タグ

hatenaに関するmemoclipのブックマーク (704)

  • さようなら。ありがとう。 - しなもん日記

    突然のお知らせになってしまいましたが、きのう、6月21日金曜日、しなもんが永眠しました。 そして今日、6月22日土曜日の午後、比叡山の山すそにある葬儀場でしなもんは白い骨になりました。 亡くなった日の夜と翌日の午前には、はてなの仲間を中心に、たくさんの人たちがお別れをしに我が家を訪れてくれました。 来れなかった人もたくさんの温かいお別れの言葉を贈ってくれました。 ネットでご報告するのは、ひととおりの儀式をすませてからにしよう、とjkondoと決めていました。 そしていま、ご報告します。 しなもんは、たくさんの人たちに見送られ、愛情と共に旅立ちました。 しなもんが生きていたもうひとつの世界、インターネットでたくさんの愛情を注いでくれた、ここ、「しなもん日記」に来てくれていたみなさんへ。 今まで、しなもんを愛してくれて、当にありがとうございました。 しなもんが旅立つまでの経緯です。 前回のエ

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記
    memoclip
    memoclip 2013/06/22
    おつかれさま、しなもん。さよなら、会長。
  • 【事実誤認に対する謝罪と経緯を掲載しました】はてなスターの支払いをコンビニでするときには、遠くのコンビニを使用したほうがいいかも

    ※ (2013.1.21) この記事につきまして重大な事実誤認がありましたので、下記の通り訂正いたします。 当方の事実誤認を発端とする風評被害により 多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 今回の現象は、 1. Firefoxのアドオン「LastPass」を使用したこと、 2. 確認画面において目視の入力内容確認を怠ったこと、 によって引き起こされたものでした。 これはFirefoxのアドオンであるLastPassを使用した私の責任であり、 株式会社はてな様におかれましては一切の非がないことを確認いたしました。 また、はてな様に対する問い合わせを経ず、 記事を掲載したことにつきましては、誠に軽率であったと言わざるを得ません。 件につきましては、株式会社はてな様に対する謝罪 ならびに、今回の現象が起きた経緯を 当該記事に掲載させていただきます。 << 発生手順 >> 1.

  • Miiverseの開発をお手伝いしました - jkondoの日記

    この年末に発売されるWii Uに搭載されるコミュニティサービス「Miiverse」の開発を、はてなでお手伝いさせて頂きました。 ©2012 Nintendo Wii U|社長が訊く『Wii U』|Nintendo はてなの開発拠点を京都で再度立ち上げたのが2008年。その2008年に開発をしたうごメモから、任天堂さんと一緒にお仕事をさせて頂いています。 今回、新型のホームコンソールゲーム機「Wii U」に、インターネットを使ったコミュニティ機能を載せる、ということで、僕たちがこれまで培ってきたネットサービスの開発や運営の経験を活かせる機会だと考えました。 2008年末にサービスを開始したうごメモはてなは、その後のニンテンドーDSi端末の増加や、サービスの継続的な機能追加などもあり、世界中でユーザーさんが増加し続け、サービスとして大きな盛り上がりを見せました。 今回のMiiverseは、任天

    Miiverseの開発をお手伝いしました - jkondoの日記
  • 【はてブ】お気に入られ10未満を除外するだけでライフハックもスパムもほぼ消えるよ - 情報の海の漂流者

    はてなブックマークユーザーを公開設定で使っているユーザーの内、お気に入り機能を使っている人の数は30000人強。 (お気に入り数0 お気に入られ数0の人はカウントしてない) そのうちほとんどがお気に入られ数が10未満のユーザーとなっています。 現在はてブでホッテントリ―入りするか否かはこの層をどれだけ取れるかで決まっくる感じです。 で、ここの層からかけ離れたところにいる人にとってははてブのホッテントリ―の価値は低いものとなっていまうわけです。 (一人一票の投票をやった場合、マイノリティに最適化されることは少ない) これはソーシャルメディアでボリュームゾーンから外れてしまった場合ある意味仕方がないことかなぁと思います。 ホッテントリーが自分にとって価値が下がってしまう理由は他にもあって、例えばスパム対策というのも大きな問題となっています。 来数百人が百人が面白いと思った記事が出てくる場所に

