タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

marketingとbookに関するmercysluckのブックマーク (3)

  • TABLOG:ペイパーポスト議論が見落としている点/戦争広告代理店とCM化するニッポン - livedoor Blog(ブログ)

    2009年03月08日 ペイパーポスト議論が見落としている点/戦争広告代理店とCM化するニッポン グーグル×サイバーバズでの口コミキャンペーンでトラブルがあったことが引き金になり、ブログに関連したマーケティングの是非について、議論が一部で盛り上がりました。 ライブドアでは、ペイパーポストは全くやっていませんが、ブログを活用したキャンペーンを多数手がけていることもあり、議論の流れをビジネス上の要請から追ってはいました。 実務的なガイドラインとしては、徳力さんの以下のエントリー 私が考える、お金をもらった「クチコミ」と、製品をもらった「クチコミ」の境界線 : tokuriki.com で、完璧かつ丁寧な整理がされており、この内容に私も同意するものです。 今回は違った角度から、「ペイパーポストの是非」に関する議論について、私が思ったことを書いてみたいと思います。 それは、美学とリテラシーの次元と

  • crossreview:spread_bomb

    どうも!おーちゃんです。今回は↓ 特化ブログのメリットはゴールがある事。デメリットは1つ! について書いていきます。特化ブログのメリットとデメリットを詳しく解説! 【特化ブログのメリットは5つ】 特化ブログのメリット・デメリット 2023年現在では...

  • 「そんなんじゃクチコミしないよ。」を読みました [dh memoranda]

    いまさらですが「そんなんじゃクチコミしないよ。」読了しました。著者の河野さんとは、シックス・アパートで一緒に働いていましたが、献でいただいたものではなく、近所の屋さんで自分で購入したものですので、決していわゆる Pay Per Post でも、献+レビューによるクチコミ効果を狙ったものでもありませんので、そこんところよろしくです。って、なんでそんなことまで書かないといけないんだろう...。 ともかく、以下、感想を。ネタバレ注意です。 このにおける筆者の基的な主張は「TV はあいかわらず影響力がある」「大きなクチコミをおこすには、大きな影響力をもつメディアを利用したほうがよい」「ネットの影響は喧伝されているほど大きくない」「ブログを含めたネットは費用対効果ではTVやほかのメディアと大きな違いがない」という感じだと思います。まあ、ネットの影響は大きくない、というのは程度問題だという気

  • 1