2016年1月30日のブックマーク (10件)

  • プレゼンを成功させる15の秘訣 » SEO Japan

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 起業家はもちろん、検索マーケッターに広告プランナー、ウェブディレクターまでビジネスパースンであれば誰でもプレゼンの機会がありますよね。プレゼンなら大得意!と言う人もいるでしょうが、プレゼンがイマイチ苦手、と言う人も多いと思います。今回は米国の起業家ベン・ヨスコヴィッツが説くプレゼンの秘訣15カ条を紹介します。起業家が投資家にプレゼンする時を意識して書かれた内容ですがビジネスパースンであれば役に立つティップスが満載です。 — SEO Japan ビジネスを成功させる秘訣はプレゼンだけというわけではない。むしろそれには程遠いものだ。しかし、いつあなたがステージに上がってプレゼンをする機会があるのかが

    プレゼンを成功させる15の秘訣 » SEO Japan
    mennmabacon
    mennmabacon 2016/01/30
    プレゼンを成功させる15の秘訣
  • プレゼンテーションのツボ6

    フォントサイズは何ptにすればいいですか?」 非常によく受ける質問です。会場の広さや、スライドを映し出すスクリーンの大きさにもよりますが、フォントサイズは40pt以上なら少々広い会場でも大丈夫です。 逆に言えば、40pt以下だと見えない可能性があります。パソコンのディスプレイで見ている分には大きすぎると感じるかもしれません。でも、それくらい大きくないと見えないのです(当に)。また、こんなに大きいと伝えたいことがスライドに収まりきらない、という方もいらっしゃるかもしれません。1枚のスライドに収まりきらないのであれば、2枚、3枚と、情報を分割してください。あるいは、そもそもそんなに書き込まなければいけない内容なのかどうか、もう一度考え直してください。 さらに、タイトルやキーワードなどはもっと大きいフォントサイズにしましょう。それから、参考までに見せるもの(参考文献名、ページ番号、日付など)

    mennmabacon
    mennmabacon 2016/01/30
    プレゼンテーションのツボ6
  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

    mennmabacon
    mennmabacon 2016/01/30
    ポスター|伝わるデザイン
  • [Webデザイン] 文字組みについて本気出して考えてみた | Stocker.jp / diary

    これはもう何年も前から気になってることなのですが。 何故、昔からずっと見出し画像などの文字組みや文字詰めの甘いWebサイトが多いのでしょうか。 私はデザインについて偉そうに言える立場でないのは分かっていますが、折角全体的なデザインや背景、写真、Flashなどの動きはとても美しく、文章構成のしっかりしたサイトなのに、ただ一点文字詰めだけが甘いというサイトがあまりにも多くて、そういうサイトが減る様子もないのがずっと気になっています。 私は以前、ファッション雑誌やビジネス誌の組版(MacのInDesignやQuarkXPressを使って印刷用のデータを作る仕事。DTPとも言う)の仕事をしていて、見出しは言うまでもなく、文の文字詰めが少し甘いだけでもものすごく怒られたものですが、Webデザインの世界ではそういうのはあまり怒られることがないのでしょうか。 私は、見出しやタイトル画像における文字組み

    [Webデザイン] 文字組みについて本気出して考えてみた | Stocker.jp / diary
    mennmabacon
    mennmabacon 2016/01/30
    [Webデザイン] 文字組みについて本気出して考えてみた
  • 時間泥棒!? Wikipediaの面白い記事50選+3 - cBlog

    Wikipediaの面白い記事、読みごたえのある記事、興味深い記事のまとめです。有名なものからマイナーなものまで、印象に残ったものを50コ厳選しました。中には面白いといえない凄惨なものもありますが… 遅刻に注意! 暇なときにでもどうぞ。 トップ3 地方病 (日住血吸虫症) - Wikipedia #執念の原因究明 三毛別羆事件 - Wikipedia #そのヒグマ、凶暴につき ドナー隊 - Wikipedia #人せざるを得なかった遭難隊 おもしろ 誤植 - Wikipedia #場合によっては大ごとに 聖飢魔II - Wikipedia #設定の細かさは随一 鉄道による糞尿輸送 - Wikipedia #衝撃のタイトル 都市伝説一覧 - Wikipedia #都庁はガンダムに変形するんだろ? アンパンマンの登場人物一覧 - Wikipedia #ジャムおじさんのスペック… 世界一の一

    時間泥棒!? Wikipediaの面白い記事50選+3 - cBlog
    mennmabacon
    mennmabacon 2016/01/30
    時間泥棒!? Wikipediaの面白い記事50選+3 : できないことはやりたくない
  • 1億3000万円の値段がついた「ジャガイモの写真」が、これだ

