タグ

2010年3月25日のブックマーク (6件)

  • ソニエリのXperia購入を検討してる人に役立つテンプレ&リンク集まとめ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しに変わりまして無題のドキュメントがお送りします[] :2010/03/24(水) 23:15:32 ID:mudainodqnment この記事は、【ソニー・エリクソン Xperia™ SO-01B】の購入を考えている人に役立つ、 テンプレ&リンク集&スレまとめです。 管理人自身が現在Xperiaの購入を検討しているため、半分自分のために制作したものですが、 まだXperiaにこういうまとめ記事がなかったことと、 どうせまとめブログをやってるんなら記事にした方がよいと思い公開に至りました。 現在docomoユーザーでXperiaへの乗り換えを検討している方や、 他キャリアからXperiaへの乗り換えを検討されている方などは、宜しければ参考にしてみて下さい。 スレまとめはなるべく信頼性の高いレスを抽出して掲載しているつもりですが、 いわゆる「ネットの情報」ですので、鵜呑みに

  • 失明の兵士、舌で視力を回復(動画)

    クレーグ・ランドバーグ(Craig Lundberg)上等兵は2007年イラクで携行式ロケット弾を受け完全失明しました。が、今はこの装置のお陰で、舌で字を読んだり形を識別できてます。 この驚きの新技術は「BrainPort」。Wicab社の神経科学者が開発したもので、日でも数年前から話題になってますけど、ランドマークさんはイギリス国内の試作品ユーザー第1号とのこと。 BrainPortは以下3つのパートから成ります。 ・ビデオカメラ搭載のサングラス ・舌に伸びる「lollipop(棒キャンディー)」 ・iPod大のハンドヘルド端末 この棒あめみたいなものを舌に乗せると、カメラが捉えたものが何でも電気パルスに変換され、舌に伝わります。すると脳がそのパルスを画素化したイメージとして処理するんですね。ハンドヘルドはズームしたり光量を調整したりの制御に使います。 視神経が駄目になったら舌蕾を代わ

    失明の兵士、舌で視力を回復(動画)
  • やけに分かる図解「手榴弾の仕組み」

    お~素晴らし~。 8世紀東ローマ、元寇でも使われたハンドヘルド爆弾、手榴弾。 その仕組みを1枚にまとめたインフォグラフです。 解説だけじゃなく、小史もさりげなく交えてるし、あれこれ酷い目に遭ってるヒト見るだけで状況が分かるっていうか...教材の王道ですねー。世にマニュアルは数あれど、これは妙に分かり易くて感心しましたよ。 上から順番に訳しておきます。 手榴弾は戦争で昔から使われてきた。どの手榴弾も爆弾としては最もベーシックながら短射程でもっと具体的ダメージを与えるほか、兵士がひとりで何個も持ち運べる設計になっている。以下の簡単ガイドで装置の仕組みを理解してみよう。 ヨーロッパの初期の手榴弾:15~16世紀 1. スパークや火の源が要る 2. 芯に火をつけ、手榴弾を投げる(投擲) 3. 中に詰めた火薬が爆発する 4. 金属の弾筒が炸裂し、榴散弾としての役目を果たす → 初期の手榴弾はヒューズ

    やけに分かる図解「手榴弾の仕組み」
  • グーグルの頭脳が処理するのは「言葉」から「意味」へ

    情報を扱う会社にとってデータセンターが頭脳だとしたら、グーグルの頭脳はずばぬけていると言えます。グーグルはどんどん進化していますが、基的には、全てを「知りつくす」ビジネスで、その扱うデータは膨大です。 グーグルがいかにその頭脳を磨いているのか、続きで解説します! 膨大なデータを処理するためのグーグルの主要武器はMapReduceという自社開発システムです。通常のフレームワークでは、きちんとタグ付けされ、整理されたデータベースが必要になるのに対し、MapReduceはプロセスをシンプルにすることで、どんなデータでも処理でき、たくさんのマシンに分配することができています。 MapReduceには、その名のとおりふたつのステップがあります。MapステップとReduceステップです。2008年時点、WiredではGoogle Books内での単語出現頻度の判定タスクを想定した解説をしています。

    グーグルの頭脳が処理するのは「言葉」から「意味」へ
  • 脳のMRIで分かっちゃいます「今、思い出している記憶」

    脳のMRIで分かっちゃいます「今、思い出している記憶」2010.03.24 12:00 junjun とめどもなく増え続ける記憶のデジタル化について注目してみることにしました。 ということで、僕らの体内で最も厳重に守られているハードディスクドライブ、「脳」の中に保存された記憶にもアクセスできるっていうお話です。 最近の研究によれば、MRIを使って個人が何を記憶していたかを正確に特定することが出来るんだそうですよ。 これは、ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジの研究者たちが行ったテストで、10人の被験者たちに、3種類のビデオクリップを繰り返し見せ、それぞれを記憶してもらった後、被験者たちはMRI装置にかけられ、出来るだけ鮮やかに場面を思い出すように指示します。その時の彼らの脳活動をスキャンし記録してみたところ... 脳スキャンによって、被験者たちが3種類のビデオクリップの場面を回想する際、そ

    脳のMRIで分かっちゃいます「今、思い出している記憶」
  • Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました

    通常のアクセス解析はある程度時間が経過してからでないとその結果がわからないため、「まさに今!このページがヒットしている!」というのがわかりにくいのですが、この「Woopra」というアクセス解析サービスはとんでもないリアルタイム性がウリとなっており、誰かが訪問しに来たら即座にわかるようになっています。 リアルタイムアクセス解析を最大限活用するため、ブラウザ経由での利用だけでなく、Javaをベースとして作られたWindowsMacLinux対応の専用ソフトがあり、来訪者にタグ付けして個別に追跡、IPアドレスなどあらゆる条件で絞り込めるクイックフィルタ、誰がどこから来たのかすぐにわかるマップ、特定の条件のユーザーが来たらポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれる機能などなどを搭載。そのすべてがリアルタイムに刻一刻と変化して最新の情報を教えてくれます。Google Analyticsで実現し

    Google Analytics以上の超強力なリアルタイムアクセス解析ができる「Woopra」を試しに使ってみました