タグ

2018年2月4日のブックマーク (6件)

  • 中古ロードバイクのフレーム塗装傷の補修(タッチアップ) - スネップ仙人が毒吐くよ

    自分が先日入手したロードバイクは6年落ちで約2万円の中古である。 snep1000.hatenablog.com 美品であれば良いのだが、年式なり値段なりの程度で、フレームの塗装傷が多い。車体全体が写るような写真では綺麗に見えても、接写すると沢山の傷が写る。 目立つ傷で、こんな感じ。もっと細かいレベルの傷になると無数にある。 放置しておくと、傷が拡大したり腐が進むので補修する。 簡易的な応急処置で、いわゆるタッチアップペイントである。 結論からいうと、綺麗には直らない。残念な仕上がりである。 手持ちの道具での格闘の後。 新たにフレームの色にあった塗料を用意すれば、もっと仕上がりも良かったと思えるが、在り物で済ませてしまった。 良い子は真似してはいけない悪い例である。 黄色は色合わせ用に使おうとしたが、混ぜると濁って余計に汚い色になるので、ほとんど使っていない。赤も暗めの色で全然良くなかっ

    中古ロードバイクのフレーム塗装傷の補修(タッチアップ) - スネップ仙人が毒吐くよ
  • 車のタイヤ交換に行ってきました。 - 足をついてもいいやんか

    mfigure
    mfigure 2018/02/04
    自動後退でしょうか?ショップブランドはファルケンの旧型だから、普通に問題ないと思います。
  • K&F CONCEPT製|軽量アルミ三脚 「TM2524」レビュー - とまじ庵

    普段はスマホだとかノートパソコンなどのレビューが多い当ブログ。 基的に「モニター機材がいただける」ので、今までアクションカメラからBluetoothスピーカーまで数々の製品をレビューしてまいりました。 ってことで今回はK&F CONCEPTさんと言う、カメラアクセサリを扱ってらっしゃるメーカーさんからレビュー依頼をいただきましたので、記事を書いて行こうと思います。 https://www.kentfaith.co.jp/ 今回のお題は「三脚」 いやぁ・・・普段通りに「機械系」であればスペックとか書き連ねて、あとは適当に使用感とか書いてれば記事としての体裁は整うわけですが。 今回はなんと「三脚」 はっきり言って「写真が趣味」では全然ありませんし、生涯で三脚使った経験なんて「娘の保育園のお遊戯会でビデオ撮影」くらいしかございません(笑) そんな感じなんで「素人レビューしかできませんけどいいん

    K&F CONCEPT製|軽量アルミ三脚 「TM2524」レビュー - とまじ庵
    mfigure
    mfigure 2018/02/04
    自撮りしる。
  • 私の上司 - 『かなり』

    どうも、坂津です。 お昼ご飯をべに行った定屋さんで、隣のテーブルからすごい会話が聞こえてきました。 女「それでね、お隣の奥さんが私に言ったのよ」 男「なんて?」 女「『この絵を貰ってくれませんか』って」 男「は?だってその絵、100万円とかするんでしょ?」 女「そうなのよ。それで私もびっくりしちゃって」 別に聞き耳を立てていた訳ではないのですが、自然と聞こえるくらいの音量で会話をされていたのでついつい内容を追ってしまいます。 この会話に登場するのは話し手の女性と、近所に住むご夫婦の三人でした。 近所の奥さんが最近、とても高価な絵を衝動買いしちゃったのだそうで。 でもそれを自宅に飾ると旦那さんにバレちゃう。 自分としては購入したことで物欲が満たされたので、手放すのは惜しくない。 ただ、身近に在れば観に行くことができるので、話し手の女性に「できれば貰って欲しい」と依頼してきたと、そんな話で

    私の上司 - 『かなり』
    mfigure
    mfigure 2018/02/04
    気持ち悪い絵って、東郷青児かな?アレは確かに不気味。
  • 【読書】「君たちはどう生きるか」を読んで「昔」の自分と「今」の自分を比べる事が出来た - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    中で大ヒット中の「君たちはどう生きるか」 大人になるにつれて解らなくなる”地動説”という話 雪合戦のシーンはこのストーリーで最も読んで欲しい場面 もし「自分」ならどう考えるか 読書感想文・夏休みの課題で作を書く課題学生たちへ。 「大人」だからこそ読んで欲しいと思える1冊 日中で大ヒット中の「君たちはどう生きるか」 漫画版が累計120万部突破し日全国で話題となっている「君たちはどう生きるか」。実は小説版は学生時代に読書感想文として書いた事があり、内容はだいたい知っていたのですが、漫画版を購入する際に再び小説版も買ってみることにしました。 この作品の主人公である田潤一くん事「コペルくん」は学業優秀でスポーツも決して悪くはない。ある程度の人望もありマジメな生徒といえるでしょう。そんなコペル君と叔父さんがコペル君に書いたノートで「ものの見方」「構造」「関係性」など様々なテーマを題材とし

    【読書】「君たちはどう生きるか」を読んで「昔」の自分と「今」の自分を比べる事が出来た - 近畿地方から送るゆる~いブログ
  • 【本名バレ】 Amazonの欲しいものリストの仕様がいつの間にか変更されていました - パパ教員の戯れ言日記

    欲しいものリストの仕様が変更されていた いや、もしかすると最初からだったのかも知れませんが…。 amazonのサイトを開くと、下のようなヘッダが出ますけれども、 ここです。 この部分の名前が、欲しいものリストを「リンクでも」公開していると分かってしまうようになっているらしいんです。 ちゃんと対策されている方で例示します。 きんどうさんの欲しいものリストを表示すると、 zonさんと表示されます。(zonはきんどうさんの前のHNらしい) いやー、一安心と思うかも知れませんが、その下の「保存する」を押すと、 名前が変わってる…。 と言う訳で、この変わった後の名前が、どうやら先ほどAmazonのサイトで見えていた名前になるようです。 デフォルトは名 この名前ですけれど、編集しないと名のままだったように思います。 変更するには、アカウント設定のページに移動し、サインインとセキュリティを選択、 名

    【本名バレ】 Amazonの欲しいものリストの仕様がいつの間にか変更されていました - パパ教員の戯れ言日記
    mfigure
    mfigure 2018/02/04
    ほしい物リストにアカウント名が表示されるらしい。アカウント名を本名以外に変更すればOK?