    私たちはジャガイモが大好きだ。しかし、ジャガイモの写真に1.3億円払った人がいると言ったら、驚かない人はいないだろう。

    1億3000万円の値段がついた「ジャガイモの写真」が、これだ
    mennmabacon
    mennmabacon 2016/01/30
    1億3000万円の値段がついた「ジャガイモの写真」が、これだ
  • なぜ今までなかった!?指紋認証できる南京錠「TAPPLock」が便利そう | Techable(テッカブル)

    自転車旅行用のバッグなど、南京錠を使って鍵をかけるシチュエーションは少なくない。万一鍵を失くしてしまったり、パスコードを忘れてしまうととんでもないことになってしまう。 そんな心配もなく、自分の指紋を使ったり、スマートフォンからのアクセスによって鍵を開けられる便利なアイテムが「TAPPLock」だ。現在クラウドファンディングサイトIndiegogoで出資を募っている。 ・指紋で即座にロックを解除! TAPPLockはFPC 1020という指紋センサーを採用したハイテク南京錠。指紋は200個まで登録することができ、指紋認証後0.8秒でロックを解除することが可能。 不審者がロックを解除しようとした際は、アラームを鳴らす設定にもできる。 家族や友人などの知人がロックを開きたい場合、アプリを使った遠隔操作でロックを解除することもできる優れものだ。 Bluetoothでもロックの解除ができるので、手

    なぜ今までなかった!?指紋認証できる南京錠「TAPPLock」が便利そう | Techable(テッカブル)
    mennmabacon
    mennmabacon 2016/01/30
    なぜ今までなかった!?指紋認証できる南京錠「TAPPLock」が便利そう
  • SkypeにはないSlackの便利な8つの機能

    最近日でもエンジニアを中心に広く使われ始めているチャットツール「Slack(スラック)」。 ではいったいどういった点が具体的に優れているのでしょう。 今回は、有名なチャットツールの1つであるSkypeと比べて、Slackの方が便利だと言える機能をピックアップして紹介したいと思います。 Slack(スラック)とは Slackとは、チャットベースのコミュニケーションツールです。 2013年8月にリリースされた北米発のサービスで、2015年の7月時点で1日に110万人を超えるユーザーが利用するほどの人気を誇っており、海外や日でも多くの会社で利用され始めています。 特徴としては、UIが非常にシンプルなこと、ショートカットが豊富にあること、他のサービスとの連携が充実していることなどが挙げられ、特にエンジニアのコミュニケーションツールとして人気を誇っています。 Slackを生み出したのは、写真共有

    SkypeにはないSlackの便利な8つの機能
    mennmabacon
    mennmabacon 2016/01/30
    SkypeにはないSlackの便利な8つの機能
  • Tripdeltaは「秘密の」安いフライトを見つけてくれる | ライフハッカー・ジャパン

    大手航空会社の主要なハブ空港を経由するフライトだと、必要以上に旅費がかさんでしまうことがあります。でも「Tripdelta」を使えば、マイナーな空港を見つけてくれるため、通常のルートよりも90%近く安くなる可能性があります。 このサイトをつくった数学者のチームは、行きたい場所まで繋げてくれる最適な空港を探すために、100カ国以上を訪れたそうです。たとえばサンフランシスコからロンドンまで行く場合、「Tripdelta」によれば、まずオークランドからロサンゼルスまで飛び、ロサンゼルス国際空港からロンドン・ガトウィック空港まで行くのが一番安いということです。「Kayak」の場合は、単純にサンフランシスコ国際空港からのルートが提示されますが、これだと193ドル(約2万円)も高くなってしまいます。 「Tripdelta」は今のところ片道のルートを知るのに最適で、乗り換えを繰り返すと便益コストが追加さ

    Tripdeltaは「秘密の」安いフライトを見つけてくれる | ライフハッカー・ジャパン
    mennmabacon
    mennmabacon 2016/01/30
    Tripdeltaは「秘密の」安いフライトを見つけてくれる | ライフハッカー[日本版]
  • 哲学的ゾンビ - Wikipedia

    哲学的ゾンビ(てつがくてきゾンビ、英語: Philosophical zombie、略: p-zombie)とは、心の哲学で使われる言葉である。物理的化学的電気的反応としては、普通の人間と全く同じであるが、我々の意識にのぼってくる感覚意識やそれにともなう経験(クオリア)を全く持っていない人間と定義されている。 デイヴィッド・チャーマーズが1990年代にクオリアの説明に用いた思考実験であり心の哲学者たちの間で有名になった。 ホラー映画に出てくるゾンビと区別するために、現象ゾンビ(Phenomenal Zombie)とも呼ばれる。おもに性質二元論(または中立一元論)の立場から物理主義(または唯物論)の立場を攻撃する際に用いられる。ゾンビの概念を用いて物理主義を批判するこの論証のことをゾンビ論法(Zombie Argument)、または想像可能性論法(Conceivability Argumen

    mennmabacon
    mennmabacon 2016/01/30
    哲学的ゾンビ