
去年、札幌市で演説中の安倍総理大臣にやじを飛ばした人たちを警察官が離れた場所に移動させた行為について、事実確認を行ってきた道警が、当時の対応に問題はなかったとする結果をまとめたことが関係者などへの取材でわかりました。 参議院選挙の期間中だった去年7月、札幌市内で街頭演説をしていた安倍総理大臣に向けて「安倍辞めろ」などとやじを飛ばした人たちが、雑踏警備にあたっていた警察官らによって離れた場所に移動させられました。 現場では少なくとも9人の男女が遠ざけられたということで、このうち30代の男性が不当に体をつかまれるなどしたとして、対応した警察官らを刑事告訴しています。 この問題をめぐって道警は事実関係の確認を進めてきましたが、関係者などによりますと、これまでにいずれの警察官の対応についても「法令を遵守したもので問題はなかった」とする結果をまとめたということです。 道警は、早ければ来週中にも道議会
三重県伊勢市の老舗和菓子メーカー「赤福」の会長が、およそ12年間にわたる反社会的勢力との取引の責任を取る形で先月退任していたことがテレビ東京の取材でわかりました。関係者によりますと、問題があったのは赤福のグループ会社で酒造メーカーの「伊勢萬」です。2000年から2012年にかけて、瓶に指定暴力団の代紋が記載された焼酎などを製造・販売していたということです。この問題をめぐっては、弁護士らで構成する第三者委員会が、焼酎は濱田益嗣会長の指示で本数や納品日などが指定されており、濱田会長は赤福を含むグループ会社の役職すべてを退任することを求める答申を、今月4日にまとめました。濱田会長はこの答申に先駆け、先月16日付で会長職を退任したということです。濱田会長は、2007年に30年以上にわたって商品の製造日を偽装していたことが発覚した時の会長で、責任を取って退任していました。2017年に再び赤福の会長に
森友学園の籠池前理事長と妻が国などの補助金をだまし取った罪に問われた裁判で、大阪地方裁判所は前理事長に対し懲役5年の実刑判決を言い渡しました。妻には一部を無罪としたうえで執行猶予のついた懲役3年の判決を言い渡しました。 森友学園の前理事長、籠池泰典被告(67)と妻の諄子被告(63)は、小学校の建設工事や幼稚園の運営をめぐり、国や大阪府、大阪市の補助金1億7000万円余りをだまし取ったとして詐欺などの罪に問われました。 裁判で、前理事長は一部の不正を認めたほかは無罪を主張し、妻は全面的に無罪を主張していました。 一方、検察は懲役7年を求刑していました。 19日の判決で大阪地方裁判所の野口卓志裁判長は、国の補助金詐欺については夫婦ともに有罪としました。 また府と市の補助金詐欺については前理事長を有罪とした一方で、妻には「だまし取っている認識がなかった」として無罪としました。 そのうえで前理事長
ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は悲惨な状態で、アフリカのそれより悪く、感染対策のプロは意思決定に全く参与できず、素人の厚労省官僚が意思決定をしています。船内から感染者が大量に発生するのは当然です。すぐに船内のみなさんを(医療者たちを含めて)助けてあげねばなりません。
岩田健太郎さんのYouTube動画「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。」(https://www.youtube.com/watch?v=W3X3RSmf7ds)の書き起こしです。「ダイヤモンドプリンセス」を「プリンセスダイヤモンド」と言い間違えたりするなど、単純なミスは修正しています。間違いなどがあれば、ご指摘ください。 ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。 https://t.co/g2d1C5HSuI @YouTubeさんから ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は飛散な状態で、アフリカのそれより悪く、感— 岩田健太郎 (@georgebest1969) February 18, 2020 ――――――――――――――――――――
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く