ブックマーク / tamozo24.hatenablog.com (95)

  • 今年もこの時期が来たPart2~かゆいのはつらいよ~ - がんと愛犬と私

    何が来たかというと・・・ わんこの耳がカイカイになる時期である。 柴はアレルギーが出やすい犬種と言われている。 うちのわんこは3歳ぐらいから涙焼けがひどくなり、ずっと目薬を点している。 ひどくなるのはやっぱり春と秋。 花粉や黄砂など見えないものがたくさん飛ぶのだろう。 ひどかった頃の涙焼け 涙焼けの時はこれを朝晩で点眼。 【3個セット】ワンクリーン 犬用 15mL【動物用医薬品】 千寿製薬 Amazon 昨年の秋、ごく初期の白内障と言われ、獣医さんの指示でこちらに変更した。 千寿製薬 ライトクリーン 犬用 15ml (動物用医薬品) ×3個 ライトクリーン Amazon 3回/日点眼するようになってから、 散歩後に涙は出るものの涙焼けはきれいになったと感じている。 耳のかゆみはここ数年で出るようになった。 湿度が高くなると出やすくなるが、 昨年は晩秋まで出ていたので乾燥した時期だけかゆく

    今年もこの時期が来たPart2~かゆいのはつらいよ~ - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/21
    ワンちゃんにも花粉アレルギーがあるんですね!マスクもメガネも出来ないから辛い!(T ^ T)ウチも食事のアレルギーの時は皮膚が真っ赤でした。可哀想ですよね、痒いのは😭
  • 「そもそもこの世を生きるとは」を読んだ - がんと愛犬と私

    昨日、実家から帰宅前に母から渡された。 何とも昭和なハンドメイド副資材数点。 母は買わないだろうからおそらく伯母の遺品。 ゴミ置き場になっている部屋の入口近くに数週前から置いてあるのに気付いていた。 でも敢えて「これどうするの?」とは声を掛けなかった。 幼いころから培った術なのか、元々も持っていた気質なのか、 相手の行動から何をしてほしいかを先読みして行動してしまいがち。 母が転倒骨折してからその能力?を発揮してきたけれど、 気を遣った所で母の「察して」アピールがひどくなるばかり。 他の家族にもそれを要求しがちなので、 「やってほしいならちゃんと伝えないと以心伝心なんてありえなからね。」 と何度も言ってきた。 だから今回は言ってくるまで放って置いたのだ。 母:「これ、あんた使う?」 私:「・・・どっちでも良いけど。」 と言いつつハンドメイド資材だといつものような「捨て!」判断ができない。

    「そもそもこの世を生きるとは」を読んだ - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/20
    どの時代も悩める女性は同じなんですね。そして、書いてある事って今の時代ではすでに解明されてるというか、みんな知ってる事ですよね。ただ、私もですがまだ同じ事で悩むんでるのも女性だなとも思いました( ´∀`)
  • 切り替える - がんと愛犬と私

    実家から帰宅し、頼まれていた仕事を半分ほど消化。 今日は天気も良いし、まずまずな日だなと思っていたら、 仕事関係でショックなことがあった。 詳細を書くとかなり長くなるので割愛するが、 どうしてそんなことが言えるのかと思う出来事だった。 私に対してではなく言われた人から相談され、 「あ~やっぱりこの人(言った人)はもう信用できないな。」 と思った。 ここ1か月ぐらいそう感じてはいたのだが。 悔しいやら悲しいやらでちょっと泣けてしまった。 もう夕方だったのでわんこに催促され散歩へ。 歩きながら感情がグルグルとしていたけれど、 「今、目の前にいない、しかも自分が信用できないと思っている人のことで 自分のエネルギー消費すんのもったいな。」 という考えがふと浮かんだ。 嫌だなと思っても感情を持続させず、 切り替えが早くなった自分に気付けたのがちょっとうれしかった。 それが母に対する感情でもできたら苦

    切り替える - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/20
    家族は切れないですもんね。関係を断とうと思えば断てる他人と家族は違うから難しいんですよねぇ(T ^ T)そりゃビールもおつまみも進みますわ。お疲れ様でした!
  • 来るたびに新しい発見がある - がんと愛犬と私

