タグ

2012年5月5日のブックマーク (9件)

  • DENON 3連装CDデッキ UDCM-M7の修理

  • ONKYO DVD/CDプレーヤー DV-S155の修理

    久しぶりにハードオフに出向く。面白いジャンク品はないかと店内を探して回る。20年も前のアンプやデッキは古くて汚れが目立つ。こんなジャンクは修理の前の清掃が大変なので今日はパス。比較的新しくて綺麗なものを探し、見つけたジャンクが二つ。 一つ目は、DENONのMDデッキ「DMD-F101」。DENONの ハイコンポ[ef]シリーズのMDデッキだ。この[ef]シリーズのレシーバアンプ「DRA-F101」を今までに2度修理したことがあるが、[ef]シリーズを構成するコンポは、なかなかにデザインもよく、おしゃれである。 1度目の修理記録、2度目の修理記録 二つ目は、ONKYOのDVD/CDプレーヤー「DV-S155」。ONKYOのINTEC155シリーズのDVD/CDプレーヤーだ。こちらもコンパクトながらデザインにも優れ、おしゃれなプレーヤーの一つではないかと思う。 さて、ジャンクの理由だが、店の説

  • 9000円の修理を420円で済ませた - ダ・ニッキ

    CDプレイヤーとして使っているDVDプレイヤーがだいぶ前から電源が入らなくなりました。 OnkyoのINTEC155シリーズのDV-S155というやつです。 アニメ関連のCDはたいていパソコンで取り込んでパソコンで聴くか、iPodで聴くかどちらかなのですが、特典で付いてくるドラマCDとかはいつもこのプレイヤーで聴いています。 相当前に壊れたのでひだまりスケッチ4巻に付いてきたドラマCDも聴けなかったですよ。いや、パソコンで聴けばいいんですけど、なんか負けたような気がして。 そんな用途なので、実際のところあまり使っていないのですよ。寝るときのスリープや朝起きるときの目覚ましとかにも使わないし。 しばらく我慢していたのですが、ひだまりのドラマCDがいつまでも聴けないのは精神衛生上よくないので、購入店へ修理を依頼。 保証が切れていたのでメーカーに送って修理代金を見積もってもらうということだったの

    9000円の修理を420円で済ませた - ダ・ニッキ
  • 高木浩光@自宅の日記:武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て

    ■ 武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て 「日ツイッター学会(自称)」会長兼「日フェースブック学会(自称)」会長の、武雄市長(佐賀県武雄市)が、武雄市の市立図書館で、CCC(カルチャー・コンビニエンス・クラブ)と提携して、Tポイントカードを導入するとの構想を発表した。 武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について, CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社, 2012年5月4日 ツタヤ運営企業に図書館委託 佐賀県武雄市, 共同通信, 2012年5月4日 図書館の運営、ツタヤに委託 佐賀県武雄市, 中国新聞, 2012年5月4日 図書館の利用カードはCCCのポイントカード「Tカード」へ切り替える。Tカードは若い世代に普及しており、図書館を使わない人が多いとみられる若年層を呼び込む狙いがあ

    mfigure
    mfigure 2012/05/05
    読んだ本で赤とか右とか勝手に決め付けられたらかなわんのだが、この市長の読書履歴は気になるなー。/政治家って自分の愛読書をむしろ晒したがる人種だから気付いてないのか。
  • ハンダ吸取線 (ハンダを吸うぞ)

    通常キットを作るうえでハンダ吸取線は使わないことに越したことはないのですが、部品の交換などにあると大変便利な工具(使い捨てですけど)です。こんな時に使います。 部品の付け間違えの場合、部品の方向(極性)を間違えた場合、部品が不良時での交換、ハンダ付け作業でのイモ半の修正などいろいろ考えられますのでぜひ準備しておくと良いでしょう。外すときのコツは何回か吸っていると慣れてくるでしょう。(あんまり慣れたくないですけど、これも経験の1つとして習得しておきましょう) 1.ハンダを除去したい所の上にハンダ吸取線をのせる。 2.その上からハンダごての先にある斜めの部分全体でチョット押さえつける感じで押します。 3.しばらくすると吸取線が暖まりその後、基板のハンダも溶け吸取線に吸われます。(部品が取れればハンダを完全に取る必要はないよ) 4.これで終了ですのでが吸取線のハンダが吸った部分はもう使えませんの

  • 半田吸い取り器でスルーホール壊した人→ | ログ速@2ちゃんねる(net)

  • 【Hardware】マザーボード上の膨張した電解コンデンサを交換する

    はじめに 1998年ごろから2003年ごろにかけて出荷されたマザーボードにおいて、電解コンデンサが膨張・破裂してマザーボードが故障してしまう不具合が頻発しました。 これらの不具合は、電解コンデンサの中の電解液に問題があったためで、この電解コンデンサの膨張・破裂が原因で、PCの利用中に突然なんの前触れもなく(ブルースクリーン等も表示されず)リセットがかかったりします。 問題が発覚した当時は、マザーボードメーカが無償で回収・修理をしていたのですが、現在ではほとんどが有償修理に切り替わっています。 金銭的、時間的にメーカに修理を出すのが惜しいが、このままマザーボードを捨ててしまうのは忍びない、そんな方々も多いのではないかと思います。 そんな方々のために、このページでは、膨張・破裂した電解コンデンサを自分で交換する方法について説明しています。 ただし、このページで紹介している方法でうまく交換できて

  • はんだ除去で使うピックアップワイヤーとは?

    他に適切なカテゴリーが見つからなかったので、こちらで質問させてください。 工具や作業用器具にはズブの素人です。単に「ピックアップワイヤー」で検索しても、ギターや、音響機器、その他工業機械関連で出てくるだけで、どういう物なのか今ひとつ理解できず仕舞いでした。 素人に分かるように易しい言葉で教えてくださると助かります。 あるメーカーのはんだ除去製品のカタログで、「ピックアップワイヤー」という付属品があるのですが、写真もないため、これが作業でどう使われるのか、どのような形状なのかが、今ひとつ分かりません。 ピックアップとあるので、部品の取り外しに使うワイヤー状のもの、くらいの想像はつくのですが、真っ直ぐなのか、先がリング状に曲げてあるのか、部品に引っ掛けるようにして使うのか、どうなのか・・・ またそれは、他のメーカーで「吸取線」などと呼ばれているものと同じでしょうか。 お分かりになる方がいらっし

    はんだ除去で使うピックアップワイヤーとは?
  • 欧美真人做爰高清视频_日本免费va毛片在线看_a级毛片观看免费网站