2013年10月14日のブックマーク (3件)

  • スイスでベーシック・インカム導入を国民投票 成人に月27万円支給

    スイスでベーシック・インカム導入を国民投票 成人に月27万円支給 1 名前: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区):2013/10/08(火) 00:04:18.19 ID:twePMi4oP タイラー・コーエン 「スイスでベーシックインカム導入?」 この度スイスですべての成人を対象としたベーシックインカムの導入を巡って 国民投票(レファレンダム)が実施される運びとなった。この動きは、 金融危機以降の所得格差の広がりに抗う積極主義(activism)が スイス国民の間でさらにその勢いを増していることを示す証拠の一つだと言えよう。 今回の提案では、スイスに在住するすべての成人に対して政府が無条件で 毎月2500フラン(2800ドル)1 を支給するよう要求されている。 国民に対して金銭面でのセーフティーネットを提供することがその目的である。 今回の動きを主導した市民団体は昨日の金曜日

    スイスでベーシック・インカム導入を国民投票 成人に月27万円支給
    mellow-mikan
    mellow-mikan 2013/10/14
    日本でも導入しよう
  • ばばあと反物質とラグランジュの未定乗数法 - ita’s diary

    あいも変わらずクッキー焼きゲームの話です。 http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/ 終盤は最も高性能の反物質凝集クッキー製造機を何個買うかだけが重要になって、他の物はオマケ以下になってしまいます。ただし、ばばあの性能はばばあの人数に比例してわずかずつですが上昇していきます。果たして、ばばあが反物質に勝つ日は来るのでしょうか。 手持ちに一定のクッキーがあるとき、それぞれの施設を何個買えば最適かという問題を考えます。数学的には、 それぞれの施設の数がx1, x2, x3, ...、クッキー焼き性能がP1, P2, P3, ... として、 それを全部買うためのコストが一定、という条件のもとで 合計パフォーマンス x1 P1 + x2 P2 + x3 P3 + ... を最大化する という問題となります。よく出てくるタイプの問題で、こういう一定コストの元

    ばばあと反物質とラグランジュの未定乗数法 - ita’s diary
  • いじめ問題は「大人の勘違い」だらけ 「大好きな親には相談」「傍観者も加害者」は誤りです! 自死遺族が著書で訴え+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「大好きな親には何でも相談する」「傍観者も加害者」は誤りです-。いじめ自殺で一人娘を失った経験を持ち、「いじめのない教室をつくろう」(WAVE出版)を出版した横浜市の小森美登里さん(56)は、こう訴えている。小森さんは10年以上、800回超に上るいじめ防止の講演活動を通じ、600校の先生と23万人の子供たちと接してきた。著書は、その経験の中で得たいじめ問題の“処方箋”だ。9月に「いじめ防止対策推進法」が施行されるなど国を挙げた対策が進められているが、小森さんは「大人がいじめ問題で勘違いしている点が多すぎる」と訴えている。 小森さんは平成10年7月、高校1年だった長女、香澄さん=当時(15)=を自殺で失った。香澄さんは同級生から言葉や態度によるいじめを受けていた。学校には10回以上足を運び、メンタルクリニックにも通わせていた。 ある夜、小森さんは引きこもっていた香澄さんを散歩に連れ出した。小