OS X:大量の画像をリサイズするアプリはいくつかありますが、想像以上に作業時間がかかることが少なくありません。こんなとき、Terminalでコマンドを使えば、ほんの数文字テキストを入力するだけで、素早く画像をリサイズすることができます。「MacLife」に、この画像をリサイズする便利なコマンドが載っていました。Terminalでリサイズしたい画像があるディレクトリに行き(cdコマンドを使います)、以下のコマンドを入力します。
iPhone シミュレータでオプション (option) キーを押しながらマウスを操作すると、2本指でのピンチイン、ピンチアウトのシミュレートができます。 さらに、オプション (option) + シフト (shift) を押すと、カーソルをその状態で固定したまま、平行に移動することができます。 これを利用すると、2本指のスクロールなどのテストがシミュレータで実行できます。 (2本指のスクロールは Safari のテキストエリア (Textarea) のスクロールなどで使用されています) またこの平行移動を上手に利用すると、同時タップの動作をシミュレータでテストすることが可能です。 まず、オプションキーを使用したピンチイン、アウトの動きで2点間の距離と角度を調整します。 2点の位置関係がちょうどいい感じになったら、すかさずシフトを押して固定します。 その状態でテスト対象のボタンなどに合うよ
和洋風KAIは、Apple・水樹奈々・食べ歩きが三本柱のブログです。モットーは「楽しく」「便利で」「端的に」。 ⇒ アバウト ⇒ 免責事項 1.テキストのみコピペする方法。 リッチテキストエディタなどを使っていると、ブラウザからテキストをコピペした場合、画像なども付いてくる場合があります。 そんな時は「Control+Shift+V(Macだとcommand + shift + V)」を使ってペーストすると、テキストのみ貼り付けることが出来ます。 2.最後に閉じたタブを復活させる方法。 誤ってタブを閉じてしまった時は、「Control+Shift+T(Macだとcommand+shift+T)」とショートカットキーを叩くと復活させることが出来ます。 3. タブにマウスを置くと、ウェブページのタイトルの全てが読める。 Google Chromeはタブを開きすぎるとタブがとても小さくなってタイ
Mislav Marohnićさんの "A few git tips you didn't know about" を翻訳しました。 元記事はこちら: http://mislav.uniqpath.com/2010/07/git-tips/ (翻訳の公開は本人より許諾済みです) 翻訳の間違い等があれば遠慮なくご指摘ください。 あなたの知らないGit Tips注意:いくつかのコマンドやオプションは Git の version 1.7.2 以降が必要です。 OS Xでは、 Homebrew で簡単にアップグレードできます: brew install git git log でブランチとタグも見る$ git log --oneline --decorate 7466000 (HEAD, mislav/master, mislav) fix test that fails if current d
22:56 @thinca さんからの指摘を追記 @yuroyoro あとお節介ですが、n個前とdiffなら HEAD^ より HEAD~ の方がいいと思いますよ。両者では若干意味が違います。~なら HEAD~3 と数字が書けるのも利点です。あと個人的にはwhatchangedよりlog --statの方が見やすくて好きです。 2010-10-08 22:30:52 via Tween to @yuroyoro @yuroyoro URL このgitconfigの記事に関して質問なのですが、core.excludesfile は $HOME で動きますか?以前試した時ダメで、~/ なら動いたのでこちらを使ってるんですが。 2010-10-08 22:20:49 via Tween to @yuroyoro 「そんな.gitconfigで大丈夫か?」 そんなわけで、仕事でもモリンモリンにgi
XCode3.xのときはデフォルトのビルドパスがプロジェクトディレクトリ内のbuildディレクトリだったのが、XCode4から/Library/Developer/Xcode/DerivedData/に変更されました。 そのままでも良いのですが、色々プロジェクトを作成していると、不要になった場合にプロジェクトディレクトリを削除するだけだとDerivedDataに作成されたファイルがごみとして残ってしまいます。 削除するように気をつけていても忘れてしまいがちなので、以前のようにプロジェクトディレクトリ内に設定変更します。 XCode4のメニューからPreference>Locations>Derived Data ラジオボタンのDefaultをCustomに変更し、Workspace-relative path(ワークスペースの相対パス)を選択します。 テキストボックス内はDerivedDa
git stash 使い方 現在のワークツリーを一時的に保存する 現在のブランチのワークツリーを一時的に保存するには stash を利用する。 git stash save とするか、save を省略して git stash とする。 このとき、stash にメッセージをつけるには git stash save "message" とする。 stash に保存されている状態の一覧を見る git stash list で stash に保存されている状態のリストを見ることができる。 stash@{0}: WIP on master: 1c2aadc "COMMIT_MESSAGE" stash@{1}: WIP on master: 1c2aadc "COMMIT_MESSAGE" stash@{?} とブランチ、親コミットが表示される。 stash に保存されている状態に戻し、stash
iOSアプリでPrivate APIが使用されてないかチェックしたり、ビルドしたものをいろいろと調べるツールの紹介です。 基本的には、iOSアプリのバイナリの中身を見たりするアプリなので、 まずはバイナリを手元においておく必要があります。 開発してるアプリのプロジェクトをXCodeで開いてArchiveから、OrganizerでShareからipaファイルを出力します。 ipaファイルはzipファイルなので、拡張子をzipにするなどして解凍すると、中にアプリ名.appのフォルダがあるので、 その中に、アプリ名(拡張子なし)のファイルがバイナリファイルです sample というアプリなら、sample.ipaを解凍してsampleディレクトリができるので、 sample/Payload/sample.app/sample が対象のバイナリファイルとなっています。 ツール紹介 otool バイ
