タグ

2018年3月31日のブックマーク (9件)

  • 2017.3. 富士と登呂 - カメキチの目

    カメキチの目 旅は、いつ、どこを訪ねてもロマンにあふれている。 それを「ロマン」とするかどうかはこっちの手腕にかかっている。 計画段階であんまり調べすぎると、すでにそこを訪ねた気もちになるし、逆になにも調べないと「宝物」を見のがすことになります。やっぱりホドホドがたいせつということでしょうか。 (しかし、感受性は磨きたいです) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この前、「三保の松原」、「登呂遺跡」へ旅をした。 ■ 昔から 「三保の松原」はよく聞いていた。 そこから駿河湾をへだてて浮かびあがる富士山の絵をなんども見たことがあった。 富士山は、新幹線の窓ごしをはじめ、山梨側からも山ごしに見あげたことがあるけれど、海と松ごしはなかった。 「東海道五十三次」の広重の浮世絵に出てくる昔の旅人も眺めたであろう景色を観たかった。 ■ ここまでは予想どおりだった。 海と松林ごしの富士山。天気に恵ま

    2017.3. 富士と登呂 - カメキチの目
    mfigure
    mfigure 2018/03/31
    お身体が不自由なのにたびたび旅行されているのは凄いですね。
  • ヤフオクで落札者が受取連絡をしてくれない時の対処方法|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんにちは ヤフオクマスター 無職のうさぎたんです。 ヤフオクでは、すべての商品で受取連絡をしないと入金されないシステムに変更されました。 【落札者の皆さまへ】商品到着後の「受取連絡」をお忘れなく(再掲) -お知らせ – ヤフオク! 2018年3月からこのシステムに変更になっています。 受取連絡は、取引ナビから商品を受け取りました。にチェックを入れて受取連絡ボタンをおすことで行うことができます。 この仕組になってから、何度か出品者としてやり取りしましたが、商品を受け取ってもすぐに受取連絡してくれない方が結構います。 この仕組になったことをまだ知らない方が結構いるからだと思われます。 もしすぐ

    ヤフオクで落札者が受取連絡をしてくれない時の対処方法|30代派遣社員の逆襲
  • 年度末、あぁ年度末、年度末。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    無印の良品週間って言葉に、まったく心の針が振れなくなった。 あたくしも大人になったな。 大人といえば、先日何かの書類に年齢を書かなくちゃいけなくって、あたしゃてっきり自分が42歳くらいだと思ってた。 そしたらどうやら違うみたいで、そうなるといくつなんだかよくわかんなくて、ちょっぴり迷惑をかけてしまった。 大人ならば、自分の年齢くらい把握しておかないといけないね。 あい、気をつけます。 あーーー無印より、丸善行っきてーー おーーーそういえば今日は午後から郡山に行くんだ! この時期、卒業式、入学式が絡んで学校の体育館が借りれなくなる。 今日はちょうど都合よく近くでBリーグの試合があるのでみんなで観戦だ! そーのーまーえーに!! N坊迎えに行ってきたー\(^o^)/ 二週間ぶりの再会にウルウルしたぜ! ひっじょーにキレイになっとるぜ! えーと、後ろのドアは交換して、そして一緒に磨くのに前のチェッ

    年度末、あぁ年度末、年度末。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    mfigure
    mfigure 2018/03/31
    チェックはシールだったんですね。
  • 福崎町観光協会 河童の河次郎(がじろう) 制作記 2 組み立てと口の塗装 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 河童のがじろう制作記2回目は各パーツの接着と整形、ちょっと塗装もしました。 腕や脚はピンバイスで穴を開けて、真鍮線で軸打ちして全体を仮組しました。 この軸打ち、どうも苦手です。 どちらのパーツにも同じ位置に穴を開けて軸を入れるのですが、ちゃんと目指す場所ピッタリに開いたことが無い。 でもって、仕方なく片方はピンバイスで軸と同径で穴を開け、もう片方はちょっと大きめの穴を開けてパテを詰めてからムニュっとやるのですが、なんでかしら それでも上手く位置が合わない事が多い。 いや、ちょっと見栄を張りましたね。 滅多に合う事が無いです。 こういう精度が必要な作業、すごく苦手、、、 どなたかコツを教えてください。 仮組して作業の順番を考えたところ、下顎を接着する前に口の中は塗装してしまった方が良さそうなのが分かりました。(上の写真は下あごのパーツは付いていません。) 組み上がると中までは見

    福崎町観光協会 河童の河次郎(がじろう) 制作記 2 組み立てと口の塗装 - 模型じかけのオレンジ
    mfigure
    mfigure 2018/03/31
    軸打ちどうやってったっけ?自分が作るのは大抵ダボ穴があるので、その中心に穴開けて刺せば大体合ってたような。舌の出し入れとかアイデアが良いですね。
  • 大企業に新卒入社から2年経った感想|巷はブラックな話ばかりだけれど・・・|理系会社員のぐうの音

