タグ

2017年12月26日のブックマーク (4件)

  • 原環機構幹部が動員要請 複数の東電社員にメール - 共同通信 | This kiji is

    原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の住民意見交換会に、原子力発電環境整備機構の孫請け会社が謝礼を約束し学生を動員していた問題で、機構の担当幹部が複数の東京電力関係者に動員を要請するメールを送っていたことが26日、関係者らへの取材で分かった。機構は問題発覚以降、記者会見などで「孫請け会社に動員は慎むよう徹底していた」と説明し、機構による動員要請などは否定していた。機構は近く調査結果を公表する。 意見交換会は、引受先が見つからない核のごみの最終処分場について住民の理解を得る草の根活動のはずだった。ただ、実際には参加者は伸び悩んでいる。

    原環機構幹部が動員要請 複数の東電社員にメール - 共同通信 | This kiji is
    mfluder
    mfluder 2017/12/26
    “機構は問題発覚以降、記者会見などで「孫請け会社に動員は慎むよう徹底していた」と説明し、機構による動員要請などは否定していた”
  • ゴミ収集車に挟まれたクリボー、なぜ!?→捨てられたぬいぐるみを飾るのはよくあることらしい

    しもり @morishimori @yoshie_doon 勝手にはさまれにいったクリボーかわいすぎる〜〜〜〜〜〜!!!!はさまれておきながら哀愁漂いすぎてじわじわ笑いがこみ上げまできます…かわいい…😂💕 2017-12-23 15:05:11

    ゴミ収集車に挟まれたクリボー、なぜ!?→捨てられたぬいぐるみを飾るのはよくあることらしい
  • 上京して10年。人生と向き合ってようやく「岡山」のことを好きになった - SUUMOタウン

    著: 友光 だんご 岡山にいたころは、毎日をずいぶんぼんやりと過ごしていた。人並みに悩みもした思春期も、晴れた空とだだっ広く続く田んぼを見ていたら大体の不安はどこかに去った。岡山県民の大らかさと、晴天率の高さは関係が深いはずだ。 僕は県南に位置する岡山市の西大寺で生まれ育った。 かつては門前町として栄えた土地で歴史を感じる街並みもあるものの、それは一部。実家のある西大寺の外れは、いわゆる地方のロードサイドをイメージしてもらえばいい。国道沿いにチェーン店が延々と並ぶ、よくある光景だ。 やCDは近所の宮脇書店やゲオで手に入る。30分ほどバスに乗り中心部に出ればシンフォニービルの丸善にクレドの紀伊國屋、オーパにはタワーレコード(※現在は閉店)もある。 友人たちと街へ出れば、カラオケならグレートパンプキン、ボウリングなら両備ボウル、ゲーセンならジョイポリス。3択から選べるくらいの遊び場はあった。

    上京して10年。人生と向き合ってようやく「岡山」のことを好きになった - SUUMOタウン
  • 造園業者石綿労災:「蛇紋岩」庭石加工で肺がん | 毎日新聞

    庭石などに使われる「蛇紋(じゃもん)岩」に含まれるアスベスト(石綿)を吸入して肺がんになったとして、埼玉県の造園業の男性(71)が熊谷労働基準監督署に労災認定された。蛇紋岩による石綿健康被害の労災認定は極めて珍しい。蛇紋岩に石綿が含まれていることはほとんど知られておらず、他にも多くの被害者がいる可能性がある。 蛇紋岩は北海道から九州まで広く分布し、石綿を含むことが多い。資源エネルギー庁によると、近年は採掘量が減っているものの、10年前の2007年には国内で年156万トンが採掘され、セメントの材料や石材として流通している。石綿そのものの使用は労働安全衛生法で禁止されているが、蛇紋岩の使用は認められている。

    造園業者石綿労災:「蛇紋岩」庭石加工で肺がん | 毎日新聞
    mfluder
    mfluder 2017/12/26
    “蛇紋岩による石綿被害を研究する久永直見(なおみ)愛知学泉大教授(産業医学)”