タグ

ブックマーク / kyms.ne.jp (4)

  • NP_Simplepie - 外部サイトのRSSフィードを自由な書式で出力 | kyms

    http://www.petit-power.com/permalink/NP_Simplepie.html http://nucleus.petit-power.com/np_simplepie_v100_beta.html 家をしのぐ高機能がウリだったNP_NewsfeedEXが、さらにパワーアップしました。後期型NP_NewsfeedEXでも採用されていた「SimplePie」(RSSやAtomフィードをパースするクラスライブラリ)をプラグイン名に冠し、新名称「NP_Simplepie」としての再スタートです。原型となったNP_Newsfeedとは全く違うものになっています。基的に、汎用性を高めることで表現の幅を広げる方向で機能アップしています。この方向性は大歓迎。多機能になったのに、分かりやすく・扱いやすくなりました。 今回の目玉は、Nucleusコアのテンプレートを書式指定

  • ケイムズカンパニー

    http://zen-cart.jp/bbs/viewtopic.php?t=3095 こちらのトピで配布されているZenCart1.3.7-jp-for_test-2をさらに改良しました。SSLアクセスが有効にならない不具合がありましたが、これはインストールスクリプトに関係するものでした。あと、商品情報入力画面を使いやすくアレンジしました。 家で配布されている最新のアーカイブ zen-cart-v1.3.7.1-full-patched-07052007.zip をベースにしています。 TinyMCEのファイルブラウザにはコレを組み込んでみました。iBrowserの最新版です。画像の複数アップロード・リサイズ・削除・リネーム・回転・ポップアップ貼り付けなど、基的な操作はひととおりできます。 ※当アーカイブに関する質問は、当ブログか http://zen-cart.jp/bbs/vie

    metal2020
    metal2020 2008/07/13
  • ケイムズカンパニー

    http://kyms.ne.jp/blog/148.html 上記に新しいエントリーを立てました。当ページに書かれてある内容は14年前の情報であり、古くなっています。 MODxは、デザインや構造に縛られず直感的なサイト構築が可能なCMS。思想はとてもシンプル。さまざまなCMSを試用しつつ納得のいくものがなかなか見つからなかったのですが、これはちょっと気に入りました。前身であるEtomite時代からの資産蓄積(スニペットなど)も魅力です。Joomla!やXoopsのような機能型コンテンツの管理には向いてませんが、1ページずつ作っていく従来型・情報表示型のサイト作りにはMODxが使いやすいです。 どういうCMSなのか? ダイレクトにコンテンツを扱います。Dreamweaverやホームページビルダーなど、CMSというよりオーサリングツールに近いです。 MODxの特長 HTMLの読み書きができる

  • Nucleus解説本出ますよ | kyms

    ようやく完成したのになんで誰もブログで書かないの? とツッコミを受けたので、まず僕が書きます。 ※画像の掲載許可いただいてます。 タイトルは「Nucleusでつくる!最強のブログサイト」。4月20日の金曜日にリリース予定。16日ごろから、販売元(ソーテック社)やアマゾンなどで詳細情報が公開されます。セブンアンドワイではもっと早いと聞いてます。もしかすると明日には予約できる?そんな慌てる必要ないですけど(笑)。執筆はNucleusCMS Japanチームとなっています。カラーは黄色ではなくソフトなブルーになりました。印刷焼けを考慮したのではという声も聞きます。 まずは書店でパラパラとめくってみてください。Nucleusらしく、流行にとらわれないシブい作りでまとめられているように思います。個人的にはAjaxネタやDreamweaver連携ネタくらいは触れたかったのですが、ページ数的に完全に無

  • 1