タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (10)

  • 何で既に知っていることをわざわざ難しく定義するの? - 発声練習

    学生から受けた質問をメモ。 質問:「定義はわかったのだけど、何故それを定義する必要があるのかわからない」 回答:「今、議論している枠組みの中にその概念は存在しないから」 数学では世界を一から作る 高校までの数学や常識として「同等である」という概念は、既に学んでいる、あるいは、当たり前のこととして私たちは受け止めている。ところが、大学で集合論やら、線形代数論やらを学ぶたびに、毎回「AとBが同等であるとは、〜ということである」とその分野における同等という概念を定義する。なんで、そんなことをしないといけないのか? 中二病的に言うと、数学では世界を一から作るため。その世界には、定義として定めたことがら、公理として導入した事柄、定義と公理、そして既知の定理より証明された事柄以外は、存在していない。 たとえるならば、「むかしむかし、あるところに山があり、おじいさんとおばあさんがいました。」と世界を定義

    何で既に知っていることをわざわざ難しく定義するの? - 発声練習
    memigu
    memigu 2011/04/16
  • うまいレッテルをどう貼るか - 発声練習

    追記 Y日記:信頼できる発言と信頼できない発言を見わける基準、バスビー教授のTVインタビューへの疑問で引用していただいているのはこのエントリーです。 文 御用学者でしょうかのコメント欄で大多数の一般市民は専門家の発言の妥当性を理解できないのは当然という意見をいただきましたので、発言の形式に着目して比較的まともそうな情報発信者を見つける方法を検討したいと思います。 一言でいうと「他者が検証しやすい形で情報を提供している人はまともな可能性が高い」と考え、どんなに偉い人、実績のある人でもこの条件を満たしていない人はとりあえず、退けておけば良いと思います。 他者が検証しやすいということは何故重要か? 他者が検証できる形で情報を提供するというのは、「〜科学」「〜工学」の基理念です。どうして、これが基理念であるかといえば、大前提として以下の考えがあるからです。 人は間違える 人は自分のみたいもの

    うまいレッテルをどう貼るか - 発声練習
    memigu
    memigu 2011/04/04
  • 文部科学省からの通達2つ - 発声練習

    1つはGood Job! もう一つは余計なお世話、あるいは、表現の変更が必要。 東北地方太平洋沖地震の発生に伴う平成23年度学事日程等の取扱いについて 平成23年度当初の授業期間については、東北地方太平洋沖地震の影響等に鑑み、1単位の学修時間が45時間である単位制度の趣旨を踏まえ、補講授業、インターネット等を活用した学修、課題研究等を活用し、大学設置基準(昭和31年文部省令第28号)第21条等で定める学修時間を確保するための方策を大学が講じていることを前提に、10週又は15週の期間について弾力的に取り扱って差し支えないこととすること。 その際、大学の教育活動の実施にあたっては、修業年限に係る学校教育法(昭和22年法律第26号)第87条等の趣旨を踏まえ、長期的な見通しの下、計画的な実施に努めること。 ありがたい。絶対に電気が必要な授業なのに計画停電が復活しどうな7月に3コマ分停電の時間に当た

    文部科学省からの通達2つ - 発声練習
    memigu
    memigu 2011/04/03
  • 福島に観光に行くのはどうかな - 発声練習

    観光地に客が来ないといろいろと困ると思うので、震災から3週間経ち、かつ、春が来て良い季節になるので、4月〜5月に福島に観光に行くのはどうかなぁと思っている。 うつくしま観光プロモーション推進機構によると、観光地域は大きくわけて以下のとおり。 浜通り: 相双、いわき 中通り:福島、郡山、白河 会津地方:猪苗代・磐梯高原、会津若松、喜多方、南会津 さすがに、避難勧告が出ている浜通りに観光に行くのは、いろいろな意味でちょっと。 なので、中通りと会津地方を検討してみる。 外部被曝量について team_nakawagaブログ:福島第一原発30km圏における被ばくによると、法律上の「一般公衆の線量限度」は年間1mSV=1000μSvとのこと(観光で行くのだから非常に低い方で考えてよいかなと)。 4月2日時点だと福島県災害対策部:平成23年東北地方太平洋沖地震による被害状況速報の「県内各地方環境放射能

    福島に観光に行くのはどうかな - 発声練習
  • 国立大学後期日程入試の実施状況 - 発声練習

    追記(14日20:30):各国公立大学のWebサイトが復活し、後期日程入試についてもほぼ情報が出揃いましたのでこのページの更新を停止いたします。今後は、各大学のWebサイトでご確認ください。 14日20:00時点の情報です。今回の地震の影響で試験会場にいけない場合は必ず大学に連絡しましょう。また、「追試験あり」や「遅れの措置あり」と書いていない大学でも、連絡すれば措置してくれます。勝手に諦めず連絡しましょう。 文部科学省:国立大学 文部科学省:公立大学 Togetter:国公立大学後期試験実施状況 3月12日 文部科学省:3月12日・13日に実施が予定されていた大学入試(国公私)の対応について 電車は動くようですが3〜5割しか動かないようです。1時間ぐらいの余裕を持って行動しましょう JR東日:断続的に発生している地震による輸送障害等について 読売新聞:首都圏私鉄各社の12日の運行予定