    タイトル通りである。 4月半ばから始めた実家の片付け。 ほぼほぼ終わったと思っていると思いがけないところから物が出てくる。 色々な洗剤が複数ある実家。 パイプクリーナー3+錠剤1箱 キッチンハイター3 カビ取りハイター2 そして今日。 新たに発見したガラスマジックリン2@2階の洗面所下収納。 裏を確認したらガラス類以外に 「スチール・ビニール・プラスチック・ホーロー製品」 にも使えると書いてあったので洗面ボウルの掃除に使った。 こんなに洗剤がたくさんあるのにマルチクーリーナー系はない実家。 代用しながら消費しよう。 そして次に見つけたもの。 古い炊飯器@2階のミニキッチン下収納 今は兄宅で使っていた炊飯器を使用中。 2台もいらんだろ。 捨てたいけど母に確認するのがめんどくさい。 今日は一旦、元に戻しておいた。 はぁ・・・。 夕方、蚊取り線香をつけようと箱を開けたら 暗かったので

    来るたびに新しい発見がある - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/18
    石鹸で芳香剤代わり。子供の頃に読んだ女子の雑誌かなんかに描いてあったのを思い出しました( ´ ▽ ` )塩味、好きですよね〜笑
  • 最近のわんこ事情 - がんと愛犬と私

    だいぶ暑い日が増えてきたので、わんこのクールTシャツを実家に持参。 昨年、しまうときに洗ったはずなのに・・・獣臭い!! 獣臭にワイドハイター 実家には様々な種類の洗剤がた~くさんあるのでこれを使ってみた。 ロゴマークから2009年以前の商品? 母はハイターを使わないのでたぶんどっかから持ってきたと思われる 30分ほど浸けおきして 手洗いして脱水、陰干ししたら獣臭は消えた。 わんこからしたらちょっと香りが強いかなと心配したが、 夜になったら洗剤の香りも消えていた。 ペットゲート改良版 おととい付けた簡易ペットゲート。 tamozo24.hatenablog.com 高さが私の股下とほぼ同じで、またぐときに引っかかって何度が倒してしまった。 母に転倒注意!と言っているのに自分が転んだら元も子もないので、 開閉できるように変更。 ワイヤーネットを4→3枚へ減らし、100均のピンフックに端を掛けた

    最近のわんこ事情 - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/17
    確かに思うところがありそうなお顔してますねぇ( ̄∀ ̄)バナナ切って、はちょっと甘えてみたかったんでしょうか(^ω^)
  • 実家の捨て活⑰ - がんと愛犬と私

    昨晩、けっこう雨が降ったので土が柔らかくなっている。 ということで、朝8時過ぎから草むしり決行。 汗だくになりながらきれいにした。 父が 「悪いなぁ。助かる。」 と言ってくれる。 こういう所が母とは違う。 その後、ずっと取ってあった壁紙の余りを可燃ごみに出せるようにカット。 昼寝を邪魔された現場監督 「いつか何かに使えるかも。」 という気持ちが湧いてくるが、 そのいつかは絶対に来ないと自分に言い聞かせてゴミ袋に入れた。 午後から冷蔵庫と器棚の間にあったワゴンを入れ替え。 下の段にあった多量の小さな花瓶は母が自分で選定していた。 これは不要だそう 積もった埃が動かしていない年数を物語っている ここに勝手口入り口にあったワイヤーラックを持ってきて、このワゴンは2階へ。 2階にある古いワゴンは捨てることになった。 その2階のワゴンを片付けていてため息が出てしまった。 ほこりをかぶった豆の袋。

    実家の捨て活⑰ - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/17
    やっぱり捨て活って大事ですね。歳を取れば取るほど捨てるのも体力必要そうですから、ある程度のところからははどれだけ物を置かないか、にシフトチェンジしなきゃなと思いました(^^)
  • ある物で何とかなるもんだ - がんと愛犬と私

    今週は諸事情で1日早く実家へ。 私の部屋は小さい窓しかないが、南向きなので午後になると日差しが入る。 けっこう室温が上がるように感じ、カーテンがあればなぁと思った。 作った物をリメイク 自分で作ったけれど似合わない+肩幅が合っていないボレロ。 あるかと思った写真がなく・・・別生地で同じように作ったもの このままクローゼットの肥やしになる予感しかなかったが、 布のシャリ感と柄は今でもときめく。 せっかくなので作り変えてカーテンにすることにした。 これは長方形の布の四辺を三つ折りにして端の処理をし、 隣り合う辺を腕の長さに合わせて縫っただけ。 言葉だけだとうまく説明できない。 筒状になっていた袖の縫い目を外し、縦半分で縫い合わせ、 つっぱり棒を通せるように上端を折って縫った。 久しぶりにミシンを踏んだ。 少し前に服にアイロンをかけている時も同じように感じたのだけれど、 布を触ってるだけで幸せ。

