タグ

ブックマーク / soredoko.jp (8)

  • 観葉植物と暮らすコツは、実はとてもシンプル。「植物の選び方&育て方」の基本を園芸家が教えます #ソレドコ - ソレドコ

    初めまして。普段はイラスト漫画を描きながら、園芸家としても活動している佐野裕一と申します。 私はもともと家にいることが多かったのですが、数年前、生活に癒やしを求めてたどり着いたのが観葉植物でした。以来、6畳のアパートで約150株の植物と暮らしています。 なかなか外出がしづらい昨今。家の中で始められる新しい楽しみとして、“植物との暮らし“に興味を持ち始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 しかし、植物を育てることに興味はあっても「うまく育てる自信がない」「前に一度枯らしてしまった」といった方もいらっしゃるかもしれません。でも、実はちょっとしたコツさえ知っていれば、植物を育てるのは決して難しくないんです。 この度は僭越(せんえつ)ながら、私が皆さまに観葉植物の魅力や室内での育て方のコツをご紹介したいと思います。 【目次】 1.葉っぱやつぼみの変化。毎日の成長を眺める楽しみ 2.私のお気

    観葉植物と暮らすコツは、実はとてもシンプル。「植物の選び方&育て方」の基本を園芸家が教えます #ソレドコ - ソレドコ
  • カレーづくりのスパイスも活用できる。1万杯のチャイを飲んだ男が教える、自宅で絶品チャイをつくる方法 #ソレドコ - ソレドコ

    初めまして、神原博之と申します。20代のころにチャイと出会って以来、40年間毎日欠かさずチャイを飲み続け、最近は茶葉のブレンドを研究したり、おいしいチャイのつくり方を伝授するワークショップを開催したりしています。 そんな私がチャイと出会ったのは、大阪に今もある「カンテグランデ」というカフェでアルバイトを始めたことがきっかけ。当時はまだ誰もチャイなんて知らないような時代でした。 1990年ごろのカンテグランデ 中津店(※現在は内観が異なります) 当然、僕もチャイなど知るはずもなく、お茶自体にもさほど興味はありませんでした。しかし、いざお店で出されたものを飲んでみると、「紅茶って当はこんなおいしい飲み物だったんだ」とカルチャーショック! 飲み続けていくうちに、紅茶の別の飲み方として「チャイ」を知り、惹かれていきました。 今にして思えば、ポットで提供する紅茶が最終的に砂糖の有無やミルクの足し

    カレーづくりのスパイスも活用できる。1万杯のチャイを飲んだ男が教える、自宅で絶品チャイをつくる方法 #ソレドコ - ソレドコ
  • 「お歳暮」はもっと気軽に贈っていい! 愛する兄と弟に、日頃の感謝を込めたプレゼントを贈ってみた #ソレドコ - ソレドコ

    ライターのmegayaと申します。突然ですが、兄弟は好きですか? 僕には兄と弟がいるが、兄のことは結婚したいくらい好きだし、弟のことはハムスターくらいに小さくして飼いたいと思うほど好きだ。輪廻転生しても彼らと兄弟でありたい。 最初から兄弟愛のエンジンがフルスロットルで申し訳ないが、まだまだこれはほんの序章にすぎない。兄弟がどれだけ素晴らしいかを当に伝えるためには、原稿用紙780枚くらい必要になる。 勘違いされたくないのだが、僕は記事のネタのために「兄弟が好きだ!!」と言っているわけではない。2つ上の兄とは今でも2人で飲みに行き、ライブやフェスにも一緒に行く。9歳離れている弟とは朝までゲームをやり、深夜に映画を見て同時に寝落ちして「お前もラスト5分で寝たの?」と笑い合うこともある。 「趣味も合うし一緒にいると落ち着く兄 vs 愛おしくてたまらない弟」という、究極の矛と盾である。くぅ〜!!

    「お歳暮」はもっと気軽に贈っていい! 愛する兄と弟に、日頃の感謝を込めたプレゼントを贈ってみた #ソレドコ - ソレドコ
  • 冬は子供の冷え対策をしっかりと! “雪国”で子育てしながら暮らす私の「雪&寒さ対策」(寄稿:つかさちずる) - ソレドコ

    こんにちは! 生まれも育ちも富山県という雪国生まれ雪国育ちのちずるです。 雪がこんこんと降り、モリッと積もる富山の冬。 私の住む山沿いの地域では、雪で木が折れないよう縄で枝などを支える「雪吊り」をしたり、水で道路の雪を溶かす「融雪装置(消雪パイプ)」が整備されていたり、雪かき用の共用スコップが設置されていたり……と、さまざまな雪対策が施されています。 しかし、備えがあっても一晩で車が埋まる日や、屋根から地面まで「つらら」が伸びる日や、全ての物がバリバリに凍る日があります。 雪国の人々は、朝から汗をかきつつスコップで除雪をするのが日課ですが、4歳の娘は大人のそんな苦労もつゆ知らず雪に目を輝かせて、遊んでいます。楽しい気持ちも分かるけれど、親としては厳しい寒さの中で子供が体を冷やさないだろうか、風邪を引かないだろうか、という不安もあったり。 そこで今回は、富山で暮らす中で身に付けた雪や寒さへの

