タグ

ブックマーク / hanzo510.hatenablog.com (32)

  • 世界の茉麻18歳 - はんぞーのブログ

    昨日7月3日は我らがBerryz工房・須藤茉麻さんの18歳の誕生日。 更新が一日遅れてゴメンよ茉麻w Berryz唯一のツッコミ役。 それ以上に茉麻は「Berryzのバランサー」的なポジションにいると思う。 茉麻がいなかったらBerryzは空中分解しかねん。 そんな茉麻も18歳。 BerryzからどんどんOver18が誕生していく。。 時代だねぇ。 茉麻かわいいよ茉麻!! あと茉麻のポイントとしてはBerryzで一番熊井ちゃんの扱いに長けているという点w あのメンドクサイトークを的確にいなしながらも熊井ちゃんの機嫌を保つと言うw この技術はすごいぜ!w 最近は熊井ちゃんが「熊井ワールド」全開のトークを着地し終えた後に、やたらと 从o゜ー゜从<ナイスファイト! 从o゜ー゜从<くまいちゃんナイスファイトだよ! とフォローするかのごとく語りかける茉麻がツボw やっぱくまぁず最高だな!w 茉麻おめ

    世界の茉麻18歳 - はんぞーのブログ
  • Berryz工房コンサートツアー2010初夏〜海の家 雄叫びハウス〜終了 - はんぞーのブログ

    5月1日の中野から始まった今回のツアー。 中野・川口・八王子・名古屋・中野・大阪・宇都宮・渋谷と各地を回り、、 6月27日の福岡をもって、全22公演が無事終了しました。 自分は大阪2days4公演と川口昼公演以外の17回程「海の家 雄叫びハウス」で雄叫んできました。 もう単純に楽しかった。 毎回公演後は充実感に包まれた。 同じような構成のライブを17回も見るって飽きないの?バカなの? と言われたり言われなかったりするんですけどね。 それが飽きないんですよ。 それどころかまだツアーが終わった気がしない。 今週末もどこかの町で「海の家 雄叫びハウス」は営業してるんじゃないかと思ってしまう。 Berryz工房のライブが好きすぎてバカみたいなんです。 ここまで来るともはや中毒とか依存症のレベルやね。 まあこれが10年20年続くわけではないので、今は「今」を十分に楽しんでるってことで。 あとはまあラ

    Berryz工房コンサートツアー2010初夏〜海の家 雄叫びハウス〜終了 - はんぞーのブログ
  • Perfume「パッと楽しく遊ぼうの会 ライブハウストゥワー」@ZEPP TOKYO (火曜夜) - はんぞーのブログ

    最近はすっかりレポ関係の更新しかしてないでアレですが、今回もレポですw そこまで忙しいわけじゃないけどね。 軽いつぶやきとかしてると、どうしても筆不精になる。 なのでブログはガッツリ書きたい時にしか書かないかも。。 とここからが題w 3月16日の火曜日はPerfumeのFC限定ライブFC限定イベントに行ってきましたw この日はZEPPで、Perfume初の昼夜2回公演。 ボクは仕事が終わってから行ったので夜公演のほうに参加。 19時半開演だがZEPPに着いたのは開演15分前とのんびり。 なんせ整理番号が2400番台という死を意味する番号だったからねw チケを受け取った瞬間からあまりやる気は起きなかったw さすがに開演10分前なので会場前はガラガラ。 入口で「チケ+会員証+免許証」の三点チェックを受ける。 が、これが薄々。 事前に聞いてはいたが、確かにハローのFCイベのチェックに比べると生

    Perfume「パッと楽しく遊ぼうの会 ライブハウストゥワー」@ZEPP TOKYO (火曜夜) - はんぞーのブログ
  • ベリの新プロフィールがおもしろい - はんぞーのブログ

