タグ

2016年5月26日のブックマーク (12件)

  • 中山なりあき「武道必須化で下手に日本女性に手を出すと逆にやられるぞという風評を広めたい」はおかしい!(古谷有希子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日ツイッターで、元文部科学大臣の中山なりあき(@nakayamanariaki) 氏がとんでもない発言をしました。腹が立って仕方ありません。 「先日の日武道協議会でも発言したが、護身術を身につけることを勧める。東大の空手演武会で女子部員による普段は禁じ手の護身術が披露された。必須化5年目の中学武道だが、柔道と剣道が殆ど。空手、合気道、少林寺拳法を増やしたい。下手に日女性に手を出すと逆にやられるぞという風評を広めたい。」 これの何がとんでもないかというと、その前にさんざん、沖縄での元海兵隊員による女性強姦・殺害事件について述べたあとの発言であるという点です。中学校で空手、合気道、少林寺拳法を必修化して禁じ手を教えれば、若い女性でも、レイプ・殺害しようと後ろから棒で頭を殴ってくる元海兵隊の男性を撃退できる、とでも言いたいようです。 私は小学校の頃から少林寺拳法を始め、社会人になってからは

    中山なりあき「武道必須化で下手に日本女性に手を出すと逆にやられるぞという風評を広めたい」はおかしい!(古谷有希子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    これ以上、元文部科学大臣の国会議員は頭がおかしいという現実で被害を広げないで欲しい。
  • 404 Not Found

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    “a focus on women’s empowerment, which Abe has promoted as “womenomics.”” これマジで言うの?笑われるだけならいい方で「お前に言われたくない」って思われるだけだと思うけどねぇ
  • 保育士の叙勲授与数を倍増 有識者懇が提言、今秋から反映へ - 日本経済新聞

    叙勲や褒章など栄典制度のあり方を検討する政府の有識者懇談会は26日、女性や地域で活躍する人を重視すべきだとの提言をまとめ、菅義偉官房長官に提出した。保育士の授与数を現在の2倍に増やすとともに、地方の中小企業関係者なども重視すると明記。重点的に授与する対象を示す中期指針を約5年ごとに策定することも盛り込んだ。政府は提言内容を今秋から反映する。制度改革は13年ぶりとなる。提

    保育士の叙勲授与数を倍増 有識者懇が提言、今秋から反映へ - 日本経済新聞
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    勲章もらえるなら給料6千円増額でもやりがいがあるだろうな(棒
  • G7 Japan: World leaders visit Shinto religion's holiest shrine

    Japanese PM Shinzo Abe has taken world leaders to the Shinto religion's holiest site, as the Group of Seven (G7) summit begins in the country. Mr Abe said the visit was so that they could "understand the spirituality of Japanese people". The two-day G7 meeting in Ise-Shima brings together industrialised nations. On Friday, US President Barack Obama will visit Hiroshima - the site of the first atom

    G7 Japan: World leaders visit Shinto religion's holiest shrine
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    “The visit to the shrine is controversial because critics say Mr Abe is catering to his conservative supporters who want to revive traditional values.”
  • アドビの聖地 アドビ川に行く

    アドビ川という川がアメリカにある。 PhotoshopやIllustratorなどのソフトで有名な会社「アドビシステムズ」の社名はこの川が由来らしい。Wikipediaで見た。ぼくもアドビのソフトには普段からお世話になっているので、アドビ川はぜひ一度見てみたいと思っていた。 そんな中サンフランシスコに行く機会があったので、アドビ川が流れる街ロス・アルトスまで足を伸ばしてみることにした。 アドビファン必見!でもない、川を見に行くだけの地味な記事である。

    アドビの聖地 アドビ川に行く
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    “墓標がないのは、実在よりも非実在のほうが本質を含むという禅の思想を愛したジョブズの思惑だろうか――” そんな解説してる坊主でもいるのか?実在非実在のような二元論的発想自体を否定するのが禅でしょうよ。
  • 東京新聞:学術会議会長「自衛目的の研究許容を」 軍事否定から転換の可能性:社会(TOKYO Web)

    国内の科学者を代表する機関である日学術会議(東京都港区)の大西隆会長が、「大学などの研究者が、自衛の目的にかなう基礎的な研究開発することは許容されるべきだ」とする考えを、四月の総会で示していたことが分かった。学術会議は今後、委員会で軍事研究の許容範囲などについて議論し、一定の見解をまとめる見通し。これまで軍事目的のための研究を否定する声明を発表してきたが、その基姿勢を転換する可能性も出てきた。 (望月衣塑子) 学術会議は一九四九年の発足時の決意表明で、科学者の戦争協力を反省し平和的復興への貢献を誓った。五〇年と六七年には、「戦争目的」や「軍事目的」の科学研究を行わないとする声明を決議した。五〇年の声明に会員として関わったノーベル賞受賞者の湯川秀樹氏は戦時中に原爆研究した反省から、戦後は核廃絶運動に取り組み「科学者の社会的責任」を唱えた。軍事目的の研究に関わることを否定する考え方は科学者

