タグ

ブックマーク / blog.lai.so (17)

  • 就活日記 (12) 退職 - laiso

    目次: 就活日記 (0) エントリー - laiso そろそろ就職するにあたって、退職しないと就職することができないので就職する前にまず退職をしました。 思えば私のプログラマーとしてのキャリアも6年ばかりとなりました。 ところで私は当時勉強が出来ない奴はプログラマになれ! - IT戦記 を読んでプログラマになったクチで、この記事にはたいへん励まされました。 しかし当然順風満帆なプログラマー人生ともいえず。マイナスからのスタートでした。これはとくに精神面や比喩的な意味というわけではなく、低賃金の肉体労働をしばらく生業にしていたため単に総資産がマイナスでした。 そもそも私が一番最初にプログラマーをこころざしたのは、うだつが上がらない十代を地方ですごしていた時分です。 社会的脱落者として場当たり的に日銭を稼ぎ、賃料が不要な家で暮していた為稼いたぶんをそのままビデオゲーム筐体に投入する、などという

    就活日記 (12) 退職 - laiso
    mfks17
    mfks17 2017/11/07
  • BASEに入社した - laiso

    近況 ユビレジ での勤めを終えて、ネットショップ作成サービスの BASE(ベイス) で働きはじめた。 決済サービスのPAY.JP のプロジェクトエンジニアとして参加している。 家入さんの影響を受けた若者が私達のボスになる可能性を十分に考えて発言しないといけない(じり・・じり・・)— laiso (@laiso) February 10, 2014 (何かを予期した二年前の投稿) 入社の経緯 時系列順にいうと 昨年末ぐらいに退職の打診をして今後どうしようかなーと正月だらだらしていた時に以下のニュースを読む。 jp.techcrunch.com なんとなーくショッピングやフリマアプリもしくは金融サービス(フィンテッ・・)の方面の開発現場が楽しいんじゃないかと考えていて、 そういえばBASEが決済サービスをやっている会社だということを思い出して、どっちもやってる好都合な会社あるじゃんと膝ポンし

    BASEに入社した - laiso
    mfks17
    mfks17 2017/03/13
  • try! Swift Tokyo 2017 に参加した - laiso

    try! Swift にDay 1, 2 へ行ってきたので感想を書きます。 すべてのセッションを拝聴できたわけではなく、一部だけ聞きに会場へ足を運びました。 あとから資料と他の人のレポート見れば補完できるかなーと甘えた気持ちでいたのですが、結論としては全部聞けばよかったと後悔しています。 (勉強会スタイルの「スライド資料」大規模イベントでの「プレゼンテーションのトーク」の性質の違いをよく分ってなかった) イベントの感想 様々なテーマのトークが聞けるよう設計されておりSwift言語のコアな話題以外も聞けました 国内外の他の参加者との交流が促進されるような仕組みがありました。通訳、Q&A, ハッカソンイベント 世界的に活躍しているデベロッパーの生の話を聞けました。日に居ながらこの規模・質のイベントに参加できるのはたいへん貴重でした コンピュータビジョン スマートフォンのカメラを通じた画像認識

    try! Swift Tokyo 2017 に参加した - laiso
    mfks17
    mfks17 2017/03/07
  • iOSエンジニアといいかんじなテストの話 - laiso

    Consumer Service Engineer MeetUp Vol.1 ~iOS編~ - dots. に行った。 最近あんまりザ・iOSアプリ開発らしいことしていなかったので情熱的な各社の話を聞けておもしろかったし、意識の高まりを取り戻せてよかった。 時間なかったので感想書く余裕ないかと思っていたんだけど、http://ainame.hateblo.jp/entry/2014/04/25/014605 の感想なんかを読んでたら触発された。 人力テスト 自動テスト vs 人力テストの構図というよりは、デベロッパーテスト、品質管理とユーザーテストやユーザビリティテストの違いで理解していた。 テストの目的と観点、誰が何をテストするのかという部分に注目するとスッキリすると思う。 講演した各企業の担当の人はユーザビリティテストに積極的だが、デベロッパーテストはうまくいってないという話を確かにし

    iOSエンジニアといいかんじなテストの話 - laiso
    mfks17
    mfks17 2014/04/25
  • スタートアップの人材獲得戦略とは何か - laiso