    RHYMESTERの新作「マニフェスト」を聴きながら書いてます。 「ライカライカ」がちょっとツボ。 そんな感じでベリのアー写が更新された模様。 Q&Aが面白かったのでちょっと触れておきます。 http://www.helloproject.com/berryzkobo/profile.html ◆清水佐紀 Q.趣味は? 音楽きくこと。500円貯金。爪をキレイに伸ばすこと。 Q.特技は? ダンス。今、他の特技を探し中です。 Q.あなたの長所は? 明るい。相手の気持ちを考えようとする。ポジティブに頑張ろうとする。 Q.あなたの短所は? 人の意見に流されやすい。 Q.自分の性格を一言でいうと? 泣き虫(T_T)負けず嫌い。優柔不断。 Q.得意科目は? 数学・・・。一応・・・!!笑 Q.好きな動物は? 我が家の愛犬「くるみ♪」 Q.好きな色は? 黄色、白、濃いピンク(ショッキングピンク)、水 かつ

    ベリの新プロフィールがおもしろい - はんぞーのブログ
  • ハロプロANNEXイベ・須藤茉麻(2回目)@TOKYO FM HALL - はんぞーのブログ

    恵比寿のリキッドルームでは石川梨華さんが「六甲おろし」を颯爽と歌う25歳のバースデーライブが開催され、タイ王国では佐紀ちゃんと千奈美と熊井ちゃんが大物外タレのような熱烈な歓迎を受けたそんな1月19日。 オレは6日ぶりにTOKYO FM HALLに行ってきました。 今回は須藤茉麻さんのソロイベ。 茉麻のソロを、茉麻の歌声を堪能できるなんて、フツーのコンサじゃ滅多にない。 そういう意味では梨沙子や桃子や雅ちゃんあたりよりレア度は高いw 鯛コンの回転ボードもそうだったけど、茉麻って「月を英語で書きたがる」よねw 前回の友理奈はJ列ドセンターだったけど、今回はE列右サイド。 正直アネイベは後列でもセンターのほうがウマイ感じはするが、まあ入れるだけ良しとする。 開演時間から遅れること3〜4分。茉麻が満面の笑みで登場。 もうかわいすぎて何も言えない。 「かわいい」と「キレイ」が同居している今の茉麻は完

    ハロプロANNEXイベ・須藤茉麻(2回目)@TOKYO FM HALL - はんぞーのブログ
    mfluder
    mfluder 2010/01/22
    "注目の一曲目は「恋の呪縛」 この曲は私のソロパートが無いんですけど、、 コンサートでのみなさんの掛け声がすごいじゃないですか 「あぁいいなぁ」と思ってたので今回はこの曲を歌いたいと思いました "
  • ハロプロ楽曲大賞2009結果発表イベントと結果考察的なアレ - はんぞーのブログ

    今年もハロプロ楽曲大賞の結果発表イベントに行ってきました。 仙台からBerryzと同じ新幹線で帰京し、新宿にたどり着いたのが開場時間の0時ジャスト。 外に並んでいる時「私、田中れいなと同じ学校だったんですよ」「れいなをよろしく〜」などと列のヲタに叫びながら歩くテンションの高いキャバ嬢に絡まれ、「れいな、ハロプロに入って良かったね」と心から思ったw そうこうしてるうちに入場し、席は下手のテーブル席をゲット。 今年の投票者は前年よりアップしたらしく*1、確かに前年のイベより人は多かった。 ビールをちびりつつ開演待ち。 定刻ちょいすぎに主宰のピロスエ氏、レギュラーコメンテーターの実験4号さん、ゲストコメンテーターの魅惑のクニオ♂さん、オペレーターのモコモコさん、テクニカルスタッフのオネストさんが入場し、定位置にスタンバイ。と思ったら実験さんは進行表みたいのを忘れたらしく、手ぶらで入場して突っ込ま

