タグ

読書に関するmelonpianoのブックマーク (15)

  • 絵本「ワクワクドキドキ性教育」で子どもの人権教育始めよう!

    関連記事 大ヒット性教育「いいタッチわるいタッチ」 赤ちゃんはどこからくるのだろう… ということは、だれでも一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 このは、いのちのはじまりの「なぜ?」と、 いま生きていることのすばらしさを見つける、 大人から子どもへのメッセージです。 引用元 絵「赤ちゃんはどこからくるの?」 性教育が遅れていると言われる日ですが、 さて何から始めよう??と普通の大人は戸惑うことでしょう。 だって、大人の自分達も、性教育をきちんと受けてこなかったから! 多くの大人がイメージする性教育といえば 「妊娠に至る行為」や避妊方法のことかもしれません。 でも、始めるのって、そこからでいいの? 性教育と人体への正しい理解のためには、 専門家の話を聞くべきでしょう。 そこで、絵で性教育を分かりやすく教えてくれているのが 「ワクワクドキドキ性教育~もっと自分を好きになる」

    絵本「ワクワクドキドキ性教育」で子どもの人権教育始めよう!
    melonpiano
    melonpiano 2020/04/28
    シリーズ絵本「ワクワクドキドキ性教育」がとても参考になる。
  • 金融教育におすすめの絵本!子どもとお金の付き合い方を学ぶために

    関連記事 法律の知識で身を守る!大ヒット児童書「こども六法」 2008年のリーマンショック以降、 世界では正しい金融知識を身につけようという機運が高まり、 金融改革が行われた。 そのなかのひとつが“金融教育”だ。 米国ではNPOやNGO、英国では政府が主導して金融教育を推進している。 引用元 Forbes JAPAN「日の子供に金融教育が必要な理由」 現在、感染症のために「現金で補償を!」という声が叫ばれています。 また数年前から「若い人は年金をもらえない」という報道も盛んになっています。 お金・現金の重要性を痛感している人が増えていることでしょう。 「当に、現金をただ溜めるだけでいいのか?」 「お金のことを語るのは卑しいとタブー扱いしていないか?」 「子どもの頃から、お金を使ってみる経験をしたことがあったか?」 「これからも、今までと同じ、お金に無頓着なままでいいんだろうか?」 ぼん

    金融教育におすすめの絵本!子どもとお金の付き合い方を学ぶために
    melonpiano
    melonpiano 2020/04/11
    お金との付き合い方や経済について、子どもと考えるために「金融教育」が必要です。それのきっかけになる絵本がなかなか面白い。
  • 「こんなのへんかな?」ジェンダー・フリーの絵本①で自分らしさを考える!

    関連記事 ジェンダー教育におすすめの絵リストはこちら! 「女の子なら、男の子ならこうでなければいけない」と 社会的文化的につくられた性のちがい(ジェンダー)にとらわれていたら、 きっときゅうくつなはず。 自分を、周りの人を、社会を、もっと自由な目でとらえなおすために、 ジェンダーの問題をさぐってみよう。 自分らしく生きるってどんなことか考えてみよう。 教室で、サークルで、討論しながら学べる絵。 セットで総合学習、調べ学習にも最適。 引用元 絵「こんなのへんかな?ジェンダー・フリーの絵①」 ジェンダー・フリーの絵は全6巻で成り立っている絵。 「女らしく・男らしくではなく、自分らしく生きること」 をキャッチコピーとしています。 子どもだけじゃなくて、大人が読んでも、 「ああ…そういえばそうかも」と思えることが沢山つまっていますよ。 このは、 そんな社会が決めた女らしさ・男らしさに

    「こんなのへんかな?」ジェンダー・フリーの絵本①で自分らしさを考える!
    melonpiano
    melonpiano 2020/02/21
    性別による違いについて考えるきっかけをくれる絵本。著者は保健体育教諭をしていた専門家。
  • 「大切なからだ・こころ」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本

    関連記事 性教育と一緒に「人権教育」の基礎も絵で学ぼ! 大人に近づくとからだはどんなふうに変わるの? こころも変わっていくの? 疑問に思ったり、不安になったりしながら、 みんな自分のからだやこころと向き合っていくのです。 このは思春期が始まる前の子どもたちに伝えたいメッセージです。 引用元 絵「大切なからだ・こころ」 誰もが戸惑う思春期に、「安心していいよ」と寄り添ってくれる絵。 それが、「大切なからだ・こころ」です。 思春期はみんな通ってきたはずなのに、 うまく子どもと接することができない親もたくさんいます。 そんな不安定な時期の子どもと親に寄り添い、 支えてくれるのがこの性教育なのです。 大切にしたいからだ、いのち、こころ― そういう気持ちを子どものこころにはぐくむには、 自分自身が大切にされているという実感 を持てるように育てることが重要です。 「大切にされる」と「愛され