    スライド 以下は下書き http://www.zusaar.com/event/4557003 これで話す内容について書いた。 どんどん長くなってきて、2・3回草稿を破棄してしまったんだけどだんだん書ききることを飽きらめムードになってきたので先に文章で投稿することにした。 はじめに 最近いろんな会社の採用に携わっている人の話を聞いたり、を読んだりして感じていた「大企業に対するスタートアップはこんな感じで人を採用していってるんだなー」という話をします。 特定の会社の話ではなく、とくに新しい手法でもなくてリーン・スタートアップのエリック・リース的な最近こういうのが流行っているらしいねという自分の意見で構成し直したものです。 コンテキスト ソフトウェアエンジニアの話です 東京のウェブ界隈の話です 経験者採用についてです ここでいうスタートアップは新興のビジネスを行うベンチャー企業ぐらいの意味で

    スタートアップの人材獲得戦略とは何か - laiso
    mfks17
    mfks17 2014/03/28
  • 人類最大の謎。JenkinsのCSS壊れる問題が解明された - laiso

    CSSというか静的ファイル全般の配信が止まる。 (※我々の目の前で突如フラットUI化したJenkins氏の様子) Jenkins で、 css 等が適用されなくてスタイル崩れを起こす事があるんだけどあれなんなんだろう…— そらは (@sora_h) 2013, 4月 4 JenkinsさんちょいちょいCSSが反映されなくなるんだけどどうしてなん?— 口玉(西の緊縛[ゴールデンボンバー]) (@Kuchitama) 2013, 7月 12 jenkinsのcssが崩れる時間と、私の顔のcssが崩れる時間の相関関係を考えている— しまざきしょうこ♀しょっぴー (@shokos) 2013, 6月 28 (みんな困っている) 今日また起きてなんとなく https://issues.jenkins-ci.org/browse/JENKINS-17526 を読んでみたらGreg Albrechtが書

    人類最大の謎。JenkinsのCSS壊れる問題が解明された - laiso
    mfks17
    mfks17 2014/02/24
  • 「あとで読む」ツールを使うことで個人的に気にいってるところ - laiso

    あとから読まなくていい記事だったことに気づける ゴシップ、もめごと、知的好奇心に向けたポルノのような記事などへの距離感が冷静にとれる 日々「あとで読むから今読まなくていいんだ!」→読まないの行動を積み重ねることによって寿命を延す。延したぶんまたインターネットをする 読む/読まない/あとで読むという選択肢が増えたこと自体 記事をあせって斜め読みして知ったかぶらなくなった それまででも既存ツールの使い方次第で同じ作業が全然できたが、システム・サービス化された部分を提供者に預けられるので管理コストが安くなり長期的に実施することができるようになった SBMサービス,Plagger,atode.cc,タスク管理ツールなどで似たようなことをずっとやっていたがいずれも管理コストや運用でカバーしていた部分がネックだった 現実のアプリケーションの諸機能としては、コンセプトが明確になったことで「スクロール位置

    「あとで読む」ツールを使うことで個人的に気にいってるところ - laiso
    mfks17
    mfks17 2014/02/21
  • iPhoneシミュレータにインストールしたアプリのサンドボックス下をFinderで開くコマンドを書いた - laiso

    iPhoneシミュレータにインストールしてるアプリのSQLiteファイルとか直参照してデバッグしたい時にいちいちビルドのログからパスコピペして開いていたけどコマンドから開けるようにした /usr/local/bin/iossim-home Sample.xcodeproject # 文字列一致なので iossim-home Sample でもいい 内容は以下のような感じです Sample.xcodeprojやSample.hoge|SampleをSample.appに置き換え mdfindでLibrary以下を名前検索 最後にヒットしたパスをopenコマンドで開く cd /usr/local/bin curl -O https://gist.github.com/laiso/8382366/raw/iossim-home chmod +x iossim-homehttps://gist.g

    iPhoneシミュレータにインストールしたアプリのサンドボックス下をFinderで開くコマンドを書いた - laiso
    mfks17
    mfks17 2014/01/13
  • 今夜決定。人気Objective-Cモジュール・ベスト2450 - laiso

