タグ

2023年1月18日のブックマーク (15件)

  • トロピカーナ「100%メロン味」、実は2% キリンに課徴金命令 | 毎日新聞

    景品表示法違反に当たるとして措置命令が出た「トロピカーナ100%まるごと果実感メロンテイスト」のパッケージ。実際にはメロン果汁は2%程度だった=消費者庁で2022年9月6日午後3時34分、寺町六花撮影 キリンビバレッジ(東京都)が販売するメロン味のミックスジュースが実際と異なる表示をしていた問題で、消費者庁は18日、景品表示法に違反(優良誤認)したとして、同社に対し、1915万円の課徴金を納付するよう命じた。 対象となったのは、2020年6月~22年4月に「トロピカーナ100%まるごと果実感メロンテイスト」(900ミリリットル入り、税抜き250円)で使われていたパッケージ。実際には原材料の98%程度がブドウやリンゴ、バナナの果汁で、メロン果汁はわずか2%程度だった。昨年9月に消費者庁が再発防止などを求める措置命令を出し、同社はパッケージを変更していた。 景表法では、不当表示期間などの売上額

    トロピカーナ「100%メロン味」、実は2% キリンに課徴金命令 | 毎日新聞
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    パッケージが優良誤認なのはその通りだけど、「100%まるごと果実感メロンテイスト」の100%は「メロン」じゃなく「まるごと果実感」にかかってるのではないか?(´・ω・`) ※記事タイトルへの疑問
  • 日銀が金利抑制へ新手 金利操作の延命か過渡期の策か - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    日銀が金利抑制へ新手 金利操作の延命か過渡期の策か - 日本経済新聞
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    共通担保資金供給オペの期間を入札型でも最長10年に。すぐさま期間5年入札型オペ実施発表で5年物国債買わせる狙いなのは誰の目にも明らか。ショートしてる海外投機家は焼かれる(´・ω・`)
  • 水道橋博士さんは議員辞職…でも「在職」療養の道はなかったの? 病気なのに「給料泥棒」と批判まで:東京新聞 TOKYO Web

    れいわ新選組の水道橋博士さん(60)が参院議員を辞職した。うつ病を公表していた。公職者は職を全うできない時に批判されがちだが、精神疾患は誰にでも起こり得る。こうした病に見舞われた議員にとって、職にとどまりながら療養する選択肢はあり得ないのか。休職療養の可能性について考えた。(木原育子)

    水道橋博士さんは議員辞職…でも「在職」療養の道はなかったの? 病気なのに「給料泥棒」と批判まで:東京新聞 TOKYO Web
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    俺もそれかなと思った。当選後半年も経たないうちに発症だし “日本人に多い『荷おろしうつ病』だったのでは。負荷がかかっている時はわれを忘れて頑張るが、負荷が外れた時、一気に燃え尽きていることに気付く”
  • クジラの「淀ちゃん」撤去始まる ガス抜いた後、重りを付けて海底へ:朝日新聞デジタル

    大阪市は18日朝、大阪湾の淀川河口付近で死んでいるのが確認されたクジラの撤去作業を始めた。 クジラは体長約15メートルのマッコウクジラ。9日に見つかり、淀川にちなんで「淀ちゃん」の愛称で呼ばれ見物人も集まったが、13日に死んでいることが確認された。 この日は、同市此花区酉島5丁目付近の浅瀬にあった死体を引き船で大阪湾の岸壁まで運び、クレーンで受け皿型の作業船に積み込む。この後は、爆発を防ぐために体内のガスを抜いた上で、専門家による学術調査が行われる。18日午前も橋の上から「淀ちゃん」を見送る見物人らがいた。同11時半頃には此花大橋の下を通過した。 死体を積んだ作業船は2隻の引き船で紀伊水道沖に運ばれる予定。19日午後には、死体に重りをつけ海底に沈めるという。 2021年に大阪湾でクジラの死体が見つかった際は、大阪市立自然史博物館の要望を受け、死体を地中に埋めて肉を自然分解し、学術用に標

    クジラの「淀ちゃん」撤去始まる ガス抜いた後、重りを付けて海底へ:朝日新聞デジタル
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    “爆発を防ぐために体内のガスを抜いた上で、専門家による学術調査が行われる”"死体を積んだ作業船は2隻の引き船で紀伊水道沖に運ばれる予定。19日午後には、死体に重りをつけ海底に沈める"
  • 「まさか自分が」40度の高熱と不安感 インフル・コロナ同時感染 30代男性が語る“フルロナ”の症状 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