    冬は子供の冷え対策をしっかりと! “雪国”で子育てしながら暮らす私の「雪&寒さ対策」(寄稿:つかさちずる) - ソレドコ
  • 今日は育児休みます! 「育児の引き継ぎ資料」を作って夫に共有してみた - それどこ

    こんにちは! いまがわです。 わが家は、私、エンジニアの夫、1歳の息子の3人家族です。 私は普段、『デザイナー脂肪』というブログで、夫婦や育児に関する4コマを描いています。 * 私がまだ育休中だったある日、始まりは1通の封筒でした…… 夫はもともと、育児に協力的です。私の育休中は、必然的に子供と接している時間は私の方が長くなるため、わが家では「母親はプロジェクトマネージャー、父親は信頼できる外注さん」という役割で育児を分担していました。(現在は私の育休も終わって共働きなので、育児に関しては大体5:5の割合で対応しています。) 子供の成長に伴い、ご飯の量や対応方法は日々変化していきます。私の記憶力がイマイチというのもありますが、子供と接する時間が限られる中で、それらを全て記憶し、日々アップデートしていくのはなかなか大変です。そして、もしこれが仕事だったら? メインの担当者1人しか知らない仕様

    今日は育児休みます! 「育児の引き継ぎ資料」を作って夫に共有してみた - それどこ
  • 「子どもの絵の飾り方」を変えたら、愛娘の成長が“見える”ようになった(寄稿:ちょろげ) - ソレドコ

    はてなブログで子育て中心の雑記「ちょろげ日記」を書いている、ちょろげと申します。 今回は「娘の成長にもっと気づきたい!」という気持ちから、「子どもの絵の飾り方」を変えてみたわが家の話をしたいと思います。 いろいろ試したらこんな感じの壁になりました ドタバタの子育て1年目、2年目が過ぎ、早いもので娘が3歳になりました。少し余裕が出てきて、娘の成長をじっくりみられるようになってきたなぁ、と実感していました。 しかし、ある日のこと、そんな私の鼻っ柱をへし折る出来事が……。 娘の成長に気づけていない 娘が保育園の空き時間に描いて、持ち帰ってくる絵。いつも「線」のみ。 「黒とピンクが好きなのかぁ」とササッと回収していましたが、ある日、ふと線に丸が加わっていることに気づきました。なんだか人のようにみえなくもない。 ここでやっと娘に質問。 私「これ、なに描いてるの?」 娘「おとうさんとおかあさん」 私「

    「子どもの絵の飾り方」を変えたら、愛娘の成長が“見える”ようになった(寄稿:ちょろげ) - ソレドコ
    melna
    melna 2018/05/03
  • 美味しいかき氷は家庭で作れる! 「ねいろ屋」直伝の極上シロップ&家庭用かき氷機で夏を楽しもう - ソレドコ

    こんにちは、それどこ編集部です。 うだるような暑さが続くこの時期、冷たい物がべたくなりませんか? 夏ならではのひんやりスイーツといえば、やっぱり「かき氷」! お店でべるだけでなく、せっかくなら自宅でも美味しいかき氷をべたいもの。 そこで、それどこ編集部が協力をお願いしたのは、杉並区荻窪に店を構えるラーメンとかき氷の専門店「ねいろ屋」さん。澄んだスープが特徴のラーメンはもちろん、こだわりの天然氷&フルーツを使ったかき氷は、多くのかき氷ファンを唸らせています。 ねいろ屋さんでは、材の旬ごとにメニューが変わり、1年中かき氷が楽しめます 今回は、そんなねいろ屋さんに、自宅でも簡単に作れるかき氷シロップのレシピと、氷を削るときのポイントを教えてもらいました。 家庭用かき氷機は進化している! 氷にこだわれば、美味しさも数倍アップ 1. イチゴ&練乳ミルクのシロップ 2. キウイのシロップ 3.

    美味しいかき氷は家庭で作れる! 「ねいろ屋」直伝の極上シロップ&家庭用かき氷機で夏を楽しもう - ソレドコ
  • もっと早く出会いたかったと激しく後悔した育児本 - ソレドコ

    はじめまして! 「むすメモ!」というブログを書いている、つかさちずるです。 娘は3歳になり授乳も夜泣きもなくなり、イヤイヤも落ち着いてきた感じがする今日このごろです。そんな中たまたま、ある育児書を読む機会がありました。「新米ママじゃないし読んでも今さら感あるだろうな……」と思っていたら「そうだったの!? 早く教えてほしかったー!」と驚きの連続だったので紹介します。 森戸やすみさんの『小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK 間違った助言や迷信に悩まされないために』というです。 【楽天市場】 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOKの検索結果 Jasmine Cafe(森戸やすみさんのブログ) なぜこのがオススメなのか!? 育児書って「出産後に時間あったら読むわ~」とか「何かあったときにネットで調べればいいじゃん」って思いませんか? 私は思いました。 「別にを読まなくてもネットでより新

    もっと早く出会いたかったと激しく後悔した育児本 - ソレドコ
    melna
    melna 2017/05/23
  • 1