    ある物で何とかなるもんだ - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/15
    分かります、私も工夫して工作するの好きです⭐︎でも、クリームパンもチョコもとりあえず何かあげるっていうのは困りものですね😥
  • 今年もこの時期が来た - がんと愛犬と私

    昨日は友人と飲みに行き、 カラオケまで行って、計6杯ほど飲んだ。 今日は気持ち悪いまでは行かないけれど午前中はだるくてほぼ使い物にならず。 つまり軽い二日酔い&寝不足。 午後になってやっと動き始めた。 Amazonで注文していたルバーブが届いたのでジャムづくり。 冷凍ルバーブ 群馬県産 国産 ルバーブジャム 肉料理 フランス料理 お菓子作り 寒冷地野菜 ソース タルト パイ サラダ ケーキ (1.0) ひなうた Amazon ルバーブ 私がルバーブを知ったのは10年以上前。 ハーブを育てようと買ったこのだった。 株姿はフキに煮ていますが、タデ科の植物で、漢方の生薬「大黄」の仲間。根から直接出る太くて長い葉柄の先に大型の丸い葉が開きます。(中略)葉柄を甘く煮てつくるジャムは、青リンゴのような嫌みのない酸味で、とろりとした感。パイやタルトにも向くことから、アメリカでは「パイ・プラント」の愛

    今年もこの時期が来た - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/15
    ルバーブ?初めて知りました!お肉に合わせるなんてとっても美味しそう(*゚∀゚*)飲み会楽しそうで良かったですね⭐︎
  • フラッシュバック - がんと愛犬と私

    母方の祖母は家庭科の先生だった。 そしていわゆる毒親だったらしく、 夫婦喧嘩でカレーの入った鍋をぶちまけ、 それを子供に片付けさせるような人だったらしい。 全て母から聞いただけなので、どこまで当なのかはわからない。 私の中での祖母は「怖い人」だった。 一度着せ替え人形で遊んでもらったことがあるが、 ものすごーく緊張していた記憶しかない。 今考えると、母から「おばあちゃんは怖い人」と聞かされていたかもしれない。 母はそんな祖母に馬鹿にされ否定されて育てられてきたと言っていた。 「あんたは下手。」「あんたにできるわけがない。」 と言われていたらしい。 だから母は裁縫が大の苦手、というよりやりたくないもの。 Yシャツのボタンが取れると父は自分で付けていた。 なのに。 なぜこんなにボタンを溜め込んだ? 勝手口にこの袋があったので聞いたら 母が自室の捨て活で出してきた物だった。 「不燃ごみに出して

    フラッシュバック - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/13
    行ってらっしゃい!行ってらっしゃい!行ってらっしゃ〜いっ!!!(*^◯^*)
  • 実家の捨て活⑯(いろいろ消費中+α) - がんと愛犬と私

    母がかなり動けるようになったので、料理以外の家事がメインになった。 まだ暑さに体が慣れていないので、家中に掃除機を掛けると汗だく。 掃除機 実家には全部で掃除機が4台ある。 ・兄宅から来たサイクロン掃除機 ・出所不明の紙パック掃除機 ・父の部屋用ロボット掃除機 ・掃除機が重いという母が買ったスティッククリーナー 数が多いと場所も取るし掃除機の掃除とか管理も大変。 でもきっと処分しようと言うと目が吊り上がる。 その反応をみるのが嫌で言う気にならない。 侮ってはいけない紙パック掃除機 この4台の中で一番私が使いやすいのが紙パック掃除機。 軽すぎて時々ひっくり返ってしまうが、小さくて持ち運びが楽。 毎回ゴミを捨てるという手間もなく、実は優秀なんじゃないかと感じる。 紙パックの在庫がまだ数枚あるので、無くなったらまた考えよう。 掃除機を掛け終わり、キレイになってスッキリ!と思った数時間後、ふわふわ

