タグ

2021年4月11日のブックマーク (2件)

  • 消費者庁相手に訴訟提起へ 殺虫剤バルサン販売のレック | 共同通信

    殺虫剤「バルサン」などを販売するレック(東京)は10日、宣伝に根拠がなく景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして消費者庁から受けた再発防止命令に対する取り消し訴訟と執行停止を申し立てることを明らかにした。 同日の取締役会で決議した。同社は「除菌とウイルス除去に関しては自社試験などでの検証データに基づく根拠がある」とし、消費者庁の事実認定と判断を「承服し難い」としている。 消費者庁は、亜塩素酸水のスプレーを噴霧すれば空間を除菌できると宣伝して販売された同社の製品「ノロウィルバルサン」について、景品表示法違反に当たるとして、9日付で再発防止命令を出した。

    消費者庁相手に訴訟提起へ 殺虫剤バルサン販売のレック | 共同通信
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/04/11
    “亜塩素酸水のスプレーを噴霧すれば空間を除菌できると宣伝して販売された同社の製品「ノロウィルバルサン」”  この手のビジネスってアメリカで展開しているんかな…尻の毛までむしり取られる予感しかないが
  • 上林陽治『非正規公務員のリアル』 - 西東京日記 IN はてな

    ある制度が良いのか悪いのかというのはなかなか難しく、簡単には判断を下せないケースが多いのです。例えば、選挙制度は小選挙区制がいいのか比例代表制がいいのか、日型の雇用制度が良いのか悪いのか、といったことは一概には判断を下せないと思っています。 そんな中でも、個人的に明確に「悪い制度だ」と考えているのが、外国人の技能実習制度と、書のテーマである非正規公務員の問題を含む地方公務員の人事をめぐる制度で、特に後者は新卒に重い価値を日の就職市場のあり方や、男女の格差の問題の解決にもつながっていく非常に重要な問題だと思っています。 書は、そんな非正規公務員の問題を扱ったであり、2012年に出版された同じ著者による『非正規公務員』の問題意識を受け継ぐです(未読ですが2015年に『非正規公務員の現在』というが出版されている)。 非正規公務員の低待遇と不安定な身分を告発するとともに、この問題を改

    上林陽治『非正規公務員のリアル』 - 西東京日記 IN はてな