    「大切なからだ・こころ」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本
    melonpiano
    melonpiano 2019/11/18
    子どもに性教育を始める時、一番最初に読むべきおすすめ絵本。人体の知識と、心身を尊重することが書かれている。
  • 「男の子が大人になるとき」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本

    「子どもが将来、変な犯罪に遭わないためにはどうしたら…?」 「自分で自分の体を心を守るためには何をすれば?」 「加害者にならない、優しい子に育ってもらうにはどうすればいい?」 「性教育って、家庭では何ができるんだろう?」 と不安に感じていませんか? 男児を持つ親だけでなく! 女児の親も、先生達も、みんな必読! 分かりやすい性教育の絵「男の子が大人になるとき」 で、正しい知識をつけましょう! 関連記事 性教育と一緒に「人権教育」の基礎も絵で学ぼ! 子どもから大人へと成長していくまっただ中は、 荒れる海を公開しているような時期なんだ。 その時期にからだやこころとしっかり向き合い、 悩みを仲間と分かち合ってみよう! がまんや思いやりの気持ちを学び、 そして自分だけの宝物を見つけるために。 引用元 絵「男の子が大人になるとき」 男の子の思春期と性、 自分や他人の心身を尊重することの大切さを教

    「男の子が大人になるとき」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本
    melonpiano
    melonpiano 2019/10/31
    子どもへの性教育の導入には、絵本がとても便利。専門家が書いた絵本はとても勉強になる。
  • わたしの「やめて」戦争と平和を見つめる絵本!主権者教育に良し?

    関連記事 命や人権について考えるきっかけに!良作・人権絵まとめ わたしのこころはわたしのもの だれかにあやつられたくない わたしのいのちはわたしのもの だれかのどうぐになりたくない 引用元 戦争と平和を見つめる絵 わたしの「やめて」 この絵は、平和について考えるために作られた絵。 自由と平和のための京大有志の会という団体によるものです。 参考 自由と平和のための京大有志の会 人々の自由や人権を尊重するには? 平和について考えるには? との思いから 「自由と平和のための京大有志の会『声明書』」 というものが掲げられました。 その声明書を、子どもにも伝わるように 「子ども語訳」して絵化したのがこのです。 児童語訳は、山岡信幸さんによるもの。 (東進ハイスクールで地理の講師をされている方のようです。) どんな内容? くにと くにの けんかを せんそうと いいます (略) せんそうは 

    わたしの「やめて」戦争と平和を見つめる絵本!主権者教育に良し?
    melonpiano
    melonpiano 2019/10/18
    戦争と平和について考えるきっかけは難しいけれど、絵本なら子どもと一緒に考えて話し合うことができそう。
  • 性教育の教材に!幼稚園・保育園での読み聞かせが幼児を救う?!

    関連記事 絵の読み聞かせの効果が、研究で分かったってマジ?! 日人がイメージする性教育というのは、 「妊娠するための行為」 「妊娠してからの女性の体の変化」 とか、そういうことしか思い浮かばない人も、多いのではありませんか? 確かに、幼稚園や保育園で性教育を… となった時に「一体何をしたら?!」と戸惑いますよね。 しかし、この絵は行為について書かれているのではありません。 優しい絵と文で、子どもに分かりやすく 「自分の体を大切にすること」を説いています。 ある日、プールに行ったお母さん犬と子どもの犬達。 水着に着替えた子ども達に、お母さん犬は、 この絵の一番の肝となる、とても大事なセリフを言います。 くちと みずぎでかくれるばしょは じぶんだけの たいせつな ばしょ。 さわっていいのは じぶんだけなの。 もし だれかが、 むねや おなかや せいきを さわってきたら、 それは わるい

    性教育の教材に!幼稚園・保育園での読み聞かせが幼児を救う?!
    melonpiano
    melonpiano 2019/03/15
    子どもの性教育は、怖がらせず、分かりやすく、そしていつでも味方だと伝えることが大事なんですね。
  • 「わたし」の絵本で、人権教育のきほんのきが分かる!?