    ハロプロ楽曲大賞2009結果発表イベントと結果考察的なアレ - はんぞーのブログ
  • 今週の岡井物ヲ買い物 - はんぞーのブログ

    Bravo☆Bravo(初回限定盤) アーティスト: Buono!出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2009/12/16メディア: CD購入: 1人 クリック: 34回この商品を含むブログ (86件) を見るBravo☆Bravo(通常盤) アーティスト: Buono!出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2009/12/16メディア: CD クリック: 9回この商品を含むブログ (64件) を見るBuono!の早くも9枚目となるシングル「Bravo☆Bravo」はもちろん購入以降ヘビロテ。 カップリングの「Winter Story」と合わせて、どちらも最高!と言える出来。 「Bravo☆Bravo」は西川先生のギターが走りまくっており、疾走感・勢いが感じられる曲。 テレビサイズで聴いてたAメロの愛理ソロは絶品だったわけだが、雅ちゃんと桃子の同部分もトラックに負けない力

    今週の岡井物ヲ買い物 - はんぞーのブログ
    mfluder
    mfluder 2009/12/19
    Buono!「Bravo☆Bravo」
  • 公録行ってきた。 - はんぞーのブログ

    15時からやるってことで14時半ごろに浜松町に着いた。文化放送の公録スタジオ「サテライトプラス」はビルの一階。フツーに駅前でびびった。昨日の23時半の発表から正味15時間後なのにヲタは当然いるwとりあえず一枚パチリw(↓の写真の右側が公録ブース) 「前日発表して15時から」って夏休みの学生かニートくんしか来れないはずの条件なのに、大の大人を中心に200人くらいいるんだもんな。まあそういうボクもいちおう社会人なんですけどねwスーツ着てる人も多く、途中で桃子も「会社抜け出してきた人〜」とか言ってたけど、なんつーかヲタってやっぱ必死な生き物だなあと思いました。オレが言ってもまったく説得力ないけどw ってかビジネスマンとヲタの対比wwアメスタ以上に他人の目が痛いwトレードセンタービルがそびえ立ってる横で晒されながら待つのもなんなんで、昼メシうためココイチかリンガーハットで迷った挙句リンガーへ。ち

    公録行ってきた。 - はんぞーのブログ
    mfluder
    mfluder 2009/08/06
    "「べりつぅ」のコーナーでもある「Berryz NEWS HEADLINE」の桃子版。桃子がベリメンを一人一人いじってくわけで、まさしくベリを知らないと楽しめない内輪ネタですねw"
  • 今夜の勤労 - はんぞーのブログ

    そんなユニコーンの16年ぶりの復活ツアー「蘇る勤労」のライブDVDが今週リリース。 届いたので早速見てます。 MOVIE12/UNICORN TOUR 2009 蘇える勤労 [DVD] 出版社/メーカー: KRE発売日: 2009/06/17メディア: DVD購入: 17人 クリック: 81回この商品を含むブログ (95件) を見る2枚組の大ボリューム。 DVDに収録されてるのは4月1日の横浜アリーナ公演。 このツアーはさいたまと武道館で2回見てるけど、横アリには行ってないので新鮮な感覚。 アンコールの「阿部ショウ」とかツアー序盤だけにまだ「薄い」なとw 「WAO!」のカウベル寸劇も薄い感じがするしw でもライブはしっかりと「濃い」のがさすが。 「ひまわり」や「R&R IS NO DEAD」や「HELLO」なんかがハンパないのは今更あれこれ言うアレでもないけど、今回DVDでこうして見ると「

    今夜の勤労 - はんぞーのブログ
  • アロハロBerryz工房 - はんぞーのブログ

    アロハロ!Berryz工房 DVD 出版社/メーカー: ピッコロタウン発売日: 2009/06/10メディア: DVD購入: 4人 クリック: 39回この商品を含むブログ (64件) を見る触りだけ見るはずが一気に最後まで見てしまった。 最初のウクレレとかランチのあたりは「海外で撮影したDVDマガジン」くらいにしか思ってなかったのだが、時間が過ぎるにつれ停止ボタンを押せなくなるというか。。 いつの間にかエンディングを迎えてました。 まあドッキリ自体は別にたいした印象もないし、これを前面に出して売り出すのはどうかなあとも思える内容。それでも「変質者ドッキリ」で四方八方に逃げるベリメンを見て、何とも言えない面白さを感じてしまったオレは犯罪者予備軍なのだろうか。ただ、あのドッキリの瞬間は「アイドル:Berryz工房」ではなかった。カメラを忘れていたと思う。これまでにない「素」以上の姿、つまりは「

