで始まる前からワクワクが止まらなかった。 『団地のふたり』は現在進行中だが、今まで見た話の中で第3話の春日部くんの話が一番印象に残っている。のえち(小泉今日子)となっちゃん(小林聡美)は、小中学校の同級生である春日部くんがお母さんと一緒に団地に戻ってきているという噂を聞きつける。そしてある朝、のえちとなっちゃんは偶然春日部くんに再会する。春日部くんのお母さんは認知症が進んでいて、団地に帰りたいと繰り返し言うことものだから、春日部くんとふたりで戻ってきたのだった。 春日部くんのお

    『団地のふたり』とふたりのおばあちゃんの話 - ぬか漬けは一日にしてならず
  • 大冒険母の波乱 - メイタタのしもべ日記

    当は母と私、ロマの3人で一緒に日に行く予定だった。 タンザニアのダルエスサラームからカタールのドーハ、そこからタイのスワンナプーム→日帰国の便をとっていた。 タンザニア人であるロマはタイのトランジット時にトランジットビザが必要だったのだが、日で用意せずにタンザニアで取ればいいかと思ってきたのが甘かった。 タンザニアにはタイ王国大使館がなく、一番近いのは隣国ケニアのナイロビまで行かないとない。そんな暇はもちろんなく、仕方がないのでプランを3つ用意した。 全員キャンセルしてチケットを取り直す 母だけ先に帰って、私とロマは後日帰る 行けるとこまで行ってみる 1は費用がかかりすぎる、格安航空券でキャンセル補償やフレキシブルチケットにしていなかったせいで、全額戻ってこないことになってしまう。40万円パアは避けたい。 2母はこれまでに海外旅行に私と何度か出掛けているが、まず英語が話せない。トラ

    大冒険母の波乱 - メイタタのしもべ日記
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2024/10/22
    Kajirinさん、今回の旅は波乱の連続でした😂母も逞しくなって、1人でどこでも行けそうです笑 いよいよこの旅のクライマックスです!書いてる自分もドキドキします🤣
  • カタールで感じた故郷の味、Hoi An Pho Authentic Vietnamese Cuisine - yapattaのブログ

    お久しぶりです。yapattaです。日、韓国人の友人とベトナムレストラン「Hoi An Pho Authentic Vietnamese Cuisine」に行ったところ、そこの料理が美味しすぎたので共有する。カタール旅行に来た全日人にオススメできる味。何なら日人以外にもおすすめする。これマジで。 因みに住所はここ。最寄り駅はAl Sadd。メトロのゴールドラインが通ってる。 外観はこんな感じ、まさにおーせんてぃっくべとなみーずれすとらん 事の発端は、寮の韓国人の友人のルームメイトであるベトナム人の子がカタールに唯一太鼓判を押すベトナム料理屋さんがあると言ってたことだ。ネイティブの人間がここまで言う、かつ自分は東アジアの人達の味覚を絶対的に信頼している*1ため、これは行くしかなかった。日遂に友人と都合が合ったので一緒に行くことに。 内装はこんな感じ べ終わった後の感想だが、旨すぎる

    カタールで感じた故郷の味、Hoi An Pho Authentic Vietnamese Cuisine - yapattaのブログ
  • ワンワンと生活と日記のこと - いろいろなことがある

    『ワンルームワンダーランド ひとり暮らし100人の生活』というが、7月末に小鳥書房から発売された。略して『ワンワン』。 kotorishobo.theshop.jp タイトルの通り、ひとり暮らしをしている100人が、写真と文章で綴っている。オールカラーでとても豪華で、でもコンパクトで、かつ濃厚な一冊だ。 ということをわたしが今語れるのは、わたしがこのに登場する100人のうちの1人として寄稿させてもらい、献していただいたものを東京から今住んでいるところまで送ってもらったからだ。 このに寄稿したのは、スーパー毎度お世話になっている文芸ユニットるるるるん( id:lulululunlulululun )の3月クララさんが小鳥書房さんとお近く、「100人集めてるんですけど誰かいませんか」というお話の中でご紹介に預かったという寸法。そして芋づる式に私は相方ごまさんを小鳥書房さんへ紹介し、まん

    ワンワンと生活と日記のこと - いろいろなことがある
  • 12年ぶりの夜デート🍷 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 お陰様で、昨日はとても自由で楽しい一日になりました! 予定通り家族の送迎係を務めた後は、更に遠出して知らない図書館へ行き、インテリア関連のを読みました。 職場の同僚の家に近いようだったので、連絡してみたら「今から行きます」と言ってくれたので、図書館で合流。同僚が連れてきた赤ちゃんを抱っこしたりなどして、癒やしの時間でした。 お昼を夫とべるために、一度帰宅。夫に何がべたいか聞いたところ、「二郎系ラーメンべたい」というので、お付き合いしました。 あいにく写真を撮り忘れました! 「ニンニクアリ ヤサイマシ カラメ」などと呪文のように注文を唱えている人たちばかりで、慣れていない私には注文のハードルが高く、なんていうかラーメン界におけるスタバ感のあるお店でした。(あくまで個人の感想です) 二郎系ラーメンというのは、量が多いみたいで「ラーメン小」を頼んだんです

    12年ぶりの夜デート🍷 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2024/10/13
    素敵な1日だったんですね!読んでて私も嬉しくなりました。
  • 無職の歩き方〜王家の谷〜 - メイタタのしもべ日記

