タグ

ブックマーク / gori.me (7)

  • Google Chrome、すべてのHTTPサイトに「安全ではない」警告を表示へーー2018年7月以降

    Googleは米国時間2月8日、2018年7月にリリースされる「Google Chrome 68」以降はすべてのHTTPサイトに対し、「安全ではない」警告を表示すると発表した。 これまでURLの左には丸の中に「i」が書かれたアイコンが表示されていたHTTPサイトは、今後「Not Secure(安全ではない)」という警告表示が加わる。 HTTPS未対応サイトは早急に対応を Googleは2014年8月にHTTPSサイトを検索順位で優遇することを発表し、翌年の12月にはHTTPSページを優先的にインデックスすることを発表した。 Chrome経由のトラフィックのうち、AndroidWindowsは68%以上、Chrome OSとMacは78%以上がHTTPS対応による保護された通信を実現。上位100サイトのうち、81サイトはHTTPS対応している。 gori.meも昨年1月にようやくHTTPS

    Google Chrome、すべてのHTTPサイトに「安全ではない」警告を表示へーー2018年7月以降
    menheraneet
    menheraneet 2018/02/09
    とのこと。
  • iPhone用ジンバル「DJI OSMO Mobile 2」、予約受付を開始!価格は15,500円 | ゴリミー

    電池持ちは最大15時間、縦向きにiPhoneを設置可能 ジンバルとは、手でiPhoneを持った時に発生する手ブレを軽減してくれるガジェット。動画撮影時に役立ち、まるでプロが撮影したような安定感のある映像をスマートフォンで実現できてしまう。 初代モデルから大幅に基性能が向上し、バッテリーは最大15時間駆動、体は16g軽量化。さらに、iPhoneを横向きだけではなく、縦向きに持つことができる。 旧モデルとの性能比較表は下記の通り:

    iPhone用ジンバル「DJI OSMO Mobile 2」、予約受付を開始!価格は15,500円 | ゴリミー
    menheraneet
    menheraneet 2018/01/24
    めっちゃいいやん
  • Mac miniって、覚えてる?最後のアップデートから3年経過 | ゴリミー

    Mac miniが最後にアップデートされたのは米国時間2014年10月16日。つまり、日をもってアップデートされることなく3年間もの月日が過ぎた、ということになる。 ワールドワイドプロダクトマーケティング担当上級副社長Phil Schiller氏は、2017年4月頃、Mac miniが「製品ラインアップにおける重要な製品である」と説明。 その数日後、新型iMacの情報を伝えていたPike’s Universumによると「Mac miniはそれほどminiではなくなる。トップモデルの場合はね」と語り、最上位モデルに限ってはある程度のスペックになることを示唆。 それから1年半経った今、アップデートされる気配は皆無。アップデートするほどの需要がないという判断から放置しているのかもしれないが、せめて、2017年4月に「Mac Pro」が実施した極めてマイナーなスペックアップデートぐらいは実施した

    Mac miniって、覚えてる?最後のアップデートから3年経過 | ゴリミー
    menheraneet
    menheraneet 2017/10/17
    待ちくたびれてWindows買っちゃいそう
  • Google、スマホのファーストビューで300x250のAdSense広告の表示を許可

    Googleは現地時間5月2日、スマホのファーストビューにおける300×250のAdSense広告の表示を許可することを発表した。スクロールせずに見える範囲を意味する「Above The Fold(アバブ・ザ・フォールド)」と呼ばれる位置に広告を配置することは許されていなかった。 これまで許可されていなかった理由はユーザビリティの低下。実際、「広告の配置に関するポリシー」においては「スクロールしなければ見えない位置にコンテンツを押しやるサイト レイアウトは避けてください。こうしたレイアウトは、ユーザーにとってコンテンツと広告の区別が難しくなります。」と明記されている。 では、なぜGoogleは突然これを許可したのか。 ファーストビュー内でもユーザーフレンドリーな配置ならOK 曰く、「慎重に協議を重ねた結果、ファーストビュー内でもユーザーフレンドリーな配置であれば300×250の広告はユーザ

    Google、スマホのファーストビューで300x250のAdSense広告の表示を許可
  • 【保存版】Macの「その他」を削除し、ストレージ容量不足を解消する方法 | gori.me(ゴリミー)

    Macの「その他」を削除し、ストレージ容量不足を解消する方法 MacBookやiMacがストレージ不足になったら試してみるべきテクニックまとめ 数百GBあったはずのMacのストレージ容量が不足している。最初からストレージ容量を大きくしていれば、と思っても後悔先に立たず。 新しいアプリもダウンロードできなければiPhoneのバックアップも取れない。せっかく気合い入れて撮影した写真や動画も容量不足と言われMacが受け付けてくれない。 仕方なくMacのストレージ状況を確認すると、正体不明の「その他」という項目がMacを圧迫していることに苛立ちを隠せない。そう、iPhoneの時と同じだ。

    【保存版】Macの「その他」を削除し、ストレージ容量不足を解消する方法 | gori.me(ゴリミー)
  • フリー写真素材サイト「ぱくたそ」の魅力について語ろう #ぱくダー

    年末ということでぱくたそのAdvent Calendar 2015、略して「ぱくダー」に参加することに。せっかくなので最近ぱくたそチームに加わった身としてフリー写真素材サイト「ぱくたそ」の魅力について熱弁したいと思う! フリー写真素材の必要性と需要について 大前提として、フリー写真素材サイトは一体何のために存在しているのだろうか。 ウェブメディアを運営する身としては、記事にマッチした安心して使用することができる写真素材が欲しい時に使用する。写真素材をそのまま使用しなければならないというルールはないので、使いこなしている人は素材の一部を切り取って使うところもある。 最近ではテレビでも解説を視覚的にサポートするために使われることもある。ウェブ広告のクリエイティブ用素材として活用していることも少なくない。 大川バナー広告コレクションをまとめてみました。300×250「レクタングル(中)」バージョ

    フリー写真素材サイト「ぱくたそ」の魅力について語ろう #ぱくダー
  • もし「Magic Mouse 2」のLightningポートが本体上部にあったら……超ダサい!ダサすぎる!

    Lightning接続で有線キーボードやマウスとして利用することができる「Magic Keyboard」と「Magic Trackpad 2」のように、マウスの裏側ではなく体上部にLightningポートを設置すれば充電しながら使用することができるのではないか、と思った人も多いはず。 iMoreが「Magic Mouse 2」の体上部にLightningポートを設置した場合のコンセプトイメージを公開していたので、紹介する! Lightningポートがマウスの裏側にあって良かった! そのコンセプトイメージがこちら!これは……ダサい!Lightningポートが見るからに浮いている!美しくない! 【image via iMore】 もし将来的に「Magic Mouse 3」が発表され、充電しながら使用できる仕様だった場合、完全に新しいデザインを採用する可能性だろう。現状のデザインのままLig

    もし「Magic Mouse 2」のLightningポートが本体上部にあったら……超ダサい!ダサすぎる!
  • 1