タグ

2021年9月3日のブックマーク (4件)

  • 「本名が知られたらヤバい」ってマジの言霊の世界になっていてワロタ

    ローソンの店員が偽名を使っているってことが話題になっている。 名を知られるとネットストーキングできちゃうから。 まぁ、いまのSNS社会だとたしかにそうだわな。 「名が知られたらヤバい」って言霊を信じていた中世の世界に戻っちゃってるじゃんwwwwwww 自分の業界でも(ワイは予備校講師)受験生の合格体験記ってイニシャルしか載せなくなった。 名と顔写真、合格大学まで掲載しちゃうとセキュリティ的にマズいから。 女子大生のインスタアカウントを調べて友達申請するやつとかマジでいるから。 そういえば誹謗中傷の開示請求とかも「名が知られたらヤバい」だよな。 いつの間にか日って言霊の世界に戻っちゃっているじゃんw

    「本名が知られたらヤバい」ってマジの言霊の世界になっていてワロタ
    mellhine
    mellhine 2021/09/03
    時代が「千と千尋の神隠し」に追いついたんだな
  • 売店の「あのマツコデラックスさんも絶賛」という紹介文を集めた

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:回転寿司の特急レーンを作ろうとして失敗した話 > 個人サイト ほりげー マツコデラックスさんが絶賛している マツコデラックスさん(以後、親しみを込めて「マツコさん」「マツコ」と呼ばせてもらいます。)の出演する番組をよく見る。中でも「月曜から夜ふかし」「マツコの知らない世界」「かりそめ天国」が好きだ。歯に衣着せぬコメントっぷりが面白いし、それでいて相手へのリスペクトも忘れない。絶妙だ。 それぞれの番組で各地のお菓子や料理を召し上がり、コメントを残すマツコさん。いつからか、観光地やサービスエリアなどの売店では「あのマツコデラックスさんも絶賛」という張り紙やポップであふれかえるようになった。私はそれを集めている。 記念すべき初の「マツコも絶賛あつめ」。商品は完売である。や

    売店の「あのマツコデラックスさんも絶賛」という紹介文を集めた
    mellhine
    mellhine 2021/09/03
    仕事なんだろうけど、よくこんなに集められるな。
  • 「言うべきか言わざるべきか」今も娘に隠す“正体”──髭男爵・山田ルイ53世の葛藤(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    一発屋という言葉にわが子を触れさせたくないと、かれこれ10年近く長女に正体を隠し続けている髭男爵・山田ルイ53世。最も懸念するのは、自分の仕事が原因で、娘が嫌な目に遭ったりしないかということだ。一方で、「職業を隠す」という選択自体が、子供の成長に悪影響を与えるのではとの心配もつきまとう。葛藤に揺れる山田ルイ53世が、「子どものこころ専門医」である関谷秀子医師(法政大学現代福祉学部教授)のもとを訪ね、改めて「親子関係」を考えた。(取材・文:山田ルイ53世/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「パパって、“ひげだんしゃく”っていうの?」 長女に顔をのぞき込まれ、「いや? 違うよー?」と、このやりとりが娘の脳裏に刻まれぬよう祈りつつ、なるべく気のない返事に徹する父。年に1、2度親子の間で交わされる、わが家でおなじみの会話である。 筆者の職業は、漫才師。コンビ名を髭男爵という。10年と

    「言うべきか言わざるべきか」今も娘に隠す“正体”──髭男爵・山田ルイ53世の葛藤(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    mellhine
    mellhine 2021/09/03
    打ち明けた上で、「誰にも話してはいけない」と秘密を共有することで仲良くなっておこう!
  • 一等兵 on Twitter: "誰か教えてほしいのですが、いつから日本は消費税?が50%になったのでしょうか? https://t.co/ABRi1HQuqe"

    誰か教えてほしいのですが、いつから日は消費税?が50%になったのでしょうか? https://t.co/ABRi1HQuqe

    一等兵 on Twitter: "誰か教えてほしいのですが、いつから日本は消費税?が50%になったのでしょうか? https://t.co/ABRi1HQuqe"
    mellhine
    mellhine 2021/09/03
    定価0円も気になる…