    クルーズ船の朝は早い。 なぜなら、太陽が上って暑くなる前に観光をスタートさせねばならぬ。 私たちがミイラになるわけにはいかないのだ。 6時過ぎに眠い目をこすり朝ごはんに向かう。 7時にみんな遅れる事なく集合し、いざ王家の谷へ。 チケット売り場で順番を待っていたら、アジア人のおじさんに「Are you Chinese?」と聞かれたので「I'm Japanese 」と返すとしばらく考えて、チケット売り場のスタッフに何か話しかけていた。 スタッフの人に一生懸命なにか説明していたが、諦めてまた私に話しかけてきた。 「チケット買いたいんだけど、クレジットカードしか受け付けてなくて、マスターカードかVISAなんだ。僕のクレジットカードは違う会社のやつで買えなくて、申し訳ないんだけど君のカードで2枚買ってくれない?キャッシュで払うから。」 なるほど、最近のエジプト観光地はどこもカードオンリー(しかも上記

    無職の歩き方〜王家の谷〜 - メイタタのしもべ日記
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2024/09/07
    panashinooreiさん エジプトは見どころ満載なので、一生に一度は行ってほしいおすすめの場所です!!でも秋か冬に行ってください、溶けます😂
  • 「旅」という資産形成。 - 収納しないブログ

    今日は人生ベストテンに入る素敵な朝を過ごしたので記録しておきたいのよ 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 3泊4日の京都旅行に来ています。 まずは朝5時半に起きて、五条の銭湯「サウナの梅湯」へ。土日は午前6時から朝風呂をやっているそう。起き抜けの顔を水で洗って、化粧水と日焼け止めだけ塗って出発しました。 JR京都駅から徒歩10分ほどとアクセス良好です。 開店直後にも関わらず、地元の方々らしき先客で賑わっていました。 熱めのお湯に浸かったら、アタマがしゃきっとエンジンかかってきたー。 フロントで一休みして、外に出たのが午前7時過ぎ。 朝ご飯の予約時間まで1時間ほど余裕があったので、五条周辺を散策しました 「サウナの梅湯」のすぐ近くを流れる高瀬川。川沿いの道は散歩コースにちょうどいい。 五条大橋まで行って、鴨川に降りて河道をしばらく歩いてきました。 なんてことない風景が楽しくて嬉し

    「旅」という資産形成。 - 収納しないブログ
  • 【育児】猫の可愛さは滅びぬ - 物価高に負けずに育児をする

    YOUTUBEで流行っているミームの「ちぴちぴちゃぱちゃぱでゅびでゅびだぱだぱ♪」みたいな音楽が頭にこびりつき、何も考えていないときに勝手に頭の中で流れ出してきてしまい困っている。 www.youtube.com なんなんだこの中毒性は。 ちぃかわの作者のナガノさんも同じようなことおっしゃってたし、もしかしてこれ、見た人全員に感染していくやつでは。リングの呪いのビデオ方式。 がかわいいので感染しても許しちゃう。この子なら画面から出てきてくれてもいいよ。 洗濯ネットのファスナー部分が壊れたので新調しようと100均へいくと、玩具コーナーに「砂を入れてひっくり返すとの形になる型」のようなグッズが売っていたので、試してみたくなり、購入しさっそく息子と公園の砂場で一緒に遊んでみた。 只今息子に空前のブームが到来しており、散歩中野良を見つけると「ねこちゃん待ってー!」と追いかけたり、動物図鑑

    【育児】猫の可愛さは滅びぬ - 物価高に負けずに育児をする
  • マサイ彼氏、本当の誕生日を知る - メイタタのしもべ日記

    マサイは誕生日に対する意識が希薄だ。 ロマの両親あたりになると、西暦何年産まれかも怪しい。 祖父(長老)なんてもっと曖昧だ。 何歳っていう概念があまりない。 なぜなら、マサイは人生がステージに区分されているからだ。 幼少期、戦士の時代、長老の時代という感じで分けられているため「何歳」というのは大した意味を持たない。ライフステージこそが大切なのだ。 昔の日でいう元服とか、そんな感じだと私は思っている。 結婚しても子供が産まれても役所に届け出る習慣がないため、国としてもマサイの正確な人数を把握しきれないのだとか。 Wikipediaで見ても推定って書いてあるのはこのせいか? というのも、今までロマは1993年生まれと思っていたがいざ公式な証明書を照らし合わせてみたら1994年だった。 人に聞いても「1994って書いてある。知らんけど」大して興味も無さそうだ。 私の年齢も「年齢なんてただの数

    マサイ彼氏、本当の誕生日を知る - メイタタのしもべ日記
    meitatanoshimobe
    meitatanoshimobe 2023/12/23
    玲さんいつもありがとうございます😊 そうですよね、見慣れたから何も思わないですが派手ですよね😂
  • 【育児】物質的な親孝行はしなくていい - 物価高に負けずに育児をする

    今日聴いていたラジオで、ミルクボーイの駒場さんが、お子さんを初めて保育園に預けたとき、別れ際に「お母さん!お父さん!置いて行かないで!」と泣いていた子供を見て、自分も辛くて泣いてしまったという話を聞いて、私も自分たちに置き換えて想像したらなんだか泣けてきた。そうか、うちの子も来年か再来年には幼稚園に通うんだもんなぁ…(まだどうするか決めていない)(早よ決めな) 毎日毎日家の中を荒らしに荒らしたり、べ物や飲み物を床に撒き散らしたり、買い物に連れて行こうもんなら走り廻ろうとするし、カートに乗せようもんなら嫌だと大暴れするし、散歩中も急に手を放して思わぬ方向にダッシュしようとしたり、気にわないことがあれば大声で泣き叫んだりするから当に大変だし、腹の立つことも多いけど、それ以上にめちゃくちゃ可愛くて自分の命に変えてでも守り育てたいくらい愛おしい存在が子供である。 よく「子供は3歳までに一生分

    【育児】物質的な親孝行はしなくていい - 物価高に負けずに育児をする