    追記(03/2014) COCOAPODS SEARCH 理想的なサービスが非公式にできていた。最高なので是非使いましょう。 以下は初稿 タイトルの件は忘れてください。 概要 CocoaPodsメインSpecリポジトリの全登録モジュールを対象にGitHubでのwatcher/star数などを参考にした一覧を作成しました+Objective-C Toolbox が欲しい話。 なにかというとローカルのCocoapodsのpodspecディレクトリの各:sourceからGitHub上のリポジトリを特定してAPIで取得しただけです。なのでGitHubにないリポジトリは換算されてない。 作業に使ったスクリプトがこのへんにあります https://github.com/laiso/objc-toolbox/tree/master/script なんでそんなものが必要だったのかというと、前からmetac

    今夜決定。人気Objective-Cモジュール・ベスト2450 - laiso
    mfks17
    mfks17 2013/10/28
  • CocoaPods(Objective-Cモジュール)ソムリエになる方法 - laiso

    ある日あなたはiOSアプリ開発中にJSONフォーマットをパースする必要性が出てきた。とりあえずGoogle検索で"ios json"と打ってみた。 JSON Frameworkが便利 GTMの中に使えるクラスがあるらしい NSJSONSerializationを使う方法 JSONはSBJSONで TouchJSONは使うな JSONKitが最速! 「どの方法が一番いいんだ?」途方に暮れるあなた。ターミナルでpod search json と打ち込んでみるも検索結果からどれを選んだらいいのかわからない。 その時クライアントから電話が 「ああ、あの例のアプリだけどFecebookみたいな横からスイーッと動くメニューを作ってよ」 あなたはGoogle検索に'uikit slide menu'と打ち込んだ――*1 * 「CPANソムリエになる方法」「gem ソムリエになる方法」というサードパーティ

    CocoaPods(Objective-Cモジュール)ソムリエになる方法 - laiso
    mfks17
    mfks17 2013/10/09
  • NSStringをMigemo検索できるやつを作った - laiso

    #import <OCMigemo/OCMigemo.h> OCMigemo* migemo = [OCMigemo new]; NSString* text = @"庭には二羽ニワトリがいる"; NSRange range = [migemo rangeOfSearch:@"hane" from:text]; if(range.location != NSNotFound){ NSLog(@"%@ %@", NSStringFromRange(range), [text substringWithRange:range]); } https://github.com/laiso/OCMigemo いわゆるcmigemoのラッパー。 設定なしで使えるようにしてあるが、正規表現のエンジンとmigemo辞書は変更できるようなAPIにしている。 OCMigemo自体はMITライセンス。migem

    NSStringをMigemo検索できるやつを作った - laiso
    mfks17
    mfks17 2013/10/09
  • Google+モバイルアプリ開発チームのテスト戦略 - laiso+iphone

    How the Google+ Team Tests Mobile Apps*1 を3行でまとめるブログ。 ユニットテスト iOS SDK標準のOCUnit(SenTestingKit)を使う Google Toolbox for Mac付属のGTMSenTestcaseクラスもいい。 次のSDKからSenTestingKitは外れるらしいんだけど代替のアップル製のテストフレームワークはSenTestingKitAPIと互換性がある代替APIがあるというので使い方の意識する必要はなさそう。OCUnitはもともと個人開発者が公開してた昔からある秘伝のソースだからたぶん中身をモダーンに書き直したんじゃないかなーと勝手に予想してる。 GTMは正直iOS開発じゃもうそんなに使わんだろと言っていたけど結構メンテされてるし今度見てみます。 https://code.google.com/p/goog

    Google+モバイルアプリ開発チームのテスト戦略 - laiso+iphone
    mfks17
    mfks17 2013/09/09
  • HatenaNotifyのモバイル版を我が手中からリリースしました - laiso

    GPLv3に基づく自由なソフトウェアとしてソースコードを以下で公開しています。 https://github.com/laiso/Ti-HatenaNotify/ もともと「あなたへのお知らせ」っていう、はてなワイドのノティフィケーション機能みたいなものがあって、それの新着をチェックしたり閲覧するブラウザ拡張を公開していて Chrome ウェブストア - Hatena Notify Hatena Notify :: Add-ons for Firefox それのモバイル向けアプリにあたるもの。 はてな社が公式でつくるかなーと思ってたけど特に需要がないのか出てこないので自分で作りはじめていた。 モバイルクロスプラットフォームツールの評価がてら最初はPhoneGapで作りはじめてたんだけどWebViewの読み込みを中断したりハンドリングするデフォルトの方法が用意されてなくて正直こんなんの為にネ

