タグ

2024年5月13日のブックマーク (2件)

  • アイドルカルチャーを生きる、迷いながら書く——アイドル研究者・上岡磨奈に訊く|ヒルズライフ

    サイトは、パートナーとともに CINRA, Inc.が企画運営・編集している メディアです。 運営会社:CINRA, Inc. パートナー:森ビル株式会社 人を表象するということは、当に難しい。たとえば稿の筆者は近年、当人がジェンダー・アイデンティティーについて公言していない限り、他人にかんして「彼女」「彼」と表現することを極力避けているが、この方法が正しいのかどうかも甚だ不安だ。だからこそ、自身をその表象のフィールドに積極的に載せ、またファンがその姿を応援する「アイドル」の世界は、語り尽くせぬ困難と可能性を秘めているように見える。 「おうちで家族で見てくれてる人もいるのかな? お父さん、すみません、お嬢さんと奥さんお借りします」。コロナ禍の最中に配信で見たという男性アイドルグループのライブの一幕、それらをめぐる違和感を見つめることから、上岡磨奈の著書『アイドル・コード』はスタートす

    アイドルカルチャーを生きる、迷いながら書く——アイドル研究者・上岡磨奈に訊く|ヒルズライフ
    mfluder
    mfluder 2024/05/13
    "性的ではない魅力というものを演出しようとしてきた、アイドルも含めた日本の表象文化の歴史があって、アイドルというのはそうした状況を逆手にとるようなチャレンジもされてきた分野である"
  • 「歴史フェス」という、ざわめきに賭ける——歴史研究者・藤野裕子に訊く|ヒルズライフ

    サイトは、パートナーとともに CINRA, Inc.が企画運営・編集している メディアです。 運営会社:CINRA, Inc. パートナー:森ビル株式会社 「歴史を知る」というと、どんなイメージを思い浮かべるだろうか。人によっては、漫画やアニメ、ゲーム、ドラマや映画といったコンテンツから歴史に触れる場面が頭に浮かぶかもしれない。他方で、学校の勉強を思い出す人もいるだろうし、コツコツと文献などにあたりながら、いまだ明かされぬ細部を紐解こうとする歴史家たちの姿を想像する人もいるだろう。一言で「歴史を知る」といっても、そこにはあまりに多くのアクターが存在する。 いや、「歴史を知る」のみならず、誰もが生きているだけで「歴史する」主体なのだ。だからみんなで集まろうぜ!──そんな勢いを感じさせるイベント「歴史フェス」が、2024年3月17日に名古屋大学およびオンラインで開催され、申込が殺到した。漫画

    「歴史フェス」という、ざわめきに賭ける——歴史研究者・藤野裕子に訊く|ヒルズライフ