    【はてブ】お気に入られ10未満を除外するだけでライフハックもスパムもほぼ消えるよ - 情報の海の漂流者
  • 人力検索のともだちへの質問が便利すぎる - jkondoの日記

    人力検索はてなでは、3月からともだち限定で質問ができるようになりました。 親しい人だけに質問を見せることができるので、気軽に身の回りのことを訊けます。 先日iPhone4を床に落としてしまい、画面のガラスを割ってしまったのでこんな質問をしました。 回答リクエスト機能を使って、周りで詳しそうな人5人ほどに回答をお願いしました。 すると、たった一晩で、 人生長くないので、さっさとアップルストアで修理または買い換えをしましょう もうすぐ新しいのが出るので待っとけ iPhone4S 16GBがMNPすると体は一括0円なので、そちらにする、という手もあるね Apple正規ではない修理サービスだと、1万円前後で直るようです(店のURLつき) 修理用のDIYキットが面白そうだと思いました(DIYキットのURLつき) SoftbankでMNP番号を申請するとポイントが2万ポイントもらえたので、そのポイン

    人力検索のともだちへの質問が便利すぎる - jkondoの日記
  • id:Chikirinの日記にこのブクマを残したら非表示にされたっぽい。 - 国士無双の名前負け日記 十三向聴くらい

    日記 | 18:46 | この人のブログって面白いんだがいちいちタイトルにトゲがある。まあそれでも見てしまうのがこのブログの魅力なのかも知れないけど。2011-09-09 少子化対策なんて不要でしょ!記事:http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110909ブクマ:http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110909でちょっと驚いたのが、なぜか自分のブクマがログインしないと表示されない。thirteen_orphans タイトル釣りが多くてみてらんない。この人のエントリーのタイトルを見かけるとイラッとするわ。 とブツクサ呟いたわけだ。普段はあまりブクマしないんだが(ブクマ回数は数年前に数回位か)毎度毎度社会カテゴリーの人気エントリーで、反射的に突っ込みたくなるタイトルを見せつけられてゲンナリする気

    memoclip
    memoclip 2012/04/09
    ピンポイントで非表示も可能なのね。
  • はてなブックマークスパムが疑われるサイトを SoGap でフィルタリングする事にしました - Cube Lilac

    現状のはてなブックマークは、スパム業者の独壇場になっていると言う指摘があります。この指摘については確たる証拠を掴むのが難しいと言う理由で http://sogap.cielquis.net 上でのフィルタリング等は(確たる証拠が掴めるまでは)行わないと言う方針だったのですが、最近「いくらなんでも、それはあからさまでやり過ぎだろう」と言う事例が観測されるようになってきたので、ある程度、主観と独断でフィルタリングしていく方針に変更しました。 今日から少しずつ導入していく予定なので、しばらくは残るかと思います。怪しいと思われるサイトがありましたら、@tt_clown 辺りに飛ばしておいてもらえると、後ほど自分で確認して、SoGap でフィルタリングするかどうか決めます。 尚、最大の懸念サイトは NAVER まとめ なのですが、ユーザ投稿サイトと言う性質上さすがにドメイン毎フィルタリングする訳にも

