タグ

2009年6月20日のブックマーク (4件)

  • 雅楽多blog : 無料粗大ごみ回収はけっこう危険!? - livedoor Blog(ブログ)

    ◇粗大ごみ回収 「無料」のはずが高額請求 (1/3ページ) - MSN産経ニュース 国民生活センターによると、粗大ごみ・不要品回収業者をめぐる相談件数は、今年3月までの1年間に全国で593件。平成14年度の141件から4・2倍と急増した。東京都消費生活総合センターでも14年度の105件から、20年度は258件と2倍以上だ。「無料回収」の軽トラにテレビ回収を頼むと、2000円とすごまれた60代女性や、見積もり無料のチラシを見て連絡してベッドなど15点で回収料10万円と言われ、積み込み後に23万円を請求された20代男性など。 都センターの14〜18年度分で請求額が分かる404件をみると、10万〜100万円未満が161件、100万円以上が17件。電話では「見積もり後に契約する」と言った業者から、実際は「積まないと分からない」と27万円を請求された30代女性について都センターが交渉し、女性の想

    mfigure
    mfigure 2009/06/20
    さおだけ屋がジョブチェンジしたのか。
  • 兵士の育成と戦場での精神状態 | おもしろいもの見つけた゚+.(・∀・)゚+.

    「殺すことが職業です。手慣れたものですよ」「一緒に話をした相手を数分後には撃ったのです。生きて笑っていた人間が死体になり地面に転がっていました」 戦場での兵士達の精神状態に迫ったドキュメンタリー番組。放送時のタイトルは「殺す行為と人間の質」 後半 以下コピペ http://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_tamura/20031216.html ●退役軍人の手紙 かつてベトナム戦争で戦ったアメリカの退役軍人のスタン・ゴフという人が、イラクに駐留する兵士たちに宛てて書いた公開書簡が、ネットを通じて広がっている。「兵士たちよ、人間らしさを手放すな」と題された手紙は、自分の経験をもとに、兵士仲間の言葉で語りかける。 私は退役軍人だ。私の息子は空挺部隊員として、諸君とともにイラクに駐留している。1970年、私は空挺部隊員としてベトナム戦争に派遣された。 戦争に行く前

  • Windows PE 2.0のブータブルUSBメモリを作成する - @IT

    Windowsプレインストール環境 2.0(Windows Preinstallation Environment 2.0。以下Windows PE 2.0)」は、CD/DVDメディアやネットワークなどから起動して利用できるコンパクトなWindows OSだ。ハードディスクにインストールすることなく、Windows用の各種ユーティリティ/ツールが実行可能で、システム・トラブル時のファイル・サルベージやハードディスクのイメージ・バックアップ/リストア、OSの展開などによく使われる。無償で入手可能なので、Windowsシステムの管理者であればWindows PE 2.0の起動ディスクを1つ用意しておいて損はないだろう。 Windows PE 2.0の起動CD/DVDメディアを作成する手順は、運用「管理者必携! 最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する」で詳しく解説されている。しかし最近では

    mfigure
    mfigure 2009/06/20
    EeePCのリカバリメディアにも使われていた。単独でUSBメモリから起動させたかったのだが、よく分からず知りたかった情報。
  • 「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?

    先日、このようなタレコミが届きました。 直営店やオンラインショップを除いたソフトバンクショップでは、「頭金」と称して、割賦料金と別に3000~7000円程度上乗せして請求することが多いです。その頭金はWホワイトなどのオプションをつけることで無料になったり、割引されます。 ところが、このような頭金はカタログなどには記載されておらず、ショップのマージンとして勝手に請求しているものです。 私はiPhone 3GSの予約を行ってきたのですが、その際も同様の料金が発生する旨の説明がありました。 丁度iPhone 3GSの販売も始まることですし、何も知らずに料金を取られるユーザーも多い様子です。 もしこれが事実であれば、多くの何も知らないユーザーが来は払わなくてもいいお金を上乗せされていることになり、携帯電話ショップ側は客の無知につけ込んで商売しているということになってしまいます。 というわけで、実

    「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?
    mfigure
    mfigure 2009/06/20
    頭金を取られそうになった事がある。どの店でも頭金0だと思っていたから驚いた。予約してしまったがキャンセルし、他店で頭金の有無を電話で確かめ購入。田舎で店が少なく、どちらも同じ店に見えるのにヒドイ。