タグ

2017年5月30日のブックマーク (10件)

  • 家を買ってよかったと思う11の理由 - そこにいるだけでいい

    愛子の家は、14年前に買いました。もちろん、支払いは長ーいローンを組んでいます。昨年たくさん物を捨ててシンプルライフという言葉を知ってから「家を持たなくてもいいなぁ。」と思うようになりました。 (写真はイメージです。^^) クリック応援お願いします! 家を買ってよかったこと・よくなかったことを考えてみたいと思います。今日は「よかったこと」を考えます。 なぜ家を買ったのか 子どもの頃から「家」という建物にすごく興味があって欲しくて欲しくて家を買いました。それなのに最近は「家を持たなくてもいい。」と思うようになりました。こんな風に考えが変わってしまった自分が不思議です。 愛子は小さい頃から、新聞の折り込みの家の広告を見ることが大好きでした。特に好きだったのは、間取り図です。間取り図を見て、どんな家か空想します。写真がついていれば、なお萌えます。そしてここを自分の部屋にすると、勝手に決めます。そ

    家を買ってよかったと思う11の理由 - そこにいるだけでいい
  • 家を買って後悔した11の理由 - そこにいるだけでいい

    愛子は家が欲しくて欲しくてたまりませんでした。そして念願の家を買いました。 それから14年たちました。たくさん物を捨て始めてからは1年がたちました。当に多くの物を捨てました。だんだんと物に対する意識が変わり、「もしかしたら家もいらないかも・・・。」と思うようになりました。 (写真はイメージです。^^) クリック応援お願いします! 今日は、家を買ってよくなかったと思うこと、後悔した理由を考えます。 ミニマリストの多くの人は、家も持たないほうがいいと考えるようです。 愛子は「ミニマリスト」という単語を知った直後はまだ「でも家はやっぱりあった方がいい。」と考えていました。それは家を買ってよかったと思っていたからです。 家を買ってよかったことを書いた話はコチラです。 ↓ wakakusa.sokoniirudakedeii.com 最近では「家は持っていない方がいいかもしれない。」と思う時があり

    家を買って後悔した11の理由 - そこにいるだけでいい
  • 持ち家13年、いろいろ壊れてきて大変!壊れた所・物とは? - そこにいるだけでいい

    愛子の家は14年前に買いました。建売の新築でした。丸13年です。 (写真はイメージです^^) 最近いろいろな所やものが壊れています。 クリック応援お願いします! 愛子の家は2003年に建ちました。今14年目です。家を買った時に多くの電化製品も新しくしました。電化製品はよく「たて続けに壊れる」と言います。家もこれぐらいたつと壊れたり調子が悪い所が出てきます。修理や買いかえのお金も馬鹿になりません。 家電も含めて調子の悪くなったものを、書き出してみました。 持ち家丸13年壊れた所・物とは? 3年目✕ 風呂場の換気扇 12年目△ 風呂場の窓ガラス(寒さでヒビが入る) 13年目✕ 寝室のクーラー ✕ 空気清浄機 ✕ 扇風機 ✕ DVDプレーヤー ✕ FAX 付き電話機(20年で2台ダメになりました) △ 野菜カッター(ミキサー) △ ガスコンロ台(3口のうち1口のつきが悪い) △ 洗濯機(扉がうま

    持ち家13年、いろいろ壊れてきて大変!壊れた所・物とは? - そこにいるだけでいい
  • 「持ち家」か「賃貸」か、という神学論争 | 億り人を目指すサラリーマン日記 -Investment Strategy:US Stock×iDeCo-

    荒れる原因 荒れる原因は、一人一人のライフスタイルが違うため、当然価値感もそれぞれ違うからです。 そんなもん当たり前の話しなんですが、これが気付きにくい。 所謂「バカの壁」って奴です。 夫婦共働きもいれば専業主婦(夫)の家庭もある。庭いじりが好きな人もいれば、雑草が生えるのは勘弁という人もいます。 賃貸よりも持ち家の方がお金がかかる可能性が高いのは確かでしょうが、持ち家の方が水回りの設備やキッチン周りが充実しています。また、「持ち家を所有している」という満足感もあります。 そのような感情の部分をお金に換算しなければ、当の意味での比較は無理でしょう。 そして、その感情の部分は一人一人金額が違うのです。 持ち家も賃貸も価値は同じ 日は曲がりなりにも資主義国家です。種々の規制や、持ち家促進のための諸制度はあるものの、基的に土地の売買やその土地に何を建てるのか、については自由です。 また、

    「持ち家」か「賃貸」か、という神学論争 | 億り人を目指すサラリーマン日記 -Investment Strategy:US Stock×iDeCo-
  • グラタン専門店を始めようと思う

    グラタン好きなのだけど、気軽に入れるところがあまりない。その上、グラタンだけでお腹いっぱいにならない。 なので、誰でも気軽に入れて、グラタンだけでお腹いっぱいになる感じのお店にしたい。 ベース(マカロニ、ホワイトソース、チーズ、たまねぎ、とか)に対してトッピングを選ぶイメージ。 ベース600円 肉/魚介類200円野菜類100円客単価800〜1000円くらいを想定。質と満足感は重視しつつ、あまり安くはしたくない。 ホワイトソースとマカロニは事前に仕込んでおき、オーダー毎にトッピングを盛り付けて、スチームコンロやオーブンで焼き上げて提供。 ある程度事前の仕込みが可能で提供時の手間が少なめな割りに、味もキープできるのではないか、という想定。 カウンターと持ち帰りだけ、くらいの店舗規模感で小さく展開。 従業員は自分1人+パート1名(ワンオペも想定しておく。人が採れない、金がない、などの場合を想定)