    人権教育が大事です、と言われても!!! じ、じんけん…んんん??? 人権って、子どもにどうやって伝えていきますか? ちょっと難しい? 難しい言葉で考えず、「きほんのき」を学びたい! そんな時は、絵が最適です♪ 子どもだけでなく、大人も、ハッとさせられる!? 絵「わたし」で、一人の人間について色々な角度から考えてみませんか? 「わたし」かがくのとも傑作集 関連記事 絵の読み聞かせの、超意外な効果って? とてもシンプルなタイトル・絵・文章でできているのが、この絵「わたし」です。 主人公は、みちこちゃん。 「自分はこんな人間だ」というのを、 とっても簡単な言葉で、ただ述べるだけのストーリー… のように思えますが…? わたし あかちゃんから みると おねえちゃん おにいちゃんから みると いもうと おかあさんから みると むすめの みちこ おとうさんから みても むすめの みちこ さっちゃ

    「わたし」の絵本で、人権教育のきほんのきが分かる!?
    melonpiano
    melonpiano 2019/02/27
    とても簡潔で、詩のような絵本。言葉に書かれていないことまで理解するのは難しいかもしれないが、幼児にも伝えることはできる。
  • 「世界人権宣言」(谷川俊太郎)の絵本は、人権教育に最適!

    人権教育が大事です、と言われても!!! じ、じんけん…んんん??? 人権って、子どもにどうやって伝えますか? ちょっと難しいでしょうか? それを、「ああ!これが人権の尊重!」と、理解できる、素晴らしい絵があるのです。 子どもだけでなく、大人も、ハッとさせられる! 谷川俊太郎さん日語訳の名作「世界人権宣言」! 人権について、考えなおしませんか? この絵の副題は「あたりまえにいきるための」。 当たり前に生きるためには、 人権についての理解が絶対必要だということなんです。 この絵は、かなり評価が高いのにかかわらず絶版…! 是非、図書館や中古の屋でゲットして読んでいただきたい優れた一冊です。 しかし! 著者のアムネスティ・インターナショナル 日支部のウェブサイトに、あるんです! → 公式サイトで世界人権宣言を読んでみる! 絶版となった絵とは少し違うイラストで、 現代風のふんわり優しい

    「世界人権宣言」(谷川俊太郎)の絵本は、人権教育に最適!
    melonpiano
    melonpiano 2019/02/22
    人権のことを知るのに、一番良い絵本。絶版で残念だと思っていたが、ネットで見られるので嬉しい。
  • 「ピンクがすきってきめないで」―絵本でジェンダー教育を!

    男女差別についてもやもやしていませんか? それとも、「そんなに差別って、あるかなぁ…」とピンと来ないですか? 実は幼児期から、いや胎児期から、 子ども達は既に男女差別を受けています。 子どもの性別によって、 色や遊びを、勝手に決めつけて限定させていませんか? ジェンダーについて考えるきっかけをくれる絵、 「ピンクがすきってきめないで」で気づきのきっかけを! 関連記事 ジェンダー教育におすすめの絵リストはこちら! 「ピンクがすきってきめないで」という、たまたま見つけたこの絵が、 ジェンダー教育にぴったりの絵だったのです。 子ども達に読みたい…というよりは、 大人が読んだ方がいい絵なのでは、と感じました。 子ども達に性差別や勝手な分断を刷り込んでいるのは、大人ですから。 女の子らしく、とか男の子らしく、とかいうけど、 でも、その「らしく」ってどんなこと? わたしは 黒がすき。 ふつう

    「ピンクがすきってきめないで」―絵本でジェンダー教育を!
    melonpiano
    melonpiano 2019/02/12
    男女平等について考えるきっかけになる絵本。
  • 時計の絵本のおすすめ完全版!楽しく時間を学ぶならやっぱりこれ!

    関連記事 読み聞かせの効果を、あの脳トレの教授が解明! 家族や先生の「もう〇時だから、△△しよう!」という声かけを自然に耳にしたり、 周りの大人が時計を見ながら行動したりしていると… 子どもは徐々に時間に関心を示すようになります。 その時は、子どもに「時間と時計」を教えるチャンス☆ 時計の読み方は、小さい子どもには難しいものです。 二つの針がある上に、さし示すところが数字の間だったりします。 でも、旧来の時計は便利です。 今、何時かが形で分かります。 後、何分あるかもパターンで見る方が楽です。 でも、そのパターンを覚えないと使えません。 子どもは1日の時間を、 時計の針の形とその時にしている活動を結びつける形で覚えます。 毎日規則正しい生活をして、その折々に時計を見ることで分かるのです。 いろいろな所に時計をおいて、 子どもが時計を見るチャンスをふやしてあげましょう。 無藤 隆 (白梅学園

    時計の絵本のおすすめ完全版!楽しく時間を学ぶならやっぱりこれ!
    melonpiano
    melonpiano 2019/02/03
    時計や時刻に興味を持ち始めた子どもにおすすめの、時計絵本。
  • 「わたしがすき」―自信のある子どもに育てるための絵本とは? | ブロカツ!インター先生の教育系ブログ活動!