以前liloをアンインストールする方法を紹介しましたが、grubを削除する方法については紹介していませんでした。今回はこれを削除する方法を紹介します。 ※場合によってはシステムを起動できなくなる恐れがあるので十分注意して行ってください。 ブートローダをgrub以外のものに変更する場合、特にLinuxでは通常新しいブートローダをインストールすればMBR上に上書きされます。ところが、Linux + Windowsのデュアル環境からWindowsのみの環境に変更する場合はgrubは削除されません。 これを削除するにはWindowsのインストールCD内にある回復コンソールを利用します。 ★削除手順(Windows7, WindowsVistaの場合) 1.grubを削除したいPCにWindowsのインストールDVDを挿入して、起動させます。 2.次へボタンを押下し、左下にある「コンピュータを修復す
Xcode 4には、ターゲットのサマリーに「Version」と「Build」の欄があります。このBuild番号をビルドの度に自動的に増やしていく方法のメモ。こちらのQ&Aページを参考にしました。 バージョン番号とビルド番号の付け方について ターゲットのサマリーの"Version"はInfo.plistの"Bundle versions string, short" (CFBundleShortVersionString)、"Build"は"Bundle Version (CFBundleVersion)"に相当します。 バージョン番号とビルド番号の使い方の流儀はいろいろあり、プロジェクトにあった方法を選べばよいわけですが、私の場合は上のQ&Aページで説明されているのとほぼ同じように、次のようなルールで付けることにしました。 バージョン番号は、 {メジャーバージョン}.{マイナーバージョン}
UIDevice の model プロパティでは iPhone や iPod touch など、おおざっぱな区別しかできません。 3G か 3GS かの違いを識別するにはライブラリ関数 sysctlbyname() を使います。 sysctlbyname(3) Mac OS X Manual Page sysctl() はシステムの様々な情報を取得する関数です。 iPhone のハードウェア情報の取得は次のようにします。 How to Determine Exactly Which Model of iPhone/iPod Is Running Your App - (NSString *) platform { size_t size; sysctlbyname("hw.machine", NULL, &size, NULL, 0); char *machine = malloc(siz
tumblr.picsのiphone版のモニターユーザテストで、開発中のアプリケーションを配布しているのですが、adhocからのアプリのインストールが簡単ではないようなのでまとめてみました。 tumblr.pics - Tumblrで人気の画像まとめ 他の場合でも参考になると思いますのでご利用ください。 ○○.ipaの場合 送られてきたファイルが○○.mobileprovisionと○○.ipaという組み合わせの場合、iphoneの接続されたitunesがあれば簡単にアプリケーションをインストールすることができます。 上の2つのファイルを選択して、itunesのライブラリにドラッグ&ドロップするとアプリケーション画面が表示されます。 アプリケーションの一覧の中に、これからインストールしたいアプリケーションがあるはずです。あとは、左側のメニューの中のデバイスの項目から自分のiphoneを選択
Advice from an experienced Appreneur, Mentor and Coach. My previous post about conditional logging received quite a few responses, with several people pointing out that littering your code with #ifdef DEBUG statements is both ugly and error prone. Karl Kraft, for example, created a new DebugLog class as a drop-in replacement for NSLog. Since NSLog has been around for quite a while, there have been
iPhone アプリをデバッグするときに、ソースに NSLog をそのまま書いてしまうと、リリース時に削除するのが面倒なので、以下のようなマクロを使っています。 #ifdef DEBUG # define LOG(...) NSLog(__VA_ARGS__) # define LOG_METHOD NSLog(@"%s", __func__) #else # define LOG(...) ; # define LOG_METHOD ; #endif 使い方は、まずプロジェクトの設定を開き、「Debug」構成を選択してから、一番下のユーザ定義カテゴリの「GCC_PREPROCESSOR_DEFINITIONS」に「DEBUG」を追加しておきます。 こうすることで、Debug build のときにだけ「DEBUG」が定義されます。 あとは、NSLog の代わりに LOG を使うようにすれば
以前、「URL schemeを使ってアプリを起動する」という記事を書きました。 URL schemeを使ってアプリを起動する - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20090305/1236267660 しかし、現在のXcodeだと指定する位置などが変わっているので現在のものに更新したものを書いておきます。 設定 まずは「プロジェクトファイル」→「TARGETS」と選択。 次にタブの「Info」を選択。 画面下部の「Add」アイコンをクリックし、「Add URL Type」を選択。 するとこの様な項目が追加されます(追加された項目を展開した状態)。 ここの「Identifier」と「URL Scheme」を設定します。 「Identifier」は「Bundle Identifier」と同様に他のアプリなどと被らない一意な文字列を指定して下さい。
(2011/11/05 追記) Xcode 4.2では設定する箇所が変わりましたので新しく解説を書きました。 URL schemeを使ってアプリを起動する(Xcode 4.2の場合) - 強火で進め http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20111105/1320501005 (追記ここまで) iPhoneではURL schemeを使ってアプリを起動(同時に引数を渡すことも可能)することができます。 公式のドキュメントはこちらになります。 iOS Application Programming Guide: Implementing Common Application Behaviors http://developer.apple.com/library/ios/#documentation/iPhone/Conceptual/iPhoneOSProgra
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く