タグ

ブックマーク / shiumachi.hatenablog.com (3)

  • コミュニティに非協力的な人への向きあい方 - 科学と非科学の迷宮

    あけましておめでとうございます。 一昨年は大晦日の夜は一人で過ごしながら hadoop のパッチを書いていましたが、昨年末は大晦日はおろか新年の元旦含めて年末年始ぶっ通しで仕事に追われてました。 そんなわけでコミケもネットで眺めてひっそり楽しむ程度だったわけですが、一つ非常に印象に残ったツイートがありました。 「 「コミケ来場者は客」 みたいな奴マジ来るな死ね!」とスタッフ暦=半生の先輩に言うと決まって帰ってくる言葉は 「教育して、仲間にする。新兵はいずれ古参兵になる。そうやってコミケ歴史を積み重ねて来たんだよ。」と言われます。 スタッフは皆が思っている以上に寛容で大きいぞ。 2012-12-30 16:03:53 via web 真偽のほどは分かりませんが、こうしたポリシーはコミュニティを長生きさせる上で非常に重要です。 コミュニティが小さいうちは、お互いをきちんと理解している仲間だけ

  • The Economistで「非実在青少年」の記事 - 科学と非科学の迷宮

    The Economistで「非実在青少年」の記事が書いてあったので紹介しようと思います。The Economistについてご存知ない方は山形浩生さんの記事を読むといいです。読むのも面倒という人は、「世界の政財界のトップが読んでるすごい新聞」という程度に思っておいてください。 で、肝心の記事です。 Child pornography in Japan: Outraged innocence | The Economist いきなり綾波の大きい画像でびびります。普段職場でインテリきどってThe Economist読んでた人はさぞかし肝を冷やしたことでしょう。っていうか綾波関係ないだろいくらなんでも、って思ったのですがよく考えたら設定年齢14歳だし裸シーンとかあった気がするし*1……。とはいえ、向こうさんでもなかなか議論が白熱してるようなので読んでみましょう。はじめは翻訳の要約だけにしようと思

    memoclip
    memoclip 2010/03/24
    コメント翻訳の「ベーリング海の一攫千金」噴いたw
  • 自分の創作物を平気で削除する人 - 科学と非科学の迷宮

    言霊 - 科学と非科学の迷宮 上記は大昔に書いた記事です。 ブログの記事などを平気で削除してしまう(それもきれいさっぱり全て)人がいるのですが、 私はそういう人を見ているとなぜかいらついてしまいます。 なぜかはわかりません。 そして、そんなことでいらついている自分を嫌悪します。 その人は、「文章なんて排泄物」と言うのですが、私はブログの記事を、 ある時間に存在した自分の射影だと思っています。 だから、自分の記事は例えどんなに拙い文章だろうが残しています。 排泄物だと思うんだったらトイレに流せよ、とでも思うのでしょうかね。 しかしだからといって、いらついてもいい理由なんかありません。 なぜなのでしょうね。 最近の悩みです。

    自分の創作物を平気で削除する人 - 科学と非科学の迷宮
  • 1