    アロハロBerryz工房 - はんぞーのブログ
  • うつのみやび! - はんぞーのブログ

    お疲れまーさです。 栃木昼夜公演参戦してきました 昼公演は左のサイド席で眺望は抜群。 夜公演は「Berryz工房 単独ライブ通算100回記念公演」というプレミアムな公演。 オレのハロプロライブ参戦数も通算300公演目。 そんな記念公演を1階4列という、ベリコン史上最高の良席で最高に高まれました! この公演が100公演目というのは事前のラジオとかでも言ってたし、メンバーたちもいちおう知ってはいるんだなあとは思ってたけど、だからって特別なプログラムにはならないだろうなあとも思ってました。 そしたらいきなり開演前に影アナとしてBerryz工房が登場。 大きく噛むことなく注意事項を読み上げる。 MCで千奈美が「今日で単独公演100回目です」と言った以外は変わる所もなく編終了。 アンコールを求める声はいつもの「Berryz行くべ!oioioioi」じゃなく「Berryz 100回!!oioioi」

    うつのみやび! - はんぞーのブログ
    mfluder
    mfluder 2009/04/26
    100回目公演レポ
  • ハイブリッド☆パンチ@日本青年館 - はんぞーのブログ

    先に言っておくと、今日はボノコンのこと書くんでちょっと長くなりますw ライブ後に興奮してる時はだいたい長くなる傾向があるんで分かる人は分かると思うけどw で、眠い中書いてるんで誤字脱字あるかもwそしたらさりげなく教えてくださいw ナタリーのキモ詳しいレポはこちら まあそんな感じで、最近の更新を見てくれた人は知ってると思いますが、先週は日青年館に通い詰めてBuono!コンに行ってました。まさにBuono!週間。 激しいチケ争奪戦の中、幸運にも7公演中6公演を見ることができたわけですが、、、 行って良かった。。。 今はただその言葉しか出てこない。。 充実感に浸りつつも軽くヌケガラ状態です。。 結成1年半のBuono!が、ここまでのライブを見せてくれるとは正直思いませんでした。 Buono!ナメテタ。。 今回のライブの終演後の感覚と似たような激アツライブを過去にも経験したことがあります。 07

    ハイブリッド☆パンチ@日本青年館 - はんぞーのブログ
  • Buono!の「co・no・mi・chi」 - はんぞーのブログ

    曲を聴く前から「つんくがBuono!に参入してきた」ってことで、曲を聴く前の段階でいい印象は持たなかったワケなんですが・・・この前聴いたショートバージョンはラジオ音源のひどいやつでメロディぐらいしか分からなかくて「面白みに欠けるなあ」って印象があったんだけど、今回聴いた音源だとまあそこまで酷評するものではないかな、とw いきなり高音のサビから入って、Aメロを聴いてる段階では「うわぁぁ・・・」って思ったけど、次第にテンポも早くなっていって、サビはバックトラックとかしっかりバンド然してる上でピース感もある。アウトロとか生バンドで聴くとカッコよさそうだし、3分半という短い時間も疾走感があって良いのかも。間奏で寺田っぽいオフザケを感じるトコを除けば意外に好印象ですw ただこれBuono!のシングルじゃなくてもいいよね、って感じはする。カップリングやアルバムならもっと好印象かも。Buono!のシング

    Buono!の「co・no・mi・chi」 - はんぞーのブログ
    mfluder
    mfluder 2009/01/08
    "いきなり高音のサビから入って、Aメロを聴いてる段階では「うわぁぁ・・・」って思ったけど、次第にテンポも早くなっていって、サビはバックトラックとかしっかりバンド然してる上でピース感もある。アウトロとか生バンドで聴くとカッコよさそうだし、3分半という短い時間も疾走感があって良いのかも。間奏で寺田っぽいオフザケを感じるトコを除けば意外に好印象ですw"
  • 2008-12-12 - 音楽とはすばらしいものだ。 - スッペシャルベスト はてなブックマーク - スッペシャルベスト - 音楽とはすばらしいものだ。

