タグ

2019年1月24日のブックマーク (3件)

  • これは便利!DLNA クライアントソフトウエア KODI : あるがままの君と僕を~第二章~

    最近、ワタシの身内で4Kテレビを買うことになり、今使っている液晶テレビを引き取ってもらえないか、という依頼を受けました。そのテレビは日立のWOOO UT-HV700(2008年発売)。 日立はもうテレビを作っていないので、時代の流れを感じさせられますが、古い機器でも有効活用する方法を考えるのは大好きなので、いかに便利に使いこなそうか色々とネットで調査してました。 これをきっかけにサーバでも構築してホームネットワークを大幅に見直そうか、とも考えたのですが、取り急ぎ実現できそうなのは録画した番組の共有化です。 現在使っているブルーレイハードディスクプレーヤーは東芝製RD-BZ810。この機器自体は2階のリビングに置いてある東芝REGZA-Z7とHDMIケーブルで接続し、録画した番組やブルーレイディスク(BD)などはこのZ7で再生しています。 今回ゆずってもらうWOOO UT-HV700は1階の

    これは便利!DLNA クライアントソフトウエア KODI : あるがままの君と僕を~第二章~
    mfluder
    mfluder 2019/01/24
  • Kodi(DLNAクライアント)の使い方:DLNAサーバー&クライアント | FreesoftConcierge

    Kodiとは、動画・音楽・画像など、あらゆるメディアファイルを再生することができるフリーソフトのMedia Player(メディア・プレイヤー)です。また、他のパソコン(WindowsMacなど)やAndroid端末などDLNA対応の機器でパソコン内のコンテンツを再生・視聴することも可能です(DLNAクライアント)。さらに、 ホームネットワークに接続されているDLNA・UPnP対応機器やNAS(LAN接続HDD)、ソフト非搭載のパソコン(WindowsMac)やWindowsネットワーク(SMB)機器などのコンテンツを管理・配信することもできます(DLNAサーバー)。元はXBMCとして、マイクロソフト社のXboxでメディアファイルを再生できるソフトでしたが、バージョンアップとともに名称も変わりました。 ※対応OS:WindowsMacLinux・iOS・Android・Raspb

    Kodi(DLNAクライアント)の使い方:DLNAサーバー&クライアント | FreesoftConcierge
    mfluder
    mfluder 2019/01/24
  • WEB特集 直筆メモが語る水木しげるの原点 | NHKニュース

    3年ほど前、93歳で亡くなった漫画家の水木しげるさん。「ゲゲゲの鬼太郎」の第6期のアニメが始まるなど今も多くの人たちを魅了し続けていますが、戦争漫画を数多く残したことでも知られています。今回、水木さんが、自身の戦争体験について、まだ漫画家になる前の昭和20年代に書いた直筆のメモが見つかりました。そこに込められた水木さんの思いとは。ゆかりの人たちを訪ねて取材しました。(社会部記者 山口健) メモは水木さんの仕事場だった書斎の棚の奥から見つかりました。赤茶色に変色した古びたノートに、万年筆でつづった文字がびっしりと書き込まれています。ノートの表紙には昭和25年1月とあり、水木さんがまだ漫画家になる前、27歳の時に書いたことがうかがえます。

    WEB特集 直筆メモが語る水木しげるの原点 | NHKニュース
    mfluder
    mfluder 2019/01/24
    “水木さんが、自身の戦争体験について、まだ漫画家になる前の昭和20年代に書いた直筆のメモ”