タグ

2024年3月2日のブックマーク (5件)

  • 独占スクープ『脳外科医 竹田くん』モデルの患者が初証言…「脊髄がドリルに絡みついた」痛ましい手術ミスの一部始終(週刊現代) @gendai_biz

    ネット上で話題になった、医療界騒然のマンガ『脳外科医 竹田くん』。主人公は口だけうまく、やたらと手術をしたがるが、手術はミス続き。そのモデルになった医師人が初めて口を開いた――。 なぜあの人が担当に 〈四肢麻痺〉〈重度の聴力障害〉〈穿孔に起因する頭蓋内出血〉〈死亡退院〉 手術やカテーテル治療で失敗を重ね、こうした取り返しのつかない事態を招きながらも、開き直って周囲を振り回す外科医を描いたマンガ『脳外科医 竹田くん』が、医療界で波紋を広げていることをご存じだろうか。 2023年1月からブログ上で連載を始め、同7月まで更新されていたこのマンガは、早くから「ある実在の医師」をモデルにしているのではないか、と指摘されていた。それが、2019年7月から2021年8月まで兵庫県の赤穂市民病院に勤務していた脳外科医のA医師(40代・男性)である。 同病院の脳神経外科では、A医師が着任してわずか半年あま

    独占スクープ『脳外科医 竹田くん』モデルの患者が初証言…「脊髄がドリルに絡みついた」痛ましい手術ミスの一部始終(週刊現代) @gendai_biz
  • 独占スクープ『脳外科医 竹田くん』モデルの医師を直撃…「私は裏切られた」「赤穂市民病院は汚い」その驚愕の主張(週刊現代) @gendai_biz

    「手術禁止」を言い渡されるも… のちに赤穂市民病院が外部の有識者に依頼してまとめた「ガバナンス検証委員会報告書」などにもとづき、A医師の関与が疑われる医療事件を時系列順に総覧したのがこちらの図表だ。 報告書や地元紙「赤穂民報」などの報道によると、A医師はXさんの母を執刀した翌月にも、75歳男性の脳腫瘍の手術、84歳女性の脳梗塞のカテーテル治療を担当したが、ともに術後に重い脳梗塞や脳出血を起こし、亡くなっている。この時点で合計8件もの医療事故に関与していたA医師は、病院から「手術・カテーテルなどの侵襲的(患者の体を傷つける)治療の中止」を指示された。 その後の経緯は、記事の後半でもA医師の主張とともに触れるが、Xさんとその母に訴えられたA医師は、それから1年あまり経った2021年8月に赤穂市民病院を依願退職。ほどなく、前編記事で触れた大阪市の医誠会病院に勤務し始めた。 新たな事件が起きたのは

    独占スクープ『脳外科医 竹田くん』モデルの医師を直撃…「私は裏切られた」「赤穂市民病院は汚い」その驚愕の主張(週刊現代) @gendai_biz
  • 地元の自慢で「好き」だけど、食べる頻度は平均年1~2回…「明石焼」知名度との差が浮き彫りに

    【読売新聞】 兵庫県明石市を代表するご当地グルメ「明石焼」について、明石観光協会が初めて、市民を対象にアンケート調査を実施した。「好き」や「地元の自慢」とした回答は約9割に達した一方、べる頻度の平均は年1~2回だった。人気や高い知

    地元の自慢で「好き」だけど、食べる頻度は平均年1~2回…「明石焼」知名度との差が浮き彫りに
    mfluder
    mfluder 2024/03/02
    “家庭で作ったことがある人は半数近い47・8%で、そのうち37・9%がじん粉を混ぜて生地を自分で作るほか、23・4%が専用の銅鍋を使うなど、本格的な明石焼にこだわる人が一定数いることも明らかになった”
  • 大森靖子の騒動:ロマン優光連載193【2021年08月20日記事の再掲載】

    193回 大森靖子の騒動 「大森靖子という人は愛憎の念が過剰な人なんだろうなあ」と、たまたま仕事中につけていた、彼女のゲスト出演の放送見送りについて説明する『荻上チキ・Session』を聴きながら、そんなことを思っていた。 ZOCに関していえば、「meltiaにいた子、元気にやってるかなあ」というモチベーションでMVを見るぐらいで、当然最近のZOCは全然見てなかったのだけれど、『Session』きっかけで新曲のMVを見たりして「15才にこういう露骨に性的な歌詞を歌わせるのは、ポルノ的需要を狙ったわけではないのは明らかだけど、今の時代的にどういうものだろう」などと考えたり。 そういえば、昔「大森さんのファンの人はヨギーを叩くより、大森さんの心配をしたほうがいいのでは」という内容の原稿を書いてから、ブロックされている。何かそんな感じで過ごしていたら、編集氏から「次回のテーマ、宮迫と大森靖子のど

    大森靖子の騒動:ロマン優光連載193【2021年08月20日記事の再掲載】
    mfluder
    mfluder 2024/03/02
    “それゆえ、彼女の世界に存在できるのは「大森靖子」であって、他者は存在できない世界なのではないかのように感じるのだ”
  • 地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 | NHK

    地震活動が続いている千葉県東方沖で、陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりとずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられることが国土地理院の分析でわかりました。 千葉県東方沖では先月27日から地震が相次いでいて、1日早くにはマグニチュード5.2の地震が発生し、千葉県と埼玉県で震度4の揺れを観測しています。 衛星を使って地殻変動の観測をしている国土地理院によりますと、房総半島では先月26日ごろから、ふだんとは異なる変化が起きていたことがわかりました。 この地殻変動をもとに分析した結果、千葉県東方沖では陸側のプレートと海側のプレートの境界がゆっくりずれ動く「スロースリップ」が起きているとみられ、ずれ動いた量は最大でおよそ2センチと推定されています。 千葉県東方沖では1996年から2018年にかけて「スロースリップ」が6回観測されていて、同じ時期に地震活動が活発になっています。 過去の

    地震活動続く千葉県東方沖で「スロースリップ」か 国土地理院 | NHK
    mfluder
    mfluder 2024/03/02
    “この地域ではスロースリップは1週間や10日ほど続くが、地震活動については1か月ぐらいは注意が必要だ”