    はてなブックマークスパムが疑われるサイトを SoGap でフィルタリングする事にしました - Cube Lilac
    memoclip
    memoclip 2012/04/05
    他にどんな見せ方をしてるはてブ関連サイトがあるんかな。
  • これからは、はてなでブログを書いても、はてなで繋がらなくていいのかも知れない - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ この記事に対して、 id:nakakzs 今思うと、はてなからID、つまりその人のネット上の固有名みたいなものを奪ったのがTwitterだったんじゃないかな。それと連携したとき、他のサービスとも連携性を強く持つTwitterに吸われちゃったと。 という指摘があり、これは面白い指摘だと思った。 はてなブログは演説、はてなダイアリーは議論 - そっと、はてなブログ はてなブログは、ソーシャルメディア(他社)を補助する長文共有サービス? - そっと、はてなブログ そして、まめ狸さんが「はてなブログをつなげるのは、はてなIDではなく、TwitterやFacebookのアカウント?」「はてなブログは、長文共有サービス」という面白い視点を出していた。たしかに、はてなブログに限

    これからは、はてなでブログを書いても、はてなで繋がらなくていいのかも知れない - ARTIFACT@はてブロ
  • ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない - 最速転職研究会

    わたくしは立場上、実装がダメなことにはとやかく言いますがポリシーについてはとやかく言わないことをポリシーとしており、また個人的にも所属組織的にも付き合いがある企業様を痛烈に批判するというのはブーメランとか槍とか鉄砲玉とかソーシャルメディアガイドラインとか飛んできたりしてリスキーではあるのですが、どう見てもアウトだろこれ、と考えるに至りまして筆を取らせていただく次第です。 これ http://d.hatena.ne.jp/kanose/20120306/hbmbutton http://blog.dtpwiki.jp/dtp/2011/09/post-9367.html どう見てもアウトだろ。理由は単純で、そういう目的で設置されたボタンではないし、はてなブックマークボタンが設置されているサイトは、はてなの管理してないサイトなのではてなの裁量でやってはいけないからです。いつから「はてな」は「は

    ブログパーツやソーシャルボタンの類でアクセスログが残るのは当然だけどトラッキングされるのは当たり前にはなっていない - 最速転職研究会
  • “被災地”をはじめて知った若者たち│NHKニュースウオッチ9 ピックアップ

  • 今さらブログは流行らないよね - いんたーねっと日記

    はてな近藤社長の「なぜ今、ブログなのか」を読んで。 僕が blog という言葉を意識したのは「mesh抜きでは日におけるblog草創期を語れない」という一文だった気がする。このエントリは当時インターネットで日記を書いていたりした人たちを猛烈に怒らせ、ちょっとした騒動に発展した……という事件があったのだけど、今となってはもはやそういう騒動があったこと自体忘れられているのがすこしおもしろい。あの騒動のおかげでMovable Typeをはじめとしたブログツールが広く認知されて広がったというのは確かだろうけど、それでもその広がりを見ていたのは「一部の物好き」だったのだと思う。当時は個人でWebサイトを作るにはHTMLをテキストエディタで書いて、FTPクライアントでアップロードして……という作業が必要だったし、日記ツールやブログツールを使うためにはさらにその上でCGIを動かす知識が必要だった。ブロ

    今さらブログは流行らないよね - いんたーねっと日記
  • はてなダイアラー単著紳士録 - YAMDAS現更新履歴

    こないだはてな10周年に寄せた文章を書くために久しぶりに単著祭エントリを読み直したのだが、これがなかなか面白い。しかし、また同じことをやるのは体力的に無理なので、かわりに殿堂ユーザリストを単著があるはてなダイアリーユーザ全体に拡張してみたらどうだろうと思った次第である。 今回は、文執筆時点(2011年8月14日)で以下の4つの基準を満たすユーザを選んでみた。 単著がある。 通算30日以上パブリックモードのはてなダイアリーもしくははてなグループのダイアリーを更新している。 2011年に一度でもはてなダイアリーもしくははてなグループのダイアリーを更新している。 ただし、条件2と3については、Twitterまとめの自動投稿は除く。 これだとはてなダイアリーをメインのブログにしていない人も入るが、現役のユーザを選ぶという意味で大体妥当な基準ではないかと思う。 それでは2011年夏におけるはてな

