タグ

2017年12月6日のブックマーク (8件)

  • 宝くじ当たった

    100万円!! 誰かに喋りたいけど我慢してるからここに書いとく、めっちゃ嬉しい!! ようやく興奮が落ち着いてきて何に使おうか考えてる。あぶく銭だし全部でなくても使いたい。 ・友人と盛大に飲む 考えたけどなんかもったいないと思ってしまう、金があると知ったら無制限に飲みそうなやつしかいない。あとどんどんたかられそう。100万くらいだとそんなことないのかな。 ・新しい趣味 釣り、スノボ、ゴルフとかやりたい。それくらいしか思い付かない。車は持ってる。初期投資高いけどめっちゃ楽しい趣味とかないですか。 ・投資する ハイリスクハイリターンの投資信託とか、株とか?何買っていいかわかんないし、100万ごときで証券会社の人に話聞くのも恥ずかしい。 ・先輩にあげる もともとは会社の先輩がくれた宝くじ10枚のうちの1枚が当たった。感謝してるけど会社の人に広まりそうだから言うかどうか悩んでる。自分が逆の立場だった

    宝くじ当たった
  • ババアが薬を好き過ぎる

    ババア 102歳。もう一回言う。102歳だ。 年金を介護費用、医療費に投入後、余った全ての金は自然健康品(これがめちゃくちゃ高い)に全額投入して、毎日すさまじい量の薬を飲んでいる。いやってる? 介護や医療だって負担額なんてわずかなうえに年金から出ているだけで、あとは全て税金で負担。このババアが薬で延命され生かされるのに月120万くらい税金が使われているであろう。 もうこんな薬漬けにして無理やり長生きされたら、いつまで介護しなければいけないのかわからないし、こんなことが許される日の社会が気持ち悪すぎる。 その影でこれからの世代は負担を強いられ日は社会保障がまったくない国にまで堕ちてしまった。言葉とおり希望のない国だ。 ババア人はそんなこと考えたこともないだろう。これからの世代のことなんかおかまいなしだ。これが倫理的に間違っているなんて微塵も思っていない。未来に税金を使おうという発想

    ババアが薬を好き過ぎる
    metroq
    metroq 2017/12/06
    タイトルがあるあるさんとこの探検隊だ
  • グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ

    で深刻化している「長時間労働問題」。 もしこの問題があの「Google」で起こったとしたら、同社はどう対処し、解決するでしょうか。Googleで人材育成やリーダーシップ開発に携わってこられたピョートル・フェリクス・グジバチさんにお話を伺いました。 Googleの社員が「労働時間」を問われない理由 ーピョートルさんの在籍中、Googleで「長時間労働」が問題として挙がったことはありましたか? 少なくとも、単に「長時間働いているから」というだけで「あの人は仕事を頑張っている」と評価が上がるということはありませんでした。 そもそも「労働時間で管理する」というのは、工場やレストランで働く人など、アウトプットが定型化している仕事に就く人をマネジメントする際に使われる考え方。 そうではない、例えば、営業職、企画職、あるいは管理職もそうですが、いわゆるホワイトカラーの職業に就く人を「時間で管理する」

    グーグル社員が「労働時間」を問われない理由 —— 「時間で管理は愚かな考え方」だ
    metroq
    metroq 2017/12/06
    なるほど。仕事中のはてブは暇アピールだったのか。
  • 【動画】ルアーで魚を釣り、子どもを寄生させる貝

    川底をちょろちょろと動くザリガニ。その動きに気づいた魚のコクチバスが、しめしめこれは楽にご馳走にありつけるぞ、と潜っていった。 すると奇妙なことが起こった。バスが餌を突いたら、まるで漫画で誰かが姿を消すときのように、相手がいきなり白い煙になったのだ。煙にびっくりしてバスはその場を去った。まさかその瞬間、無数のイシガイの幼生に寄生されたとも知らずに。(参考記事:「不思議でふしぎな寄生生物“勝手にベスト5”」) バスがザリガニだと思ったものは、実は米国の河川に生息するイシガイの仲間Villosa irisが仕掛けたわなだ。自分の身のひだを疑似餌としてひらひらとさせて、まさに魚を「釣る」のである。 ニューヨークのセント・ローレンス川を泳ぐコクチバス。(PHOTOGRAPH BY DAVID DOUBILET, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 「擬態の技は、まさに信じら

    【動画】ルアーで魚を釣り、子どもを寄生させる貝
    metroq
    metroq 2017/12/06
    あとで
  • 経済制裁下の北朝鮮、港には山済みのまま置かれた石炭

    北朝鮮・羅先経済貿易地帯の羅津港に積み置かれた北朝鮮の石炭(2017年11月21日撮影)。(c)AFP PHOTO / Ed JONES 【12月6日 AFP】北朝鮮・羅先(Rason)市にある羅津(Rajin)港に設置された、上部に有刺鉄線が施された高さ3メートルの金網フェンスは、国連が同国に科している石炭の禁輸措置の最前線となっている。 羅津港は、中国ロシアと国境を接する経済特区「羅先経済貿易地帯(Rason Special Economic Zone)」にある。ここに山積みにされた石炭は、かつて北朝鮮から中国へと輸出されていたものだが、国連の禁輸措置が敷かれて以降、このフェンスの脇で留め置かれたままとなっている。 すぐ隣の埠頭では、ロシアからの石炭が中国に向けて船積みされていた。石炭はロ朝合弁企業ラソンコントランス(RasonConTrans)がロシア国境から運搬している。今年に入

    経済制裁下の北朝鮮、港には山済みのまま置かれた石炭
  • ポテトチップを食べる人のイラスト(男の子)

    metroq
    metroq 2017/12/06
    “音の子”
  • 伊ランボルギーニ、V8 4.0リッターターボ初採用のスーパーSUV「ウルス」世界初公開。2574万円

    伊ランボルギーニ、V8 4.0リッターターボ初採用のスーパーSUV「ウルス」世界初公開。2574万円
    metroq
    metroq 2017/12/06
  • オナニー国勢調査(全国男性自慰行為調査 2017) | TENGAヘスルケア コンテンツ

    オナニー国勢調査とは マスターベーションは一人で楽しむものであるがゆえに、その密室で何が行われているか、他人からは分からないものです。 自分の行為を人と比べるということも少ないため、自分のスタイルを客観視する機会もなかなかありません。 そこでTENGAヘルスケアでは、ブラックボックス化した男性のマスターベーションの実態解明を目指し、今回の「オナニー国勢調査」を実施しました。 ここでは調査結果として、バラエティに富んだマスターベーションの実態の一部と、「腟内射精障害」の原因となる不適切なマスターベーションが無自覚で行われていることを紹介します。 「腟内射精障害」が気になる・不安な方は今すぐ、以下リンクから「セルフチェック」を受けてみましょう。

    オナニー国勢調査(全国男性自慰行為調査 2017) | TENGAヘスルケア コンテンツ
    metroq
    metroq 2017/12/06
    あとで