    こんにちは、るびこです。 理系大学院から大企業に新卒で入社し、2年が経過しました。 昨年は入社1年の感想を書いています。そこから更に1年。長かった研修が終わりどうなってしまったのでしょうか。 関連記事:【まだ東証へ上場してるの?】新卒で大企業に1年勤めたので感想とか – 理系男子のぐうの音 [toc] 社会人は総じて楽ちん すべての会社がそうではないと思いますが、私は引き続き楽ちんです。 帰宅時間が決まっている 学生時代と違って17時には形だけでも「終わり」があります。それって気持ち的にも運用上も大事。 学生時代は22時とか、24時とかに帰宅して寝るだけでした。明るいうちに帰って、自宅で夕飯をべられるって素敵です。平日にブログを書く余裕があるなんて学生時代では考えられません。 ちなみに昨年(2017年1月〜12月)の残業時間は合計60時間くらい。今年は現時点(2018年1月〜3月)で3時

    大企業に新卒入社から2年経った感想|巷はブラックな話ばかりだけれど・・・|理系会社員のぐうの音
    mfigure
    mfigure 2018/03/31
    超ホワイト企業。
  • 春だよ!春! その4 青さんのオートバイへの道 - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    前回、あらぬことに高速道路で、 すこし勃起した青さん。 chuff.hatenablog.com ここだけの話ですけどね、 わかりますよ。 うん。 ではさっそく。 ============= 大村出口をでたら、右へ。 マルタカというスーパーを 横目に進んでいくと、間もなく右折です。 国道444号線は、 多良岳の脇を通る道なので 当たり前なんですが、 走り向かっていく正面が山です。 斜度はいろいろですが、 どんどんと高度が上がっていきます。 時折、琴平スカイパークから 飛び立ったのであろうパラグライダーが、 春の空に悠々と遊んでおります。 お借りしましたhttp://flappers.main.jp/netentry/ 写真を撮ろうと思ったんですがねぇ。 ご案内の通り、 私の道具は10年前にはすでに 型落ちの骨董品コンデジ。 とてもじゃないが捉えきれないと、 そのままズンズン走っていきました

    春だよ!春! その4 青さんのオートバイへの道 - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    mfigure
    mfigure 2018/03/31
    フルフェイスの目の穴に肘を通して、持ち歩くのがデフォだったな。
  • 【漫画】ブログのジャンルをどう絞る?サブブログへ移行 or 「No index」 - たい焼き親子のキャンプブログ

    悩んで悩んで記憶がすり替わってまた同じことを言い出す隊長です。。。

    【漫画】ブログのジャンルをどう絞る?サブブログへ移行 or 「No index」 - たい焼き親子のキャンプブログ
    mfigure
    mfigure 2018/03/31
    アウトドアブログなの?子育てブログだと思ってた。アウトドアなのにゆるキャンの話題がないとかありえんだろ。
  • 横浜中華街で買ったアヒルの首を食べてみたことの顛末【麻辣鴨頸】 - 元IT土方の供述

    どうも漆うしるです。 先週、私は横浜中華街に言ってきたんですね。 ↓の記事のレストランのレポをするために。 ついでにブログのネタになりそうな材が無いか探し回ってたんですよ。 中華街に住んでる中国人の向けのスーパーとか立ち寄ったりしてね。 こんな店とか、 こんな店とか、 こんな店とか。 そういえ、スーパーって中国語で「超級市場」なんですね!そのまんまですね! こういう店には、観光客はほぼ買わないであろう、中国の缶詰とか、中国の缶ジュースとか、中国のお菓子とか、よく分からない材とか売ってるんですよね。 ブログのネタに事欠かないね! そんな中国人しか買いに来ないような店で今回買ったのは材はこれです! 麻辣鴨頸 「麻辣鴨頸」というアヒルの首です!! びっくりするほど欲のわかないルックス! ぱっと見、芋虫にも見えなくないですねぇ・・・。 ちなみに、2枚目の写真に写ってる耀盛號(ようせいごう

    横浜中華街で買ったアヒルの首を食べてみたことの顛末【麻辣鴨頸】 - 元IT土方の供述
    mfigure
    mfigure 2018/03/31
    スープにしたら良い出汁が取れそう。
  • 桜、散り始めました! - mhkj2’s blog

    トコロは井の頭公園。 住みたい街ランキング常連の吉祥寺からほど近く、 上野公園や千鳥ヶ淵ほど有名ではないですケド、東京のお花見スポットでもあります。 まえは職場がそばにあったんで昼休みとかお弁当をべたり、 三日と空けずに行ってたんですケド、最近ご無沙汰で。。。 意を決して行ってきましたよ~。 当然ですケド、ケッコウな人出。 橋とか落ちそうですね(笑) でも、お花見まだの方、急いだほうが?だいぶ散ってきています!! この日は桜と夕日が一緒に撮れたので、個人的には大満足でした! 実は、日没前後の写真、まだいっぱいあるんです。 いつも通り、枚数だけは大量に撮ったんで(笑) 後日、折を見てまたアップします~。 おまけ 春から初夏にかけての花、ハナダイコン(ショカッサイ)もぼちぼち。

    桜、散り始めました! - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/03/31
    桜吹雪の写真期待しております。