    はてなダイアラー単著紳士録 - YAMDAS現更新履歴
    memoclip
    memoclip 2011/08/15
    三谷純 d:id:JunMitani 上野宣 d:id:sen-u 曽我部恵一 d:id:sokabekeiichi_diary 最果タヒ d:id:m0612 渡航 d:id:watariwataru 鮎川歩 d:id:awakuya 川岸殴魚 d:id:okawagishi 安宅和人 d:id:kaz_ataka 上山和樹 d:id:ueyamakzk(敬称略) / もっといそうだ。
  • 規則を守れ厨の増加が意味するものは、ネットのフロンティア時代の終わりかもしれない | blog.yuco.net

    facebookの古い悪習に、僕らがNo!と言う理由 – しっぽのブログのブックマークコメントなどにたくさん見かけられる、「Facebookは実名で使うもの。ハンドルネームで使いたいという考え自体が間違っている、だったら使わなければ良い」みたいな考え方の人たちを見て軽くイラッとしていたのだが、「ネットのルールは自分たちで考え、働きかけて決めていくものだ」という考えがない人もいるんだろうなと気づいた。 かつて著作権に関する議論などでみられたように、2000年代前半までは、ネットでの議論に「ネットのルールは自分たちが作る」という雰囲気があったと思う。 弱小SNSならともかく、Facebookのような大規模SNSのルールは、ネットのかなり大きな部分を占めるルールだから、与えられたままではなく自分たちで働きかけていこう、という気風。レッシグを参照したりとかね。 でもその後「ネットでは与えられたもの

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • アイデアは制約の中から - jkondoの日記

    今月の初め、1年に2回開催しているはてなのサービス開発合宿を行いました。 今回は17チームが実際に動くサービスや新機能を開発して発表しました。メンバーが増えてきて、だんだんチーム数がすごいことになって来ています。しかもやるたびに成果物の品質が上がっています。すぐにでもサービスとしてリリースできそうなクオリティのものもあって、さあ、順番にはてなサービスに組み込んでいきましょう、という感じです。 今回やってみて一つ感じたことは「アイデアは制約の中から生まれる」ということです。 これまで開発合宿は「基的に自由なテーマで好きなものを作る」という感じでやってきました。今回は全社戦略に合わせて少し詳しくテーマを決めて「テーマに沿ったものを作りましょう」ということにしました。 この結果、例年を上回るかなり実現性の高いアイデアが多数出てきました。さらに、別々に開発をしていたチームから少し似た方向性の成果

    アイデアは制約の中から - jkondoの日記
  • はてなスターは「何を」変えたか? - マントラプリの生涯原液35度

    最近、ブログの上の方にこちょこちょとはてなスターが付いているのを見かけます。星が何列も並ぶとヒコーキ乗りの撃墜数みたいだなぁ、と思うとわくわくしますね。 ですが、「はてなスター」の領はブログに添付されることで発揮されるものではなかったのです。最近、ようやくコレの真の使い方が分かってきました。 はてなスターとは - はてなキーワード いちおうおさらい。「はてなスター」は、当初。殺伐としたコメントやブックマークによる荒し、炎上を防ぐ目的で開発されました。コメントやブクマだと相手にネガティブな印象を与えることもあるのに対し、はてなスターは「星を送るという」ちょっとした贈り物の意味を持っています。「挨拶のようなもの」でもあります。 しかし、はてなスターの役割はそれのみにとどまりませんでした。「はてなスター」は記事のみではなく、その記事に対するブックマークにも星をつけることができるのです。 ある記

