ブックマーク / www.gu-gu-life.com (7)

  • ダイニングテーブルもソファもないミニマリストなわが家のダイニングリビング - gu-gu-life

    わが家は対面キッチン&キッチンカウンターの向かいにある縦長のダイビングリビングがあります。 そこには家族が卓を囲むダイニングテーブルや、くつろぎの場となるソファがありません。 がらんとしたわが家のダイニングリビング。 1.ダイニングテーブルを購入しなかった理由 さほど大きくはない部屋に、掃除の手間がかかるダイニングテーブルを置きたくなかった 戸建と言っても、わが家はさほど大きな家ではありません。 そこで、少しでもリビングを広く使えるように、ダイニングテーブルを置かない選択をしました。 その代わりに対面式キッチンの向かいに作ってもらったのが「キッチンカウンター」です。 ダイニングテーブルは椅子をずらしたり、テーブルを移動させにくかったりと、掃除も少し手間がかかる印象だったので、わが家はキッチンカウンターで対処しようと考えました。 ★現在では違う使い方をしていますが、やっぱり作ってよかった1

    ダイニングテーブルもソファもないミニマリストなわが家のダイニングリビング - gu-gu-life
    merurin
    merurin 2017/09/28
    カウンターいいですね!あこがれるよ
  • gu-gu-life.com - gu gu life リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    gu-gu-life.com - gu gu life リソースおよび情報
    merurin
    merurin 2017/09/27
    魚焼きグリルで、盛大に焦がしたからなぁ〜(´;ω;`)本当はあたしも無くしたい!
  • gu-gu-life.com

    gu-gu-life.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    gu-gu-life.com
    merurin
    merurin 2017/09/17
    をー!そんなに深く考えずにツイッター使ってましたよ>_<ちょっと考え直さなきゃ!
  • 中山式快癒器1つで肩・肩甲骨・背中・首・腰のコリをほぐす!子育て期の相棒です。 - gu-gu-life

    肩や背中が固まって、マッサージに行きたいと思ってもなかなか行けないのが子育て期。 家で凝り固まった体をほぐすために使っているのがこの中山式快癒器です。 中山式は自分の体重で押すから人でも電池も不要! マッサージの腕前は一切不要! 使い方も簡単!裏面の調節ネジで押圧の強弱を調整 快癒器は主に「2球式」と「4球式」の2つ 一家に一台「中山式」 中山式は自分の体重で押すから人でも電池も不要! 快癒器(かいゆき)は、ただ上に寝転ぶだけでいい健康器具。 自分の重みで、自分の加減で、自分ひとりでできる健康押圧器。 球頭が「あんま」「指圧」の働きを代用し、血行を促進し、筋肉のこりをほぐします。 引用:快癒器│電気も薬も要らない。自分ひとりでできる指圧代用器「中山式・快癒器(かいゆき)」 ほぐしたい部分、凝っている部分に快癒器を当てて、寝っ転がるだけ。 電池も使っていないし、誰かに押してもらう必要もない。

    中山式快癒器1つで肩・肩甲骨・背中・首・腰のコリをほぐす!子育て期の相棒です。 - gu-gu-life
    merurin
    merurin 2017/08/08
    家にもあるよ🎵
  • gu-gu-life.com

    gu-gu-life.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    gu-gu-life.com
    merurin
    merurin 2017/07/27
    あたしも、検索されない女(*T^T)タイトル難しくてホントに困ります!
  • インボックスの相棒はカラーボックスだけじゃない!すっきり片付く収納箱【前編】 - gu-gu-life

    3歳1歳の2人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。 プラスチック製のインボックスを使う前までは布製のインボックスを使っていました。 オシャレな布製も好きですが、扱いやすいインボックス。 カラーボックスとの合わせ技だけで終わらない良さがありますね。 わが家ではそんなインボックスを様々なところで活用しています。 そんなインボックスについてちょっと語ってみたいと思います。 サンカ インボックス squ+ L ホワイト SQB-LWH Amazon 楽天市場 インボックスのイイトコロ ①白いのですっきり見える ②サイズも色々 ③スタッキングできる ⑤プラスチック製なので洗える ⑥ちょうどいいところに取っ手用の穴がある そんなインボックスのちょっと困ること ①引出として使う際、ずれたりする ②重たいものの収納にはちょっと不向き インボックスのイイトコロ ①白いの

    インボックスの相棒はカラーボックスだけじゃない!すっきり片付く収納箱【前編】 - gu-gu-life
    merurin
    merurin 2017/06/24
    最近やたらと評判いいですね!気になってますが、まずは断捨離が先だー!欲しいわ(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • ペンタブ歴3カ月で上達具合はいかに? - gu-gu-life’s blog

  • 1