    収録曲が発表されたようで、遅ればせながら触れてみようと思います。 http://www.up-front-works.jp/discography/piccolotown/05/a_07/index.html はてなキーワードやWIKI見たら、これまでBerryz工房の曲って66曲くらいあるみたいなんだけど、その中からベストに入れる曲選べって言われても難しいよな。それこそ人によって思い入れは違うし。 ってことで今回収録されるのは新曲込みで18曲。この数は意外に多いと思った。 1.男の子 2.あなたなしでは生きてゆけない 3.ピリリと行こう! 4.蝉 5.TODAY IS MY BIRTHDAY 6.友情 純情 oh 青春 7.恋の呪縛 8.スッペシャル ジェネレ〜ション 9.なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW? 10.さぼり 11.ジリリ キテル/革命のエチュード 12.笑っちゃお

    2008-12-12 - 音楽とはすばらしいものだ。 - スッペシャルベスト はてなブックマーク - スッペシャルベスト - 音楽とはすばらしいものだ。
  • 桃子の英語 - はんぞーのブログ

    たどたどしすぎるだろ!!ww カンペ目で追いまくりの英語噛みまくりw 途中からは手でジェスチャー(とは言わないかアクションか)をし出すしw 最後の「やり切った」顔はなんなの?w でもなんか学生時代の英語の授業を受けてる感覚で、ちょっとニヤニヤしちゃったわw

    桃子の英語 - はんぞーのブログ
  • ベリキューパシイベを今さらながら軽く振り返ってみる - はんぞーのブログ

    ホント今さらだけどねw 今回の青封筒でパシイベDVDが販売されているってことでちょっと気になったのです。 今回販売されるDVDは、14人を登場順に4グループに振り分けて合計4枚のDVDにまとめられている。これに関してはてっきりソロで14枚出すと思ってたんだけどねぇ。1で約60分収録ってことは、3人収録ver.だと一人アタマ20分、4人だと15分しか収録されないわけで、だったら1枚3000円とかでいいからソロで出して欲しかったな。「抱き合わせ」にすると、どうしても色々端折られちゃうわけだし。各人の濃密なトークをガッツリ見たい思いがある。なので正直今回に関してはこういう「抱き合わせ」じゃないほうがよかったと思ってます。。 そうは言ってもね、実際に自分が参加した桃子のパシイベは後世まで残したいと思っているので、vol.1は確実に購入するでしょう。あとはまあシェアでw そんな感じでいろいろあった

    ベリキューパシイベを今さらながら軽く振り返ってみる - はんぞーのブログ
    mfluder
    mfluder 2008/07/09
    "ベリキューパシイベを今さらながら軽く振り返ってみる "
  • 2008-05-26 - 音楽とはすばらしいものだ。- パシフィックヘブン「嗣永桃子」

    二回目公演に参加してきました。 パシイベは1年2ヶ月ぶり4回目*1になるので、待ってる間の緊張感はそんなになかった。 整理番号は40番台。今回の定員は90名らしい。 中に入ると4列目右サイドが空いてたのでそこをゲット。 椅子には「桃子に質問したいこと」のアンケート用紙が置いてある。 係員の女の人がかわいかったw アンケートにはありきたりな質問を書いて、ノドが渇いてたのでウーロン茶(100円)を飲んで開演を待つ。 ステージ上のホワイトボードには「桃の部屋へようこそ」「一緒に思い出を作りましょう」「2008・5・26」などの文字や、(ソロTシャツにもプリントされてる)あのいつもの「ピーチ」のキャラクターのイラストなども描かれてた。 グッズ販売などは特になし。 BGMは「1st 超ベリーズ」でした。やっぱ名盤だわこれ。 とまあ冷静さを装っていられたのもここまでですたw 桃子が登場してから握手をし