    はてなスターは「何を」変えたか? - マントラプリの生涯原液35度
  • はてな京都オフィスのルームサイン - tikeda's blog

    はてなの新しい京都オフィスには、鉾の名前から取ったガラス張りの会議室があります。柱に続いて今度はこの会議室のルームサインを作りました。 デザインは鉾の紋を元にしており、順に「菊水」「舩」「長刀」「月」です。壁面のガラスのサイン部分だけを曇らせるよう、カッティングシートを直接会議室のガラスに貼り付け、サイン部分だけが残るようにカッターでカットしていきました。id:tomomiiに手伝って頂きなんとか仕上げました。 試作 以下、3種類の素材を使って、難易度の一番高そうな「菊水」で試作品を作りました。 カッティングシート サンド 採用されたものです。ガラスはカッターでは切れないので、カッティングシートを最初に張っています。シート自体がやや分厚いので、上からの光の入り具合が断面で微妙に変わったりするのがちょっと気になります。 カッティングシート マットホワイト 上と同様にカッティングシートなんです

    はてな京都オフィスのルームサイン - tikeda's blog
  • うごメモのはじまりで、はてなは終わる。 - ahaten is not hatena

    アンチはてなだと思われるのは心外なのではっきりさせておくけれど、私ははてなが好きだ。 はてな入りたい!とさえ思っている。はてなの力になりたいと思っているし、私が入社するまでははてなには終わってほしくないと思う。そういう前提で、うごメモについて思うところをまとめておく。 終わりに向かうはてな うごメモの開始によって、はてなは、終わりに向かって走り始めたのではないだろうか? はてなは全力で終わりに向かって疾走しているように見える。 ここでは、うごメモではてなが被るダメージと、それによってはてなが終わる可能性と、はてなが生き残る道について考えてみることにする。 児童ポルノメディアとしてのうごメモ 〜滅びかけた児童ポルノはうごメモで息を吹き返した〜 うごメモが、ネットの世界だけでなく、日に示した、世界に示そうとしている一番大きな問題は、児童ポルノの新たな可能性だ。CGM、Customer Gen

    うごメモのはじまりで、はてなは終わる。 - ahaten is not hatena
  • 【WEB人・詳報版】はてなの近藤淳也社長(34) 「自分たちの頭で考えたユニークなサービスを」 (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    はてなの近藤淳也社長(34)のインタビューの主なやりとりは以下のとおり。(池田証志)−−今年4月に、はてなココをリリースしました「社内の新サービスの企画開発チームで去年ぐらいから、携帯の取り組みをやっていた。その中で、ベータ版の『いまココする機能』がユーザーから人気で、ヒアリングしていくと『おもしろい』という声があった。そこで、位置情報を記録して共有するという要素だけ取り出して設計しなおそうと、今年2月から作っていたものです。国盗り合戦とかコロプラとか位置情報ゲームがはやっている中で、僕たちなりの位置情報サービスのアレンジをして、新しい価値をつけることができるかなあと思います」−−はてなココは7月末に、利用者数が2万人を超えました「100点満点ではないけど、位置情報サービスという新規サービスでは、わりと早い立ち上がり。ブログとかツイッターを書いていない友人や母親も、押すだけで簡単だから使っ

  • ハテナ (生物) - Wikipedia

    ハテナ(Hatena arenicola)は、奇妙な細胞分裂で注目を浴びた微生物である。なお、属名は日語に由来する。 井上勲(筑波大学教授)と岡典子(日学術振興会特別研究員)によって砂浜で採集した砂から発見された。この『ハテナ(Hatena)』という属名は、研究室内での愛称であった『ハテナ虫』に由来し、種小名のラテン語で「砂の中に住む」を意味するarenicolaは、砂を採集した岡により提案された。 この微生物は、カタブレファリスの仲間の鞭毛虫である。葉緑体のような緑色の構造を持つが、これはプラシノ藻類のNephroselmisの1種に由来する共生体で、いわゆる細胞内共生である事が確認されている。細胞内共生していても、共生体には独自の核は保ったままである。 元の藻類とハテナの細胞内の共生体とを比較すると、共生体化した場合にミトコンドリアやゴルジ体が貧弱になり、基底小体などは消失して

    memoclip
    memoclip 2010/09/19
    4年前に発見された、なぜか葉緑体を持つ鞭毛生物。 / リンク先の岡本氏@アフリカ写真が楽しそうで笑ったw