    グラタン専門店を始めようと思う
    mfmama
    mfmama 2017/05/30
    グラタンはたまに食べたくなる(*´ω`*)
  • 「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」の沈黙の時間が好き! ~今週見るべきテレビ~

    テレビ東京 5月28日(日) 19:54~21:54) 僕は無類の予告編好きでとにかく何でもかんでも予告が気になるんですが、この前のテレビ東京の日曜ビッグバラエティですごい気になる予告編をやってたんです。 それが「とりあえず、1回全部出してみる!」っていう番組。 すごいタイトルですよね。 「甘栗むいちゃいました」以来のド直球タイトルです。 ホームページの番組説明を見たらどうやら片付けられない家とか倉庫とかの物を“1回全部出して”断捨離するっていう内容らしいです。 でも、おそらく断捨離は後付けで、家の物を外の広いところに並べたら面白そうじゃんっていうだけで作られた番組だと思います。 予告編でチラッとうつった映像も確かに圧巻で、体育館に泥棒が盗んだ下着を並べたところと同じような光景でした。

    「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」の沈黙の時間が好き! ~今週見るべきテレビ~
    mfmama
    mfmama 2017/05/30
    おしゃべりクッキング、すっごく共感(^^)d!!!!!
  • モノを捨てる基準(上級)「使っていない思い出のモノ」との向き合い方 | 断捨離と暮らす生活のヒント

    モノを捨てる基準の上級編です。前回までは「 いつか使うかもしれないモノ 」と「 なくても暮らしていけるモノ 」について解説いたしました。今回は、モノを捨てる上でかなり頭を悩ませるモノへの断捨離の方法をご紹介します。 断捨離とは、断る・捨てる・離れるの3つの言葉が合わさった言葉。その断捨離を習慣にして暮らしに溶け込ませていくためには、今まで見向きもしてこなかったモノに対しても断捨離をする時が訪れます。 「使っていない思い出のモノ」の断捨離方法 家族や大事な友人、昔の恋人などからもらった思い出の品。使わないとはわかっていても捨てるとバチが当たるのではないかと気が気ではないですよね。 無理に捨てる必要はもちろんありません。あなたが残したいと思ったものは、積極的に残すべきです。 ただ、そうでなければ捨てることも1度、頭の中だけでも考えてみましょう。 思い出が消え去るわけではない 「思い出のモノを捨

    モノを捨てる基準(上級)「使っていない思い出のモノ」との向き合い方 | 断捨離と暮らす生活のヒント
  • 断捨離を日常に活かすコツは「1歩進んで2歩下がる」 | 断捨離と暮らす生活のヒント

    断捨離を日常に活かす上での合言葉は「1歩進んで2歩下がる」です。 私たちはつい、部屋の周りを「明らかにいらないモノ」や「いつか必要になるかもしれないモノ」でいっぱいにしてしまいがちです。 特に、平日に外出されることが多い方はまとめて捨てる時間を作りづらく、気がつけばこの前キレイにしたはずのテーブルの上がごちゃごちゃ・・・なんてことも少なくありません。 しかし日頃から「1歩進んで2歩下がる」の合言葉を唱えることができれば、日常的に断捨離を進めていくコツになります。 またこのコツは、ミニマリストの方々に共通する考え方にも繋がっています。 この合言葉が何を意味しているのか、またなぜ断捨離に活きるのかについて解説します。 断捨離の「1歩進んで2歩下がる」とは? 「3歩進んで2歩下がる」という歌詞は、みなさんご存知でしょう。『三百六十五歩のマーチ』という曲に出てくるこの歌詞には、「幸せは向こうからや

    断捨離を日常に活かすコツは「1歩進んで2歩下がる」 | 断捨離と暮らす生活のヒント
  • 年金生活になってサラリーマン時代の友達選びに失敗、ちょいと後悔している!!友達の断捨離PartⅡ、仕方ないね・・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活

    定年後、老後の年金生活に生活スタイルが変わると、それまでの人間関係にも変化があらわれる。過去にこだわらないで、粛々と新しいライフスタイルに順応するのがいいんだろうね! どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!) 記事でご紹介いただきました。 ゆまた (id:rmamy)さん有難うございます!! syokureki.hatenablog.jp 今回はたくさんの方からコメントいただきました!!感謝(^_-)-☆ asahi-diet.hatenablog.com ダイエットしなくてもいいような気がするスタイル!! koaladacco.hatenablog.com かんいちは友達作りに失敗知っちゃったんですね~~~(^^; kurono-ss.hatenablog.com この年にになってもいろいろ紆余曲折

    年金生活になってサラリーマン時代の友達選びに失敗、ちょいと後悔している!!友達の断捨離PartⅡ、仕方ないね・・・・ - かんいちのドッキドッキ年金生活
    mfmama
    mfmama 2017/05/30
    友達の幅、メカラウロコです(^-^)
  • 4556银河国际在线·(中国)平台登录

    403 Forbidden You don't have permission to access the URL on this server. Sorry for the inconvenience. Please report this message and include the following information to us. Thank you very much!

    4556银河国际在线·(中国)平台登录
    mfmama
    mfmama 2017/05/30
    すごい…(°Д°)