    実家の捨て活⑯(いろいろ消費中+α) - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/12
    この掃除機のチョイスがめちゃくちゃ分かります(笑)色々な理由で色んな形の掃除機を買い揃えますけど、結局紙パックでコード付きの掃除機の優秀さに軍配が上がりますよね(о´∀`о)
  • 実家の捨て活⑮(整活と掃除) - がんと愛犬と私

    実家生活3日目。 たまたま2階洗面所の下収納を開けたら… パイプユニッシュ3目発見 キッチンハイター2 新品の洗剤ギフト(洗濯洗剤とハンドソープ) 開封済みのクエン酸2袋(写真撮り忘れ) 大部分は兄宅からきたものだと思われる。 以前の1F洗面所では仕舞う所がなかったから仕方ないけれど、 片付け前の洗面所 空いているところにとりあえず入れるから管理しきれなくなる。 先週、クエン酸が必要になって母に聞いたら 「2階の冷蔵庫にない?」 と言われたが、あったのは日切れのミョウバンと取り粉。 仕方ないから自宅から小分けにして持ってきたら見つけたというオチだった。 はぁ。 カルキ汚れ クエン酸を使いたかったのは、 冬の間ダイニングで使っていたファヒーターをきれいにしたかったから。 先週、母にきれいにして仕舞ってほしいと言われたので 加湿器部分を洗おうと開けたらあり得ない汚さだった。 何年分かわか

    実家の捨て活⑮(整活と掃除) - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/11
    クエン酸は万能ですね⭐︎それにしてもストックがたくさんありますね(^◇^;)お疲れ様でございます^ - ^
  • 母は回復 今度は父が心配 - がんと愛犬と私

    先週、膝の腫れで整形受診した母。 tamozo24.hatenablog.com tamozo24.hatenablog.com 週末の再診で医師から 「今までやっていたことはやってOK。転倒だけ気を付けて。」 と言われたと兄から聞いた。 人もやる気満々だし、事の支度は基任せるようにしたが、 キッチンまで車いすを持って行って休みながらやっていた。 15分ほど連続で立っていると鈍痛がするらしい。 正直言うと事の支度をしてくれるだけで私としてはだいぶ、いやかなり楽。 朝夕はわんこの散歩があるし、受診の付き添いがあると昼もバタバタ。 疲れも溜まってきている。 でも私が来たら少し休みたい様子なので、昼は母・夜は私というように交代制にした。 昨日今日と移動の様子を見ていたら、 屋内では基、歩行移動できており、歩き方も以前のような速さになっていた。 先週はまだ車いすを手放すのが怖いと言ってい

    母は回復 今度は父が心配 - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/10
    お怪我は大丈夫そうですか?ご心配ですね。確かにその年齢になると、どれだけ長く楽しく好きな事をして過ごせるか、が本当に大切ですね。
  • リュック型キャリーをレビュー - がんと愛犬と私

    今日から再び実家生活。 さっそくリュック型キャリーを試してみた。 tamozo24.hatenablog.com 昨日気になったにおいはほぼ消えていた。 行く直前にわんこに入ってもらったら嫌だったのかすぐに飛び出てきた。 飛び出し防止のナスカンを着けていたので リュックを引きずったまま部屋の中を移動していてちょっと笑えてしまった。 犬はそれどころではなかっただろうが。 もう一度入ってもらって前側に背負ったら落ち着いてくれた。 ただ床にある荷物を取ろうするとどうしてもリュックが斜めになる。 わんこが怖がってリュック内で動いてしまうので、 ヘルニアの人みたいに腰をまっすぐ下ろして床の荷物を取る必要があった。 これがけっこう大変。 マンションの前で兄の車を待つ間はおとなしく中で座っていてくれた。 腰の補助ベルトをし忘れており、だんだん肩に重みがかかってしんどく感じた。 補助ベルトは必須。 車に

    リュック型キャリーをレビュー - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/09
    リュックに入れておく限りワンちゃんの事は気にしなくて済むのでその辺りは楽になりそうですが、、荷物多くて大変ですねヽ( ̄д ̄;)
  • 良い買い物をした - がんと愛犬と私

