タグ

*webサービスと*本に関するmfigureのブックマーク (3)

  • 石田章洋さん「一瞬で心をつかむ文章術」はお悩みブロガーにオススメの一冊 - あれこれやそれこれ

    「一瞬で心をつかむ文章術」に心をつかまれた レビュープラスさんから初めて献頂きました。ありがとうございます! このを読みたいなと思ったのは自分の文章術がほぼ「自流」であるから。 なんとなくテーマを思いつき 結末はこんな風に持って行こうだけを考えておき 指の動くまま文章を書き 1000文字を越えたくらいからまとめはじめ ああ記事が書けたと自己満足 書きながら思いつくことも多々あるので長文の記事を書くと途中で考え方が変わったり、調べてる途中で逆説の意見のほうに心奪われたり。大学では国語学を専攻したものの、文章を書くということについては「いわゆるふつうのブロガー」と変わらないわけで、きちんと学んでみたいなぁと思っていたわけです。 さてそこでレビュープラスさんで応募していたのが「心をつかむ文章術」石田章洋さん。石田さんは帯にもあるように「世界ふしぎ発見!」の番組を作る放送作家さんです。 実はこ

    石田章洋さん「一瞬で心をつかむ文章術」はお悩みブロガーにオススメの一冊 - あれこれやそれこれ
  • 「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権”

    誰かが2000字以内で要約した“のまとめ”を無料で読める――そんな“ソーシャルリーディング”サイト「ブクペ」が静かな人気を呼んでいる。まとめの数は、2月1日現在で約2500件。月間20万人のユニークユーザーが、日々増えるまとめを読みにサイトを訪れているという。 まとめられているの種類は実用書から漫画までさまざまだ。特にビジネス書の人気が高く、中には10万PV以上読まれているまとめもある。ユーザーは気に入ったまとめをソーシャルメディア上で共有でき、人気のまとめには1000以上のツイートや5000以上のはてなブックマークが付いている。 「だって絶対便利じゃないですか」――こう話すのは、運営元であるブクペの社長、鳥羽悠史さん(28)。鳥羽さんは転職活動中に「要点を抜き出しながらを読む」という読書法に出合い、「自分以外の人のまとめも読んでみたい」「いろいろなのまとめをネット上で読めたら絶対

    「絶対便利じゃないですか」――本の内容まとめて公開「ブクペ」の狙いと“著作権”
  • 本の裁断サービス|高速スキャナのレンタル|本のスキャン・自炊・電子化に|scanbooks.jp(スキャンブックス)

    年末年始の営業日について 2023.12 お申込みの受付対応、到着した書籍の保管は年末年始も毎日行っておりますが、12月31日~1月3日まで長野裁断工場での裁断作業のみお休みとさせて頂きます。何卒、ご了承頂きますようお願い致します。 新年明けましておめでとうございます 2023.1 年もお引き立てのほど、宜しくお願いいたします。 GW中のの営業日について 2021.4 GW中も休業せず、通常通り営業いたします。 営業再開のお知らせ 2020.06 新型コロナ対策のため、臨時休業を行っておりましたが、日6月1日より営業を再開致します。 新型コロナ対策の休業について 2020.04 大変申し訳ございませんが、新型コロナ対策のため、しばらく休業とさせていただきます。 お盆期間中の営業について 2019.08 お盆期間中も休まず営業しております。お申込み・お問い合わせも通常通り受け付けています

    mfigure
    mfigure 2009/09/04
    当たり前だが、結局ばらさないとスキャンできないわけだ。古本屋に売れなくなるのが難点。
  • 1