    国立大学後期日程入試の実施状況 - 発声練習
    memigu
    memigu 2011/03/29
  • 他大学の大学院に入りたい方は希望研究室の主宰者に必ず連絡をとってね - 発声練習

    大学院進学にコネは必要か? 研究室という組織に所属する以上は、そのトップである教授の了解が必要です。 そういった意味ではコネとまでは言いませんが、事前に教授にコンタクトを取って、面識を持っておく必要があります。 私の短い大学教員経験から言いますと、事前に研究室主催者主宰者に問い合わせするのは絶対に必要です。理由は以下のとおり。 そもそも、希望研究室では新たな学生を受け入れないかもしれない よそへの移動や研究室のスペース的な問題、教育方針の問題で新たな学生を受け入れないかもしれません。 自分が大学院で学びたいことや行いたいこととのミスマッチを防ぐ もちろん、研究室のWebサイトや研究業績(や論文)、知人からのくちづてなどで情報を得ていると思いますが、より多くの情報を自分で手に入れるべきです。大学院入学に費やすコストは安いものではありませんから、慎重に選ぶべきです。 自分のライフスタイルとの

    他大学の大学院に入りたい方は希望研究室の主宰者に必ず連絡をとってね - 発声練習
    memigu
    memigu 2011/03/10
  • 修論や卒論の廃止にすぐに賛成できない理由 - 発声練習

    問い:修論や卒論の廃止にすぐに賛成できないのはなぜですか? 答え:小学校から始まり学部3年生までつづく教育システムにおいて「未知のもの」を説明する訓練がされておらず、その帳尻を合わせるために卒業研究や修士研究が必要であるため なぜに、卒業研究の原則廃止ではないのか? 産経新聞:“徒弟制度”や修士論文の廃止求める 大学院博士課程で中教審答申 中央教育審議会は31日、大学院博士課程で、院生が1人の教員に師事して研究を手伝いながら指導を受ける“徒弟制度”や、特定のテーマに絞り込んだ修士論文の廃止などを盛り込む大学院教育改革策を高木義明文部科学相に答申した。 博士課程修了者が民間企業で敬遠される傾向があり、国際社会で活躍できる人材育成も不十分という批判が出ていることから、幅広い分野の研究をさせることで、企業などが求める人材育成を目指す。答申を受け、文科省は具体的な制度改革の検討に入る方針。 答申で

    修論や卒論の廃止にすぐに賛成できない理由 - 発声練習
    memigu
    memigu 2011/02/01
  • 妄想:会社がコミュニケーション能力を求める理由 - 発声練習

    私は大学教員以外の職についたことがありませんので、その点を考慮してお読みください。 会社が求めている能力は? 経団連:2008年度・新卒者採用に�関するアンケート調査結果の概要より「企業が採用選考時に重視する要素」 「コミュニケーション能力」 76.6%(前年度79.5%) 「協調性」 56.1%(同53.0%) 「主体性」 55.2%(同51.6%) 「チャレンジ精神」 51.5%(同49.4%) 「誠実性」 40.0%(同 42.4%) 「専門性」は14位 10.3% 会社が求めている能力はコミュニケーション能力。これは日の会社が職務に適した能力で人材の採用を決めているのではなく、人を採用して、会社内で能力にあった職務に合わせるという制度をとっているためであると考えられるかもしれないけれども、一方で、コミュニケーション能力が求められるのにもある程度の理由があると考えられる。 コミュニ

    妄想:会社がコミュニケーション能力を求める理由 - 発声練習
    memigu
    memigu 2011/01/24
  • 発声練習

    主な症状 Google Home, Google Home mini, Google Nest miniにおいて「OK Google」と呼びかけると 「エラーが発生しました。数秒後にお試しください。」と繰り返す。初期化したり、Google Homeアプリから再登録すると二番目のようになる。 「Google Homeがまだセットアップされていません。開始するにはGoogle Homeアプリをダウンロードしてください。」と言われつづける。 多くの人が同じ状況になっている。 Toggeter:GoogleHome文鎮化 togetter.com Google Nest Community: "Your Google home isn't setup yet" All three of my Google home minis don't work now. All voice commands

    発声練習
  • 自分の伝えたいことを他人にわかってもらうのには訓練が必要 - 発声練習

    ひらめき箱:しゃべるのがあんまり得意でない人って思考回路が最適化されている しゃべるのがあんま得意ではない人って、独自の思考回路を進化させまくっている人が多い。自分の思考に最適化された構造をしているから、物を憶えるのが凄い得意だったり、一人の作業が凄く早かったり質が高かったりする。つまり「自分語」で脳が動いてるので、それを公用語に翻訳するのに時間がかかる 「しゃべるのがあんまり得意でない」=「自分の伝えたいことを他人にわかってもらうのが得意でない」と解釈すると、私の言い方では、自分の伝えたいことを他人にわかってもらうのが得意でない出ない人の多くは、伝えたいことを正確に伝える訓練が足りていないのだと思う。上で引用している内容の続きについて言い方と見方を変えただけだけど。 ある程度までは訓練を重ねることで、自分の伝えたいことを他人にわかってもらえるようになれると思う(他人にわかってもらいたいと

    自分の伝えたいことを他人にわかってもらうのには訓練が必要 - 発声練習
  • 1