    先月発生した 「わんこにチョコレートべさせちゃった事件」 tamozo24.hatenablog.com この時はキャリーが手元になく、タクシーに断られたら当にどうしようと思った。 持っているキャリーも重くて持ち運びにはあまり適してない。 旅行に行けるようにと買ったキャリー 今は押し入れでベッド入れになっている 緊急時の対応を考える わんこも10歳。 まだまだ元気だけれど、この先、緊急で動物病院に行くこともありうる。 今回の件で安心してタクシーに乗せられるようにしておきたいと思った。 写真のキャリーは重い上にわんこ自身があまり好きではない。 入れると落ち着かなくなったり鳴き続けたりしていた。 単に慣れの問題かもしれないが、 わんこの様子を見て私もかわいそうであまり使わなくなってしまった。 リュック型のペットキャリー あったら良いかもと思っていたのはリュック型のキャリー。 何かあった時に

    良い買い物をした - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/08
    めっちゃ良いですね、shiber-eats❤︎(*^^*)うちもリュック使ってます。ほとんどそればっかりなくらいに。便利ですよね⭐︎
  • 自分のために1日を過ごす - がんと愛犬と私

    今日は開き直って自分のために時間を使うようにした。 朝の家事を一通り終え、まずはベランダ菜園たちのお世話。 週の半分不在なのによく育ってくれていて、葉物野菜は買わずに済んでいる。 パクチーとバジル ルッコラとベビーリーフ 先週ルッコラとベビーリーフにアブラムシが付いてしまっていたが、 収穫すれば減るかなと思って放置していたら・・・増えていた(-_-;) 虫が苦手な方もいらっしゃるだろうから写真は控えておくが、かなりの数だった。 薬はあまり使いたくないのでセロテープで地道に駆除。 加えて風通しのいい場所に鉢を移動させ、株間を開けるために間引きした。 これで少し減るといいなぁ。 一番多かったのはベビーリーフのレタス、次が小松菜。 パクチーとバジルにはほぼ付いていない。 香りが強いから? ここまででだいたい9時半ぐらい。 ちょっと休憩とスマホをいじりだしてしまったが、 このままではまた悶々として

    自分のために1日を過ごす - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/07
    リフレッシュですね(o^^o)ウチはパクチーと紫蘇とバジルを植えるんですが、確かに虫付かないですね。ルッコラもクレソンも育ててみたいけど、虫が付くのかぁ。てんとう虫来てくれると助かりますね( ´∀`)
  • 調子が悪かったけど復活しつつあります - がんと愛犬と私

    4月半ばから始めた実家の捨て活。 今日は粗大ごみの回収日。 大物はかなり片付いた。 圧巻の計20点 午前中、わんこと帰宅。 エレベーターを降り、部屋に向かって歩いているだけなのにものすごい安堵感だった。 かなり疲れていたし、べるものもほとんどなかったので、 お昼ご飯は久しぶりに出前館を利用。 べたらさらにほっとして30分ほど昼寝。 目が覚めたら近くでわんこも寝ていた。 スーパーに買い出しに行ったら変に頭がふわふわするような感じ。 何とか買い物を終えて帰宅。 横になったり背もたれで頭部を支えられていれば大丈夫だけど、 頭を起こすとふわふわして気持ち悪い。 動けないのでぼーっとYouTubeを見ていたら、こんな動画が流れてきた。 www.youtube.com もんのすごく久しぶりにおなかを抱えて涙が出るほど大笑い。 このチャンネルはがん発覚時も気を紛らわせたくてよく見ていた。 アリシアと

    調子が悪かったけど復活しつつあります - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/06
    今日もお疲れ様でした^ - ^そこに写っているのはハイボールですか、緑茶ですか?(笑)歌を聴きながらのお料理はテンション上がりますよね♫分かります♪( ´▽`)
  • 認知症が始まっているかもしれない - がんと愛犬と私

    朝から父のマイナンバーカードがないと大騒ぎ。 数日前から見当たらない素振りに気付いていたけれど、関わらないようにしていた。 やっと私に言ってきた(=どうしていいのかわからない)ので、 まずは父の部屋を見に行ったらと声をかけた。 両親で探しに行ったけれど。 ない。 次に保険証や診察券が入れてある引き出しを全出し。 ない。 もう一度母の部屋であると思われるカバンを全出し。 封筒やポーチの中身を出そうとしていると 「あった。」 その時間、ものの30秒。 ・・・・はぁ~。 当に失くしたわけではなかったのでまぁ良しとしようと自分に言い聞かせる。 午後からケアマネさんと福祉用具業者の方が見えて契約とサービス担当者会議。 生活状況の聞き取りで掃除や洗濯などは 週半分は私が来て、残りは兄がやってくれていると説明すると 「幸せですねぇ~!上手に子育てされたんですね!」 とケアマネさんが母に言った。 そこか

