タグ

2021年6月21日のブックマーク (9件)

  • 伊是名夏子さんの貯蔵庫

    伊是名夏子さんの貯蔵庫 伊是名夏子さんについてのwikiです。誹謗中傷は不可。見つけ次第削除します。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新:ID:Lmo92Dnf8Q 2023年11月26日(日) 20:38:47履歴 Tweet 誹謗中傷は不可。見つけ次第削除します。編集参加する前に編集時の注意事項をご参照ください。 ※まだまだ更新途中です。 伊是名夏子 プロフィール 人によるプロフィール全文→【Profile:January 29, 2017】 1982年4月27日、沖縄生まれ。 生後間もなく骨形成不全症であることがわかる。 小中は養護学校、首里高校から早稲田大学へ。 県知事の口利きで沖縄バリアフリーツアーセンターの窓口勤務するも、4ヶ月で退職。 沖縄公立小学校の英語指導員は1年で契約終了。 NHKアナウンサー中野淳と大学時代に知り合い、事実婚。 琉球新報・東京

    伊是名夏子さんの貯蔵庫
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/21
    これは捗る。ところでヘルパー申請時にどの程度大げさに言っても法的に問題がないのかとか弁護士ドットコムはいくらでもメディアの特性を生かせるだろうに、本人の感想垂れ流しに走るってどういうことなんだろう。
  • 弁護士ドットコム、車椅子問題で炎上した社民党常任幹事に肩入れし事実関係に目を瞑るような記事をあえて配信 : 市況かぶ全力2階建

    日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

    弁護士ドットコム、車椅子問題で炎上した社民党常任幹事に肩入れし事実関係に目を瞑るような記事をあえて配信 : 市況かぶ全力2階建
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/21
    竹中平蔵がメディアに出るときや有識者枠で委員会出るときに頑なにパソナ会長の肩書外すように、この人は社民党常任幹事の肩書を出さないことになってるのか。
  • 橋下徹氏、ウガンダ代表の陽性者判明で「むやみに検査拡大を言っていた人たちは、これを見て反省して」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    大阪府知事の橋下徹氏が20日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」(日曜・午前7時半)にスタジオ生出演した。 番組では、19日午後、成田空港に到着した東京五輪に出場するウガンダ代表選手団9人のうち、空港のPCR検査で1人の新型コロナウイルス陽性が確認されたことを報じた。 新型コロナで大会延期が決まった後、海外チームの来日は2例目で、陽性判明は初めて。この1人を除く選手団8人は、事前合宿地の大阪府泉佐野市に向け、バスで出発した。 内閣官房によると、選手団の陽性者は入国できなかった。英アストラゼネカ製のワクチンを2回接種し、出国前72時間以内に受けた検査の陰性証明書も提出していた。到着後の抗原検査で陰性とならず、PCR検査を受けた。 泉佐野市によると、到着したのはボクシング、重量挙げ、競泳の選手やコーチら計9人で、合宿期間は7月19日まで。いずれもワクチンの2回接種を終えていたという

    橋下徹氏、ウガンダ代表の陽性者判明で「むやみに検査拡大を言っていた人たちは、これを見て反省して」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/21
    あたまがおかしい
  • 「家族」を擁護する――『事実婚と夫婦別姓の社会学』(白澤社)/阪井裕一郎(著者) - SYNODOS

    書は、事実婚と夫婦別姓をめぐる諸問題を、社会学の視点から検討したものである。 大学院時代の私は、「家族の多様化」をめぐる研究関心から、日における事実婚カップルの実態を明らかにしようと、いわば「見切り発車」状態で当事者へのインタビュー調査を開始した。 しかし、話を聞くなかで、まず私が抱いていた「事実婚vs.法律婚」という素朴な前提が覆されていった。調査を通じて、当事者の多くが、「夫婦別姓」のために(より正確に言うならば、婚姻時に双方が姓を変えないために)、事実婚という選択を強いられているという現実に直面する。多くの当事者が法律婚を望んでいたり、「結婚」そのものに肯定的な態度を有していることに気づかされたのである。 当初私は、「意外に保守的?」という印象も抱いた。だがしだいに、そもそも自分自身が「保守的」だと感じたこの感覚それ自体が正しいのだろうかと考えるようになった。自分はどのような部分