    2008-05-26 - 音楽とはすばらしいものだ。- パシフィックヘブン「嗣永桃子」
  • サンシャインシティ開業30周年イベント - はんぞーのブログ

    15時スタートのイベントで、会場に着いたのが13時半頃。 その前に、メロン記念日のお芝居「かば」の会場推しのため、池袋のシアターグリーンへ。 今日が千秋楽のようで、結局今回この「かば」は見られなかったなあ。。 ファミリーやカップルで賑わうサンシャインシティにおいて、一角だけ明らかに浮いた空気w こういう公共の場でヲタTはやっぱイタイw 「噴水広場」という名前はよく聞くけど、来るのは初めて。 想像以上に大きいステージ。 ステージは地下一階にあり、さすがにそこにはお人がうじゃうじゃ。。 と言うことで一階の上手側に上がり、なんとか最前を無事確保。 ステージを左後方から見る感じの場所でした。 14時を過ぎると、さすがに人も増えてきた。 周りを見るとベリコンなんかで見る顔もちらほら。 あ、掟さん(掟ポルシェ)も一階最前列のステージ真正面に陣取ってましたw 予定を5分くらい押してイベスタート。 内容は

    サンシャインシティ開業30周年イベント - はんぞーのブログ
  • Berryz仮面 vs キューティーレンジャー@横浜アリーナ - はんぞーのブログ

    平日と変わらない時間に起きて、6時から桃子出演の志の輔ラジオを聴いて、8時前には家を出発。この時点でコンサの感覚全くしないw 会場に着くもいつものハロコンのようなヲタヲタしさはあまりせず。理由はまだ開場して無いことに加え、多くの人がグッズ列に必死に並んでるからと判明。納得w ほどなくして朝昼夜連番のふじやんさんをはじめとするヲ仲間と落ち合い開場待ち。 入場列がそんな激しくなかったので早めに入場。 ステージの会場の両端にメインステージがあって、そこを太長い花道で結んでいる。センター席は花道で分断されているため、かなり席数が少なく感じた。花道の中心には円形のセンターステージが存在しており、ここでの曲披露が比較的多かったように思う。両メインステージからは外周も出ており、このあたりは冬のハロコンと同じ感じ。なのでアリーナ最前列の親子席は目の前をメンバーが通るため、超絶においしい瞬間が待っていたと思

    Berryz仮面 vs キューティーレンジャー@横浜アリーナ - はんぞーのブログ
    mfluder
    mfluder 2008/04/24
    "全曲生歌なのが良かった。「VERY BEAUTY」や「ジンギスカン」や「まっさらブルージーンズ」などで梨沙子が立て続けに音を外しまくってた。明らかにいつもより調子は悪かった。でもリップシンクで逃げることなく歌い続け
  • 「Cafe Buono!」リリースイベント(1回目)@東京厚生年金会館 - はんぞーのブログ

    長蛇の列に並んで開演10分前に入場。 グッズ列は写真類はほぼ完売。なのでスルー。 入口で配られたチケは19列のセンター。 席に着くと隣はかなりの濃度の高いヲタさん・・・ しかし直後にそのヲタさんからチケチェンジを打診される。 結果、人生初のチケチェンジにより11列にジャンプアップ。ラッキー。 さすがに11列だと程々に近いね。 ただし席が左サイドだったので、周囲は黄緑に武装した愛理ヲタがうようよw 開演5分前、まだ客電が付いているのに前座としてハギティ・岡井ちゃん・なかさきちゃんが登場。 そのまま寸劇?ミニコント?を披露。 風邪で休みのアリカンの代役らしいなかさきちゃんの「テンション下げ子」って言うキャラがなかなか面白かった。セリフ忘れて岡井ちゃんに台渡されて進行してたりしてるトコとかなかなかw 岡井ちゃんの仕切りは小気味良い。頭の回転速いんだろうなー、って印象を受けた。 そしてハギティ、

    「Cafe Buono!」リリースイベント(1回目)@東京厚生年金会館 - はんぞーのブログ