    HatenaNotifyのモバイル版を我が手中からリリースしました - laiso
    mfks17
    mfks17 2013/07/13
  • Objective-Cを絶対書きたくない人向けのiOSアプリ開発ソリューションの総括 - laiso

    有償、無償のやつがいろいろあって最近試してみたのでメモ書きを残しておいた*1。 最初にことわると、既に何かしらの言語を身に付けているプログラマー向けの記事になる。プログラミング自体の入門者は学習環境が整っているので絶対Objective-Cから入った方がいいです(個人的にはP*言語系でウェブ開発フルセット身に付けるよりか楽だと思う)。 Objective-Cを避けたい動機 未知のプログラミング言語を習得するコストがツラい Objective-Cは潰しが効かない(iOS & Macアプリ開発でしか使わないじゃん) Android版など。なるべく移植性を高くしたい Xcodeを使ってコーディングするのがいやだ。愛用しているエデイタで開発したい 開発環境が強制される。不自由で邪悪なので使ってはいけない。 とまあ人によっていろいろある 比較表 記事でとりあげたものの簡単な比較表をテーブルにしてお

    Objective-Cを絶対書きたくない人向けのiOSアプリ開発ソリューションの総括 - laiso
    mfks17
    mfks17 2013/07/01
  • 1年経ったのでまたTOEICテスト受けた - laiso

    前回までのあらすじ http://laiso.hatenablog.com/entry/2012/07/17/232704 大見得切っておいてむしろ下がるとオイシイかなーと思っていたけど、240 → 350 と100ぐらい普通にあがった。 去年との差分 「自分がやりたいことをやってその結果英語が身についているというのが理想」という意識はとくに変っていないし、東京23区内からも出てない。 テスト用の勉強はせずひたすらソフトウェアドキュメントやテックブログを読みつつ、必要がある時には翻訳ツールと使って外国人とメッセージ交換で意思疎通した。 ・時間ははじめから間にあわなくなることを想定していたので、A→D→A→Dと交互に全部塗り潰して、余った時間で消しゴムで消しながら記入し直していた これはむしろやんない方が正確かなーと思ったけど今年もやった。違うのは去年は頭から端までブワーっとやってくだけだっ

    1年経ったのでまたTOEICテスト受けた - laiso
    mfks17
    mfks17 2013/06/18
  • OCMock v2.1からはクラスメソッドの返り値を替えられます - laiso

    http://ocmock.org/features/ にも載ってる。 検索するとこのへんがヒットするので投下。 [iOS] UnitTest で使えるいろんなモックの作りかた | Developers.IO Objective-Cでクラスメソッドからのレスポンスをモックに置き換えたい - yaakaito's diary Objective-CでクラスメソッドをMockする - wysawyg 先日(3月ぐらい)のアップデートで機能が追加されました。 基的には上記ブログの記事でやっているようなMethod Swizzling の機構をOCMockが自前で管理するようになった。 実際に使うならこういうかんじ。引数は最初 OCMOCK_ANY 渡してみたら動かなかったので注意。 - (void)testCallClassMethodStubingOCMock { // Google検索ペー

    OCMock v2.1からはクラスメソッドの返り値を替えられます - laiso
    mfks17
    mfks17 2013/06/14
  • Effective Objective-C 2.0 のePub, PDFが$20ぐらいで買えます - laiso

    重要なので日語で失礼します。 Effective Objective-C 2.0はKindleストアでも\1,948 で買えますが。私は翻訳ソフトの補助なしに英語が全然読めないのでePub, PDFが欲しい。 Effective Objective-C 2.0: 52 Specific Ways to Improve Your iOS and OS X Programs (Effective Software Development Series) 作者: Matt Galloway出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2013/05/17メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る で探したらやっぱりInformITにあった。 Effective Objective-C 2.0: 52 Specific Ways to

    Effective Objective-C 2.0 のePub, PDFが$20ぐらいで買えます - laiso
    mfks17
    mfks17 2013/05/31
    知らなかった
  • 1