2014年8月29日のブックマーク (2件)

  • 【法人・団体様での活用事例】話題の宅配サービスが8万人の会員を獲得するまでの開発&改善で参考にしたスクー授業10選 - スクーからのお知らせ

    「スクー在校生の声」とは? schoo WEB-campus(スクー)を通じてスキルアップしてくださっている受講生の皆さんの【生の声】を届ける”学級新聞”です。スクーを通じて夢を実現している先輩受講生のエピソードをインタビュー形式でご紹介。「スクーでどんなことが身についた?」「どうやってスクーを活用している?」といった質問を通じて、スクー受講生のリアルを不定期で更新します。 >> スクー在校生の声 vol.1はこちら 第二弾となった今回のゲストは、株式会社ホワイトプラスの皆さん。ホワイトプラスさんでは、社内のランチタイムを使って、デザイナーやエンジニアの皆さん同士でスクーの授業を受講し、サービスの開発や機能の向上に役立てているそうです。すでに8万人以上ものユーザーを持つ宅配クリーニングサービスの「Lenet」や、ネット宅配型トランクルームの「HIROIE(ヒロイエ)」のサービス開発をしてい

    【法人・団体様での活用事例】話題の宅配サービスが8万人の会員を獲得するまでの開発&改善で参考にしたスクー授業10選 - スクーからのお知らせ
    metrix
    metrix 2014/08/29
    話題の宅配サービスが8万人の会員を獲得するまでの開発&改善で参考にしたスクー授業10選
  • 知識と知恵 | SEM-LABO

    こんにちは!最近はブログを更新しないので、「更新してません」というのが最早セミナーのネタみたいになってきていてちょっとこっ恥ずかしいんですが、最近思うところがあったのでちょっと書いてみますね。 僕は入社間もない人たちと個別で話すことや、グループで話すことが多いですし、皆の時間の許す限りコミュニケーションを取るようにしています。更には現在全国ツアー?でセミナーやワークショップなどをやっているので、普通の人よりもリスティング広告に関わっている人たちとコミュニケーションを取ることが非常に多いです。 そうしたコミュニケーションを取っていると、「いやぁ~、やっぱりリスティング広告は難しいですねぇ」という方がいるんですね。これは社内、社外に限りません。確かにリスティング広告は新しい機能が頻繁に出てきますし、一部で複雑な計算式であったり、統計的な知識が必要になるケースにも遭遇します。これだと確かに不慣れ

    metrix
    metrix 2014/08/29
    “知識と知恵”