    東京新聞:学術会議会長「自衛目的の研究許容を」 軍事否定から転換の可能性:社会(TOKYO Web)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    こんなに頭の悪い発言のできる人間が学術会議の会長とはね。工学者ですか、成程ね。
  • <御柱祭>氏子転落死 弁護士が宮司への告発状提出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    長野県・諏訪大社の「御柱(おんばしら)祭」で今年5月、氏子の男性(41)が転落死したのは、適切な安全防止措置を施さなかったためなどとして、弁護士2人が北島和孝宮司に対する業務上過失致死容疑での告発状を長野県警諏訪署に提出した。6年ごとに開かれる御柱祭では毎回のように死傷者が出ており、告発は祭りの安全対策に疑問を投げかけるものだ。 【写真特集】急斜面を人とともに「木落し」 諏訪大社御柱祭  告発したのは、茨城県つくば市の坂博之弁護士と、東京都北区の箱山由実子弁護士。告発は13日付。告発状などによると、5月5日の大木を垂直に立てる「建て御柱」で、高さ15メートルの木の上部から氏子の男性が転落し死亡した。祭りでは1968年以降、74、80、86、92、2010年に死亡事故が起きている。危険性が高く迫力のある祭りの様子が話題となり、集客や収益にはつながるが、生命を軽視し犠牲にすることが許されるも

    <御柱祭>氏子転落死 弁護士が宮司への告発状提出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    関係ない弁護士が口挟むな、死ぬのがデフォなので正当業務とか言い出すコメが並んでいて、美しい国の実現に心強い
  • 北海道の陸自実弾発射 すり抜けた3つの関門 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    実際に演習場で部隊の責任者が隊員に弾を配る際も、数や種類を確認した上で行う。実弾の場合は装甲車の中などに鍵をかけて保管し、24時間体制で見張った上、訓練の直前に渡す。空包は事前に渡すこともあるという。 銃弾は20発入りの箱ごと渡されることもあれば、箱から出してむき出しで渡されることもある。箱から出さないと、実弾と空包で形状が異なる先端部は確認できない。 今回はいつ、どのような状況で隊員に弾を手渡されたかについて明らかにされていないが、野営中など暗い状況で渡されていた可能性もある。 実弾であろうと空包であろうと、隊員は1発ずつ数を確認しながら小銃の弾倉に装填(そうてん)する。このため、弾を込める時点では区別が付く可能性が高い。陸自関係者は「その場にいた隊員が一人も気付かないとは考えにくい」と首をひねる。 今回の事故は23日午後3時半ごろ、敵役の2人が、物資輸送している車列に対して小銃を

    北海道の陸自実弾発射 すり抜けた3つの関門 (北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    えーと実弾と空砲の違いも分らないゆとり自衛官の研修はどこに逝かせればよいのでしょうかw
  • 先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)でエセ科学の水素水が配布されていて日本の恥

    で開かれることになった主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)において、あろうことかあのインチキ水素水が配布されている。世界の頭脳が集まる会談でこれは日の恥ではないか。 現場の様子を詳しく報じてくれたのはハーバード大卒のモーリー・ロバートソン。 【とうとう来た】伊勢志摩サミットで水素水が提供されています。 pic.twitter.com/6bzW8QPV6l — モーリー・ロバートソン (@gjmorley) 2016年5月25日 モーリー・ロバートソンは一時は古舘伊知郎の後任として報道ステーションのキャスターに選ばれるのではないかと声があがった人物。同氏によると、会場では伊藤園の水素水が自由に取れるようになっており、思わず目を疑ったという。 パッケージには水素濃度の高さをアピールする数値が書かれており、「進化する水」という意味不明なキャッチコピーまでつけられている。もちろん薬事法に触れな

    先進国首脳会議(伊勢志摩サミット)でエセ科学の水素水が配布されていて日本の恥
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    ご執心の神社にねじ込まれたサミットらしくていいんじゃないっすか。
  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    次は時間はグリニッジ標準時とか言い出すぞ。
  • G7 leaders warned off shrine visit in Japan

    We've tried to contact you several times as we haven't been able to take payment. You must update your payment details via My Account or by clicking update payment details to keep your subscription.

    G7 leaders warned off shrine visit in Japan
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    “ warned that they risk being used to further the nationalist political agenda of Shinzo Abe, Japan’s prime minister.”
  • G7 in Japan: concern over world leaders' tour of nationalistic shrine

    Visitors pass beneath the torii gate leading to the most sacred part of the Ise Jingu complex, Japan’s most revered Shinto shrine. Photograph: Justin McCurry/The Guardian Visitors pass beneath the torii gate leading to the most sacred part of the Ise Jingu complex, Japan’s most revered Shinto shrine. Photograph: Justin McCurry/The Guardian

    G7 in Japan: concern over world leaders' tour of nationalistic shrine
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/05/26
    中二病の大学生じゃないなら、この程度の歴史的・政治的背景を理解できると思うのだが、「政教分離ならバチカン行けない」とか逝って得意げになってるアホが元気で政祭一致も夢じゃないニッポソ