    「家族」を擁護する――『事実婚と夫婦別姓の社会学』(白澤社)/阪井裕一郎(著者) - SYNODOS
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/21
    “家族や結婚制度を「抑圧的」として批判する一方で、家族を支援することや家族関係そのものの重要性を主張…しばしば家族についてこのように「二枚舌」にならざるをない家族社会学の現状に少なからぬ居心地の悪さ”
  • 1本の電話、伏せられた売却価格 「森友」追跡の始まり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    1本の電話、伏せられた売却価格 「森友」追跡の始まり:朝日新聞デジタル
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/21
    「アカヒガーゴホウガー」か「まだ森友やってるの」で解決消去される現実の痛みを思い起こさせる記事
  • 「ネトウヨ化」した母にゲイだと打ち明けて気づいたこと(富岡 すばる)

    僕のカミングアウトを「安倍晋三」で遮った母 僕は数年前、まだ30歳になって間もなかった頃、自分がゲイであることを母に打ち明けた。 別に一生言う必要もないだろうと考えていたのだが、言わないことで何となく母に対して感じ続けていた心の距離を、ありのままを話すことによって縮めようと思ったのだ。女手ひとつで僕を育ててくれた母との関係を、30代になったということもあり、修復したかったというのもある。 そして僕は、いつもと変わらないある休日の夜、意を決して話した。

    「ネトウヨ化」した母にゲイだと打ち明けて気づいたこと(富岡 すばる)
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/21
    自尊心の欠如を帰属する国家への同一化とその国家への称賛を通じて埋め合わそうとするのはモデルとして分かるけれど、そこでどうして崇拝対象が現首相ではなく安倍なんだろう。
  • なぜ君は総理大臣になれないのか - これまでのあらすじ。

    今年の初めに「傾国」というタイトルで思いを書きつけてから半年。その間に、コロナの状況は目まぐるしく変化した。1ヶ月で緊急事態宣言の解除は無理だろうと書いたことは、その通りになった。1ヶ月延長して解除してみたものの、特に何の対策も講じていなかったので、再び感染が広がって再度の緊急事態宣言。東京五輪の日程を踏まえて(それ以外の根拠はない)、明日から(沖縄を除いて)解除されるのだけど、たぶんまた同じことが起きるはず。ワクチン接種が進んでいるイギリスですら、デルタ株の蔓延で再び新規患者が1日1万人を超える状況になっている。いわんや日をや。わかってないはずがない。それがわかっていて判断が下されている。そういう国に、僕らは生きている。 でも今日話したいことは、そこではない。小川淳也という政治家、そして個人と社会の幸福の追求の話だ。 小川淳也という政治家 小川淳也という政治家を知ったのは、Pencro

    なぜ君は総理大臣になれないのか - これまでのあらすじ。
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/21
    映画の方は配信で見た。今回の小選挙区の結果で答えは出るだろう。
  • 脱北ヒロイン 米エリート校に広がる“お目覚め文化”に「北朝鮮と似ている」と苦言 | アメリカの名門校にがっかり

    アメリカの名門大学に編入したのに…がっかり? 脱北者で人権活動家のパク・ヨンミ(27) は、現在ニューヨークに在住し、難関エリート校のひとつであるコロンビア大学に通っている。2016年に韓国の大学から編入したのだ。 彼女がアジア圏だけでなく、欧米諸国でも注目を集めたきっかけは、2014年の国際会議でのスピーチだった。 彼女はアイルランドで開かれた18~30歳の若者による国際会議「One Young World」に参加し、壇上で涙ながらに北朝鮮の悲惨な実情や、常にレイプや死と隣り合わせだった中国での脱北生活について語った。その様子は世界中で報じられ、英メディアBBCが毎年発表する、世界に影響を与えた「100人の女性」にも選ばれた。

    脱北ヒロイン 米エリート校に広がる“お目覚め文化”に「北朝鮮と似ている」と苦言 | アメリカの名門校にがっかり
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/21
    まぁ昔からアメリカのエリート大学は「べき」論が強いって言われていたからね。
  • 元なでしこジャパンの横山久美選手、トランスジェンダーを公表。 「日本にいた時は隠していた」思いを語る

    「将来、サッカーを辞めて男になって生きていきたい」。なでしこジャパンで活躍した横山久美選手がカミングアウトし、心境を語りました。

    元なでしこジャパンの横山久美選手、トランスジェンダーを公表。 「日本にいた時は隠していた」思いを語る
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/21
    “「将来、サッカーを辞めて男になって生きていきたい」” まだホルモン投与等の移行処置をしてないかなら競技的に問題なのだろうが、男性の自認で女子競技を継続するのはどうなんだろう。