2020年8月8日のブックマーク (3件)

  • 家庭科の宿題 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先週末の話です。 娘の夏休みの家庭科の宿題は「栄養バランスを考えた朝を作ろう」でした。朝から、この写真+かぼちゃスープを作ってくれました。 かぼちゃスープは玉ねぎとかぼちゃを煮詰めてジューサーにかけていました。夫の得意料理で、娘は作り方を教えて欲しいと前から思っていたようで、いい機会になりました。 このかぼちゃスープ、すごーくおいしかったのに写真は撮れませんでした(´・ω・`) 写真を撮れなかったのは、「娘の二の舞にならないため」です。 上の写真のプレートが先に出てきて、私が写真を撮っている間、娘はスープをよそっていました。台所から娘に「母さんスプーンとフォーク出して!」と言われました。スープの写真も撮りたいなと思って「ちょっとまって」といいかけて、少し前に「あともうちょっと待って」と娘が言ってけんかになった時のことを思い出し、親が同じ態度ではだめだとおもって、さっとスマートフォンを片付

    家庭科の宿題 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    melody9
    melody9 2020/08/08
    まるでホテルの朝食ではないですかーー♡ステキです!我が家も子どもたちに料理を仕込もう♪
  • 小学校から双方向オンライン学習の連絡が!図書館電子書籍で英検3級問題演習の案内も~大阪の小学校も頑張っている - 知らなかった!日記

    双方向オンライン学習を実施し、新たな感染拡大に備える! いつから? 職員室と教室をつなぐオンライン終業式から 利用サービスは? 端末の購入は必要? 通信料は? モバイル通信の費用は補助してもらえる? 電子図書館EBSCO eBooksの活用案内 8月だけ利用できる専用ページのお知らせ 「えいごをまなぼう!小学生におすすめ電子書籍」の内容 低学年~ 中学年~ 英検 試供品を学校からもらってきた UVケアをしよう! 夏休みの課題は頑張ってもいいけど無理しないで方針 子どもの意志を尊重 大阪の知事が何かと世間を騒がせ(うがい薬手に入らなくなった方すみません)話題になっていますが、大阪教育委員会・小学校も頑張ってくれてるようです。 双方向オンライン学習を実施し、新たな感染拡大に備える! 大阪府内で新型コロナウイルス感染者増加を受け、教育委員会から学校に通知があったそうです。小学校から案内プリント

    小学校から双方向オンライン学習の連絡が!図書館電子書籍で英検3級問題演習の案内も~大阪の小学校も頑張っている - 知らなかった!日記
    melody9
    melody9 2020/08/08
    双方向だなんて、羨ましいーー!書ける範囲で構わないので、どんな様子か記事にしてほしいです~♪それから、iPadのことも。我が家も購入を迷っているので、機会ありましたらお願いします★
  • 弊社本日より夏季休業 - houmumama’s blog

    melody9
    melody9 2020/08/08
    お仕事お疲れ様でした!マッサージにお出かけされる辺りが、働く母っぽいですね♪