タグ

美容に関するmemouse35のブックマーク (5)

  • 女の子が今求めてる顔になりたい… 男性のメイクが深すぎる

    「目元の暗みは眠たそうな目に見える原因です。コンシーラーを使って取り除いてあげるとキリッとした印象になりますね✨」 こんな言葉とともに【メイク前】【メイク後】の比較写真を投稿しているのはメイクアドバイザーの高橋弘樹さん。女性誌などではおなじみの"メイクレッスン"と"ビフォー・アフター写真"だが、高橋さんがメイクを施しているモデルは全員男性だ。 今回のメンズメイクで意識した点は ①重たい瞼をアイプチでカバー ②骨格感を無くすため明るめコンシーラーを駆使 ③涙袋を描き目の縦幅を広げる ④ノーズシャドウで立体感 もちろん今回も無修正、無加工です。 アラフォー男性に爽やかメイクをするとやっぱり変わる...✨#メンズメイクpic.twitter.com/a3mJbGdyxZ — 爽やか度アップアドバイザー@タカハシ氏 (@MensBeautyPlan) 2017年9月21日

    女の子が今求めてる顔になりたい… 男性のメイクが深すぎる
    memouse35
    memouse35 2018/08/23
    技術の話もさることながらそれ以外のメイクにまつわる話もとても参考になる
  • 「コスメ」を買っているんじゃない、希望を買っているんだ 人生が少し楽しくなる趣味の話 | マネ会 by Ameba

    になるようです。うん、全部当てはまってる! そして自分の概念をひっくり返すことになりますが、紛れもなく私は、コスメやメイクに対して予算や時間を別途作っています。 私、趣味コスメです! 私にとってのコスメ・メイクとは えー、と勝手に再認識したところで、私にとってコスメとメイクが日用消耗品と身だしなみ以上の存在になるまで昇華された経緯をご説明したいと思います。 私は昔からコスメが好きで夢中だったわけではなく、むしろかなりの遅まきデビューです。なぜなら、私は若い時からアトピー持ちで、最もメイクに興味を抱き始める年頃に、コスメどころか、洗顔料すら何もかも合わない! という状態だったからです。 時は戦国アムラー時代を、ノーメイクもノーメイク、ノー刀の気合いのみで乗り切ってきた侍とは私のことです。それから社会人になるまで、いろいろ試行錯誤して体質改善に努めました。すると段々アトピーが落ち着いてきて、

    memouse35
    memouse35 2018/08/09
    その趣味から離れた期間がある人ほどその趣味とより深く付き合っている気がする。化粧品を買っているのではなく、希望を買っているとはまさにその通りなんだろうなと思います。
  • 日焼け止めを正しく使う 皮膚炎起こす危険も知って

    真夏に向かって、紫外線(UV)の地表への照射量が増大する季節となった。水着になる海水浴やプールだけでなく、日常生活でも脚や腕などを中心に体を露出させる服を着る機会も増えてくる。UVによる皮膚へのダメージから生じるしみや過剰な日焼けを嫌って日焼け止めのクリームやパウダーなどを使う人も多い。 しかし、正しい使い方と必要な皮膚へのケアを怠ると、日焼けを防げないだけでなく、炎症や過度の乾燥を引き起こす。さらにその後の対応を誤ると、接触性皮膚炎=用語説明=など医師の治療を必要とする状態に陥る危険性もある。日焼け止め用製品の効果の限界を知り、必要なスキンケアなどを欠かさず、上手に使いこなしたい。 ◇長時間の効果期待できず 市販の日焼け止めクリームなどには、紫外線を吸収して熱などに変化させて放散する紫外線吸収剤と、紫外線を乱反射することで皮膚への影響を防ぐ紫外線散乱剤が使われている。紫外線のうち、短時間

    日焼け止めを正しく使う 皮膚炎起こす危険も知って
  • ヘアサロンのシャンプー後はなぜ髪の毛がサラサラになるのか!?その秘密は塩素除去シャワーヘッドにあった

    ヘアサロンのシャンプー後はなぜ髪の毛がサラサラになるのか!?その秘密は塩素除去シャワーヘッドにあった 2018.07.02 2019.03.15 ヘアケア アラミック, シャワーヘッド, 洗髪 ヘアサロンでシャンプーしてもらった後って髪の毛がサラサラして頭皮もスッキリした感があり「さすがプロの仕事」とか思いますよね。 やはりシャンプーやトリートメントが良いのかなとサロンで使っているものと同じ製品を購入している方も多いはず。 しかし、ヘアサロンのシャンプーがあんなに気持ちいいのにはもうひとつ秘密が… 実はシャワーヘッドが家庭用のものと違うんです! 主な違いは2つ。 洗髪に適したきめ細やかな極細水流 水道水に混在している不純物(主に塩素)を除去 1点目はヘアサロンでシャンプーを流してもらっているときに感じていると思います。 頭を優しく包み込むような細やかな水流なんです。 2点目は目に見えないと

    ヘアサロンのシャンプー後はなぜ髪の毛がサラサラになるのか!?その秘密は塩素除去シャワーヘッドにあった
    memouse35
    memouse35 2018/07/03
    アフィリエイト目的ではないか疑ってしまうもののブクマ。
  • 皮膚科医がコッソリ教えるお金かけず美肌になる”10か条” | 週刊女性PRIME

    肌のきれいな人は、お金をかけずに少しの手間をかけている。ご自身も20年以上、肌荒れに悩んで克服し、月1万人の悩みを聞くという菅原由美子先生が、当にお肌によいと考えるお手入れ方法、やってはいけない方法を教えてくださいました。軌道修正は、今からでも遅くはありませんよ!! 洗顔で顔をすすぐ際に、シャワーを浴びるときと同じ40度くらいに設定している人も多いようですが、この温度では皮膚の保湿成分が流れてしまい、乾燥肌になってしまいます。お皿についた油汚れが40度のお湯で落ちるように、肌の保湿成分も落ちてしまうのです。顔をすすぐ温度は、20〜25度くらいの少し冷たく感じるくらいがベスト。 さらにシャワーの刺激は顔にシミを作ってしまいます。強いシャワーを顔にかけるのはもってのほか。お風呂ではシャワーの蛇口の前に手を置いて、顔に強く当たらないように。 NO.2 シャンプーのときは顔につかないよう、頭を上

    皮膚科医がコッソリ教えるお金かけず美肌になる”10か条” | 週刊女性PRIME
  • 1