    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/06
    うちもそのうち・・・と想像しながら読んでいます。どうしようかなぁ、と思いつつなかなか重い腰が上がりません(T ^ T)
  • 膝の腫れの原因 - がんと愛犬と私

    昨晩、母の熱は38.2℃まで上がったらしく、 3時頃に解熱鎮痛剤を飲んだそう。 今朝は36.7℃。 念の為コロナキットをやり無事陰性。 かかりつけの整形外科が開院したら電話して… と思いながら洗濯物を干そうと思ったら (何かぬるっとする…?) 洗濯機の底から出てきたのは母の吸水ナプキンの包み紙。 洗ったもののあちこちに付いたポリマー。 洗濯物の間から吸水しきった体が出てきた。 ………この絶望感が伝わりますか… 前に兄の洗濯物にティッシュが入っていて、 「取るのが大変だった!!」 と母がぶつぶつネチネチ言っていた。 「お兄ちゃんのことあんまり言えないからね。」と一言かましておいた。 「昨日の夜熱でボーっとしてたから。」と言っていたけれど、 言い訳にしか聞こえない。 洗濯物を一度全部振ってポリマーを落とし、もう一度すすぎ直した。 施設で働いていた時、利用者さんがトイレにパットを流して詰まらせ

    膝の腫れの原因 - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/05
    お疲れ様です。優しくできないですよね。なんていうか職業柄色々と考えてしまうことはありますが、その前にいち人間ですしね。とにかくとにかく本当にお疲れ様です。
  • やり過ぎにも程がある - がんと愛犬と私

    昨日から再び実家に泊まりに来ている。 しかも今回は1泊長い4泊5日。 連日、受診やらケアマネさんの訪問やらで予定がけっこうパツパツ。 ここを乗り切ったら少し楽にならないかな~と毎回思っているが、 だいたい何かしらが起こる。 昨日、実家に着いたら母に 「あまりに汚かったから掃除機掛けといたよ。 掃除機の掃除まではできなかったけど。」 と言われた。 ・・・整形の先生に動いて良いとは言われたけれど少々やりすぎ。 というのも先週、婦人科受診から帰宅した時、玄関先にいる母を発見。 背伸びをしながら玄関前の低木の剪定をしていた。 おいおいと思ったけれど、人ができるといってやっているのだからと放って置いた。 そして昨日。 コードが断線してテープが何重にも巻かれていた固定電話を買い直したので、 私はリビングで電話帳の登録をし直していた。 母はトイレに行こうと途中まで車いす、そこから立って歩いて行った。

    やり過ぎにも程がある - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/03
    言う事ほんとに聞いてくれないですよね。よく分かりますよ。迷惑かけないように自分で動くのでしょうが、結果色々大変になる、っていうのが大体ですよね。困りますよね(T ^ T)
  • 十数年?ぶりの - がんと愛犬と私

    先週、好きなもの100個書き出すという記事を書いた。 tamozo24.hatenablog.com この時点で口の中がゴルゴンゾーラ。 その翌日位にハピチわ(id:mendokusainoYADA)さんの記事を読んで 四日市のフランス料理店。『velo』の美味しさを改めて認識する - ハピチわブログ うわーおいしそう!シカ肉とかブルーチーズとか!お昼前なのでよだれが滝のようになってますwww 2024/05/27 11:24 さらに口の中がゴルゴンゾーラ。 ゴルゴンゾーラとの出会い あれはまだ私が世間の波にもまれる前、成人したばかりの頃。 よくライブを見に行っていたライブハウスで初めてゴルゴンゾーラをべた。 そのライブハウスはフードメニューが豊富でおいしく、 ライブが終わった後、そのままそこで打ち上げなんかもできるぐらいだった。 高校生まではパスタと言えばナポリタンかミートソースしか知

    十数年?ぶりの - がんと愛犬と私
    mendokusainoYADA
    mendokusainoYADA 2024/06/02
    コメント書かせていただきますね⭐︎