タグ

2022年9月11日のブックマーク (6件)

  • 安倍晋三は自分がなぜ殺されたか知らない

    ハゲックスが殺されたときも思ったのだが、ハゲックスも安倍さんも自分がなぜ殺されたのかを知らないまま死んでいった。その後に起きた社会的な議論も何一つ知らないままにだ。 このことを考えるとゾクゾクするのだが言語化が難しい。

    安倍晋三は自分がなぜ殺されたか知らない
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/09/11
    有名人が死んだら霊を呼び寄せるあの人を検索してみたら、あの人が製作総指揮の新作映画のページが出てきて予告動画も最後まで見てしまった。上映劇場めちゃくちゃ多くてビビった(´・ω・`)
  • 【必ず役立つ】キッチンハイターの絶対オススメなお掃除活用術9選!

    「キッチンハイター」は、その名の通りキッチン用なのですが、実はキッチン以外にも色々使えます!そこで今回は、キッチンハイターのお掃除活用術を9つご紹介しております。 【目次】 00:00 はじめに 00:33 活用術① 02:59 活用術② 04:46 活用術③ 07:27 活用術④ 08:27 活用術⑤ 11:12 活用術⑥ 12:15 活用術⑦ 14:12 活用術⑧ 15:02 活用術⑨ 18:16 おわりに 19:52 エンディング 【関連動画】 ▼お風呂の床掃除にキッチンハイターを活用する裏技伝授! https://youtu.be/xWfEut4-Gjc ▼排水口掃除にキッチンハイターを活用する裏技伝授! https://youtu.be/43bkeuAy40E ▼キッチンハイターでお風呂の天井掃除と除菌、防カビを行う方法! https://youtu.be/BkDRm

    【必ず役立つ】キッチンハイターの絶対オススメなお掃除活用術9選!
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/09/11
    キッチンハイターはカビキラーのようなスプレーボトルと比べて濃度が約2倍と(´・ω・`)
  • 「ハタチになったのでお酒のめるようになりたいんです!でも麦茶とスポドリ以外は飲めません!」というあまりにも難問な相談に有識者の方々が考えてくれました!

    ぐたっくま @Fraw_DMC #酒クズ写真展 今週のテーマは「消滅」 🐰「先輩!ハタチになったので飲みやすいお酒教えて!」 🐻「んー、こういうのは?」 🐰「あ、炭酸苦手!酸っぱいのも甘いのも好きじゃない…」 🐻「じゃあ…カルアミルクとか…」 🐰「牛乳のめないし苦いのも苦手…」 🐻「だと選択肢がほぼ消滅するんよ!」 pic.twitter.com/rnMKhU5zRL 2022-09-10 21:42:29

    「ハタチになったのでお酒のめるようになりたいんです!でも麦茶とスポドリ以外は飲めません!」というあまりにも難問な相談に有識者の方々が考えてくれました!
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/09/11
    俺が二十歳になった頃は落合信彦にかぶれてたからワイルドターキーから始めたな。ショットグラスでストレート。イキリ飲み。何もサマになってない。若気の至り(´・ω・`)
  • 3DO -誕生から崩壊へ至るまでのクロニクル- 前編|初心カイ

    はじめに ――3DO この言葉に反応できる者はオッサンゲーマーだろう。20代以下の若者は一度も聞いたことがないかもしれない。しかし、反応できるオッサンゲーマーでも正確に3DOがなんなのか、把握している者はさほど多くはないのではないか? 「ゲームに関わったことがない松下が、適当に出して大失敗したゲームハードだろ?」 くらいの理解でいる方が多いのではないだろうか。実はこの理解はいろいろと事実誤認を含んでいる。 実はこのハードを作るにあたって、多数のゲーマーと、ゲームゲーム業界に詳しい人らが幾人も深く深く関わっている。そもそもの規格提唱者はゲーム業界に大きな影響を及ぼしたレジェンドなのである。そして松下自身もゲーム業界に以前から深く関わっていて、さらにいうならば3DOはゲームハードではない。 この奇妙奇天烈なハードについて解説を行うにあたり少しばかり時間を頂きたい。このハードが生まれ、そして敗

    3DO -誕生から崩壊へ至るまでのクロニクル- 前編|初心カイ
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/09/11
    3DOは高かった。ちょっと子供のお小遣いでは買い辛い。3DO本体メーカーはハードだけで利益出さないといけない。プレステやファミコンは本体を原価で売ってもソフトで利益が出る。ビジネスモデルの差かー(´・ω・`)
  • 仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など

    京都大学などの研究チームは、仏教の精神世界をメタバースで表現する「テラバース」を開発すると発表した。試作品として、「仏陀(ブッダ)」と対話できる拡張現実(AR)サービス「テラ・プラットフォーム AR Ver1.0」を開発した。 テラバースでは、仏教の伝統知と、ARや仮想現実(VR)、人工知能AI)といった技術を融合し、人間を物理空間の制約から解放する「重層的な精神世界を構築していく」。なお、テラバースの「テラ」には、10の12乗である1兆、つまり「Tera」のほか、「寺院」の「寺」という意味も込めている。 試作品のテラ・プラットフォームAR Ver1.0は、スマートフォンのカメラを通して見た現実空間上に、仏教対話AIアバター「ブッダボット」を呼び出せる。ブッダボットは対話機能を備えており、質問をすると仏教経典に基づいた回答をするという。AIの学習に使った経典は、「スッタニパータ」と「ダ

    仏教世界のメタバース「テラバース」、仏教対話できる「ブッダボット」--京都大学など
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/09/11
    なるほど分からん(´・ω・`) “テラバースでは、仏教の伝統知と、ARや仮想現実(VR)、人工知能(AI)といった技術を融合し、人間を物理空間の制約から解放する「重層的な精神世界を構築していく」”
  • 「最近、入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という方がそう考察した理由が面白かった「どのレビューにも言える」

    trtmfile @trtmfile 「頭の悪い人が書いたAmazonレビューは当てにならない」と思っていた私ですが、最近の発見として「入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という経験則が確立してきました。最初は偶然だと思ってたんだけど、実際私の持ってる良書数冊見たら結構該当してた。 2022-09-08 18:18:30 trtmfile @trtmfile 何とか言語化を試みますが、 「読んでも分からなかった人が文句を言っている」→「一定以下の層を対象としないことで、中級者向けとして適切な内容にまとまっている」 「情報レベルの低い人にまで知られている」→「その分野でそれなりに評判が確立されている」 というのが理由かなと考えています 2022-09-08 19:33:23 trtmfile @trtmfile というか逆パターンを考えた方が分かりやす

    「最近、入門書より上のレベルの良書は頭の悪い人が★1レビューを付けていることが多い」という方がそう考察した理由が面白かった「どのレビューにも言える」
    memoryalpha
    memoryalpha 2022/09/11
    ★1付けられたレビューでも内容からレビュワーのレベルを読み取れてそのレベルや趣向には合わない内容だと分かるようなものならばそれはそれで使える情報。マクロ的にはノイズになるかもしれないが(´・ω・`)