    フルロナとは 「まさか自分が」。那覇市の30代会社員男性は、新年早々に同時感染した。熱が引いて療養期間が明けた今も、喉の痛みや呼吸の苦しさが続いている。フルロナはインフルエンザとコロナを合わせた造語で、国内外で使われるようになってきた。 感染が疑われるのは、友人と飲店で会した時。マスクや手指消毒などの感染対策が不十分な酔客に違和感を覚えつつも、「新年のお祝いの席。注意するのもはばかられる」とやり過ごした。 すぐに40度の高熱に 数日後に倦怠(けんたい)感や発熱などの症状が現れた。自宅にあった解熱剤で様子を見ていたが、すぐに40度の高熱に。医療機関で診察したところ、同時感染が判明した。 基礎疾患がなかったため入院はせず、買い込んだ料で自宅療養すると割り切った。医療機関で処方されたインフルエンザの薬で症状はある程度落ち着いたが、療養中は土日祝日で、県の陽性者登録センターの登録や市の配

    「まさか自分が」40度の高熱と不安感 インフル・コロナ同時感染 30代男性が語る“フルロナ”の症状 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    その酔客が感染してたかどうかも不明なのに?(´・ω・`) “会食をした仲間の中で、感染したのは男性だけ。酔って体調を崩した別の酔客を介抱し、飛沫(ひまつ)を浴びたことが原因とみられる”
  • 宮古島の「要塞化」許さない 米軍が下地島空港使用を通告 市民ら常駐化を危ぐ 沖縄

    【宮古島】米軍が17日までに、宮古島市の下地島空港を今月末に訓練で使用すると県に届けた。県は自粛を要請する方針だが、米軍が強行すれば初めての訓練使用とみられる。市民らは訓練の常態化や米軍の常駐を懸念し「島の軍事要塞(ようさい)化は許さない」と話した。 【深掘り】「いきなりメールで…」届け出に沖縄県の担当者は困惑 米軍の下地島空港使用 県は既成事実化を懸念 下地島空港は1979年供用を開始した。71年には当時の琉球政府が日政府との間に軍事利用を認めないとする「屋良覚書」を交わしている。79年に県と国の間で交わした「西銘確認書」でも屋良覚書の趣旨を再確認している。 一方で米軍は80年代から2000年代前半にかけて、給油を目的に何度も同空港を使用してきた。軍事利用に反対する住民は、そのたびに怒りの声を上げている。 当時から抗議行動に参加してきた、ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会の清水早子共

    宮古島の「要塞化」許さない 米軍が下地島空港使用を通告 市民ら常駐化を危ぐ 沖縄
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    “自衛隊の使用に関しては一定の理解を示している市民からも「米軍となると話が違う」との声が上がる”"米軍は国や県のコントロールがきかない可能性がある。平時に使わせる必要はないのではないか"
  • 宮古独自の飲酒文化 コロナで衰退の危機? 島で起きてる変化とは【動画あり】 | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス

    4年ぶりの来訪 オトーリの作法 時代と共に変容 社会問題にまで発展 酒文化がコロナで一変 敬遠する若者も オトーリは消えるのか 健全化の取り組み 体験したい観光客も 作法の中に遊び心 今明かされる衝撃の事実 那覇から飛行機で約1時間。4年ぶりに訪れた宮古島は雲一つない快晴で沖縄島とは比べられないほどに暖かい。宮古空港に降り立って、白塗り顔がインパクト抜群の宮古島を代表するキャラクター「宮古島まもる君」を目にすると、「戻ってきたんだな」という懐かしさがこみあげてくる。 実は筆者は沖縄タイムス宮古支局の記者として3年間過ごした。初めての離島生活に心は弾んだが、一つだけ不安があった。沖縄島では「悪習」と見られがちな「オトーリ」があったからだ。 当時、赴任のあいさつをしていると、ふと耳慣れない言葉に遭遇した。「今夜は飲むべき!」。支局に着任した歴代の記者がお世話になってきた島の先輩から声を掛け