    人は謙虚であることが美徳とされていますが、それについて違和感を抱いたことはありますか? 例えば… 「聡明なお子さんですね」と、自分の子どもを他人から褒められたら? 「いえいえ、まだまだ頼りなくて、家ではこんなにダメで…」と謙遜しますか? 「ありがとうございます。いつも優しい子なんです。」と感謝の言葉を述べますか? 大人の自分と、子どもの視点は大きく変わります。 勘違いの謙遜で、子どもを傷つけていませんか?? ここで紹介する絵を読んで、子どもを幸せにするカギ「自己肯定感・セルフエスティーム」を育てましょう! 「自信過剰」ではなく、「どんな自分であってもかけがえのない存在」だと知ること。 それが自己肯定感です。 関連記事 性教育におすすめの漫画?「透明なゆりかご」 この絵は、全ての子どもと保護者と先生に読んでほしい絵! これを知っているか知らないかでは、人生が大きく変わります。 絵

    「わたしがすき」―自信のある子どもに育てるための絵本とは? | ブロカツ!インター先生の教育系ブログ活動!
    melonpiano
    melonpiano 2018/10/18
    自己肯定感を高めるにはどうすればいいのか、わかりやすく書いてある絵本。
  • 「女の子が大人になるとき」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本

    関連記事 性教育と一緒に「人権教育」の基礎も絵で学ぼ! 変わっていくからだとこころのこと、月経のこと… どうしたらいいんだろう? 迷い悩むこともあるけれど、 きっと思春期は自分だけのワクワク、ドキドキを見つけにいく旅なんだ。 このは、同じように子ども時代を過ごした大人からキミへの手紙です。 引用元 絵「女の子が大人になるとき」 女の子の思春期と性、そして自分の心身を大切にするための知識を、 絵で分かりやすく教えてくれるのが 「女の子が大人になるとき」です。 大人だって誰しも思春期を経てきたはずなのに、 その時の戸惑いやイライラや不安を忘れて、子どもに接してしまいがち。 そんな不安定な子ども達に、優しく向き合ってくれるのがこの絵です。 著者は産婦人科医の方なので、 正しい知識を易しく分かりやすく教えてくれていますよ。 このでは、可能な限り正しい性の知識を得ていただくために、 リア

    「女の子が大人になるとき」もっと自分を好きになるドキドキワクワク性教育絵本
    melonpiano
    melonpiano 2018/10/09
    幼児期から性教育が必要というが、何をしたらいいか全く分からない人におすすめの絵本。
  • Amazon.co.jp: じしんのえほん: こんなときどうするの?: 国崎信江 (著), 福田岩緒 (イラスト): 本

  • 読書の秋におすすめ!絵本専門店で本好きの子どもに育てよう

    生後まもなくから絵を見せていた我が子ぶどう。 どうやら昨年秋頃、急に読書ブームが来たらしく、 それならクリスマスプレゼント探しにと、 神田の絵専門店のブックハウスカフェへ行きました。 ちょうど親戚の子どもにもプレゼントをしたいと思っていたところなので、全員絵にすることに。 絵専門店ブックハウスカフェ 関連記事 おすすめ!ノーベル賞受賞者の書いた素敵な絵 「絵」「専門店」で検索してみると… 東京にあるの街・神保町に、 どうやら絵専門店ブックハウスカフェというものがあるそうな。 楽しそう!!! 公式サイト 株式会社ブックハウスカフェ という訳で、昨年冬にクリスマスプレゼント選びに行ってまいりました。 沢山の絵が並んでいて、試し読みもし放題です。 中身が気になるあのこの…読んでから贈れるというなら、安心ですよね。 お伽話のの表紙のような、 可愛いイラストの看板・天井。つい

    読書の秋におすすめ!絵本専門店で本好きの子どもに育てよう
  • 1