    宮古独自の飲酒文化 コロナで衰退の危機? 島で起きてる変化とは【動画あり】 | ウェブオリジナルPlus | 沖縄タイムス+プラス
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    “沖縄本島では「悪習」と見られがちな「オトーリ」”"祭祀としてのオトーリの原形は宮古島から南西に65キロ離れた多良間島の豊作祈願「スツウプナカ」に残っており、今も集落で受け継がれている"
  • https://twitter.com/ohtsubakiyuko/status/1615168727150133248

    https://twitter.com/ohtsubakiyuko/status/1615168727150133248
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    これに限らないが浅慮とペテンを見分けるのは難しい。浅慮とペテンが高度に融合したひろゆきみたいなのもいるが(´・ω・`)
  • 一人暮らし開始から8年間食生活めちゃくちゃなのに健康診断オールA

    ていうかもう35歳だけどオールA以外経験ない 自炊は一切しない(ガスコンロすら置いてない)ので事はコンビニ弁当かすき家になる 野菜は滅多にべない ほぼ豚肉、牛肉、米、麺、たまに魚介で構成されている(寝る前にポテトチップスを500kcal分よくべる) あと喫煙歴15年で運動は通勤で平日トータル2キロ歩くのみ オールAの生活や事じゃないのは自分でもわかる それでもこの結果になっているのはなぜだろうと考えたけど、基的に1日1生活であることと下戸であることが理由としか思えない

    一人暮らし開始から8年間食生活めちゃくちゃなのに健康診断オールA
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    急に来るぞおじさん「40過ぎたら急に来るぞ」
  • 独警察、グレタさんを一時拘束 炭鉱開発反対デモで(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    ドイツ西部の炭鉱そばで、警察に拘束されたグレタ・トゥンベリさん(2023年1月17日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】(更新)スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さんが17日、ドイツ西部のリュッツェラート(Luetzerath)村で行われていた炭鉱開発反対デモに参加中、警察に身柄を一時拘束された。 【写真】警察官3人に体を持ち上げられ運ばれるグレタさん リュッツェラートは、炭鉱の拡張のため消滅することになっている。現地からの映像には、グレタさんがヘルメットをかぶった複数の警察官に抱え上げられ、待機していたバスに連行される様子が捉えられている。グレタさんは笑顔を浮かべていた。 警察によると、グレタさんら一部の活動家は、デモを離れて露天掘り炭鉱に向かって走りだしたことから身柄を拘束された。バスで「危険地帯」から連れ出されて身元を

    独警察、グレタさんを一時拘束 炭鉱開発反対デモで(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    民主主義は手続きで構築されてるから、手続きを無視した行動は見てる人に「あいつズルい」という感情を生むんだと思う。悪感情を知性や理性で抑えられる人と元々ズルい人にしか賛同してもらえない(´・ω・`)
  • 台湾、女性対象に初めて兵役の軍事訓練を実施へ

    台湾・桃園の基地で軍事訓練に臨む台湾の予備役兵士(2022年3月12日撮影、資料写真)。(c)Sam Yeh / AFP 【1月17日 AFP】台湾軍は17日、兵役の軍事訓練を初めて女性に実施する計画を発表した。 台湾国防部(国防省)は、退役した女性兵士約200人に対して自主的な軍事訓練に登録することを、今年第2四半期から認める計画だとしている。 軍高官は計画について、「予備役の戦闘能力強化に向け、戦闘技術に関する予備役の再訓練の有効性を高める」のが狙いだと説明した。 台湾では現在、男性のみに兵役や軍事訓練の義務がある。女性は自主的に軍務に志願できる。 台湾では、中国による侵攻の脅威に直面している。軍事専門家は、女性に対する軍事訓練の規模拡大など、予備役の強化や民間レベルでの防衛強化に努めるべきだと指摘している。(c)AFP

    台湾、女性対象に初めて兵役の軍事訓練を実施へ
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    身体能力は個人差あるし劣っている人でも向いてる兵役はあるだろう。例えばドローンのパイロットはどの国の軍も不足してる。配備拡大するには訓練された人員も拡大しないと無理(´・ω・`)
  • 金融庁は、地銀を検査する前に「自分を検査」せよ

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、現在、楽天証券経済研究所客員研究員、マイベンチマーク代表取締役。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 金融庁が仕組み債の販売に関して地方銀行の検査に乗り出したという。しかし、当に検査すべきは金融庁自身なのではないか。筆者がそんな問題意識を持つ理由をお伝えしたい。(経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員 山崎 元) 金融庁が仕組み債で地銀を検査 いまさら「点検」とはのんきな もう仕組み債を売らせるのはやめにしないか。筆者の気持ちを一言で要約するとこうなる。「売らせる」とは英文法などで言う目的語が必要な他

    金融庁は、地銀を検査する前に「自分を検査」せよ
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    それはごもっとも(´・ω・`)
  • 【15万円のワインに上機嫌】小池百合子都知事、都民の電気代高騰の悲鳴をよそに東電労組幹部と高級イタリアン(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    電気料金の高騰が相次ぎ、SNSでは「#電気代高すぎ」というハッシュタグの投稿が数多く見られる。月に10万円を超える家庭も現れていて、悲鳴の声が相次ぐ。小池百合子都知事は昨年12月から節電キャンペーン「HTT(減らす、創る、蓄める)」を実施し、都民や事業者に節電の取り組みに協力を要請しているものの効果は薄い。 【現物公開】疑惑を呼んだ小池都知事の「カイロ大学卒業証書」 「キャンペーン開始にあたり、小池都知事は昨年11月18日に会見を開いたのですが、ウォームビズ普及へのアイテムとしてタートルネックをあげ、『首を温めると体感温度も違うし、風邪ひきにならず、節電にもつながる』と強調したところ、〈電力不足の根的解決にほど遠い〉〈節電するならもっと効果的な方法あるだろ〉と批判が相次いだ。節電は重要であるものの、都民の共感は得られていない」(キー局ワイドショースタッフ) 昨年12月の電気料金は過去最高

    【15万円のワインに上機嫌】小池百合子都知事、都民の電気代高騰の悲鳴をよそに東電労組幹部と高級イタリアン(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    都民は庶民感覚なんか期待してないと思うがな。それより東電労組会長と会食で話の中身が気になる(´・ω・`) “腹心的存在である荒木千陽・都民ファーストの会特別顧問””東電労組の会長含めた3人の東電社員”
  • 会社に届いたメール 調べてみたら“北朝鮮から”でした | NHK | WEB特集

    『おはようございます。新しい利益配分お送りします』 「社長」からだった。 ちょうど冬のボーナスの支給を控えた師走。 『新しい利益配分』 ボーナスを出すという趣旨らしく、社員全員に送られていた。 末尾には、クラウドサービスのリンクが添付されていて、詳しい内容を確認するよう促してきている。 自然な文章で、内容はボーナスという興味を引くものだったが、違和感があった。 「社長が一斉メールでこんなものを送るかな」。 案の上、このメールは偽物だった。 メールを受け取ったほかの社員からも「なりすましメールが届いている」と連絡があり、確かめると、実際、社長はメールを送信していなかった。 幸い添付されたリンクをクリックした社員はおらず、特に被害が出ることはなかった。

    会社に届いたメール 調べてみたら“北朝鮮から”でした | NHK | WEB特集
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    “ラザルスの攻撃は高度なハッキングだけではなく、人の心の隙をついてだますなど、アナログな手口も特徴的”"ターゲットにした人を確実に落とすために、入念なリサーチも行っているとみられる"
  • 画像生成AIで自分をタイムトラベルさせる天才が話題 ダーウィンやコロンブスの船での記念写真などユニークな発想で楽しそう

    画像生成AIを使い、歴史的な場面や人物と一緒に自撮りする人がユニークな発想でステキです。ギリシア神話に登場する「トロイアの木馬」の前での撮影など、時間や場所を縦横無尽に行き来します。この方法は思いつかなかった……! 画像生成AIを使ってタイムトラベル 画像を投稿しているのは“タイムトラベラー”のステルフィー(Twitter/Instagram)さん。画像生成AIで出力された画像を使うことで、訪れられないはずの場面での自撮り写真を公開しています。 『種の起源』を出版したころのチャールズ・ダーウィンとの記念撮影、バルト海沿岸地域でのヴァイキングとの撮影など、どれも楽しそうな一場面です。 1872年、チャールズ・ダーウィンと一緒に 937年、ヴァイキングとの航海 1492年、コロンブスの船での1枚 海外メディアによると、ステルフィーさんは画像生成AI「Stable Diffusion」で生成され

    画像生成AIで自分をタイムトラベルさせる天才が話題 ダーウィンやコロンブスの船での記念写真などユニークな発想で楽しそう
    memoryalpha
    memoryalpha 2023/01/18
    氷河期にマンモスに追いかけられて素っ裸で逃げる写真ワロタ(´・ω・`)