タグ

sbmに関するmhagのブックマーク (8)

  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)

    ソーシャルブックマークは、ネットの「みんな」が関心を集めているトピックを探すのに便利なサービスだ。中でもIT系に関心が高いユーザーに人気なのが「はてなブックマーク」になる。登録ユーザーの間で、ある種のコミュニティーを形成するまでに至っており、ここ1、2年では、ネットのネガティブコメントに関する議論の発端にもなった(関連記事1、2)。 一体、はてなブックマークは、何を目指して作られて、今後はどこに行こうとしているのだろう。サービスの生みの親である同社執行役員CTOの伊藤直也氏に、ジャーナリストの津田大介氏が話を聞いた。 ── 2005年にはてなブックマークをリリースしましたが、もともと始めたきっかけを教えていただけますか。 伊藤 はてなブックマークは、純粋に「ツール」的なものを作りたいというところが出発点になってるんですよ。ブックマークをオンラインで共有することで、ネットで今話題になっている

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(前編)
  • 「ブックマークレイプ」の恐怖 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    「A君(仮名)」はIT系の専門学校に通うごく普通の青年だった。 どちらかといえばおとなしく、友人も多いほうではなかった。 「A君」はかなりヘビーなネットユーザーで、学校に行っている以外の時間はほとんどネットを徘徊していた。 彼が「はてなブックマーク」を使い始めたのは、約2年前。 典型的なネガティブブックマーカーで、彼のブックマークは「これはひどい」「死ねばいいのに」といったタグで埋まっていた。 「A君」のコメントは口汚いわりに、切れ味とか小気味よさに欠けていた。 どこかズレていて、読むものに「不快感」だけを与えるようなタイプ。 2ちゃんねらー的価値観をひきずっているのが垣間見えるというのもあって、はてブ界隈ではそのネガティブコメントもスルーされる事が殆どだった。正直言って誰にも注目されていなかった。 それが「A君」を油断させていたのかもしれない。「どうせ誰にも注目されていない」という思いが

    mhag
    mhag 2007/11/18
  • はてなブックマークのタイトルにブログ名が消されている事情 - Tosikの雑記

    はてなブックマークはタイトルが共有なので、誰かが勝手に書き換えるとその変更が全員で共有されてしまいます。このことは これはひどい「はてフ“タイトル”」ですね などで問題視されています。 僕も問題だと思っているのですが、実は自分自身も間違ったタイトルの書き換えを行っていたのです!上記記事を書いているid:b4-ttさんに連絡(IDコール)を受けて自体が発覚しました。でも、この間違ったタイトルの付け方は僕が意図して行ったものではありませんでした。そう、知らず知らずのうちにみんなに迷惑をかけていたのです。 その理由とは・・・。 その理由は livedoor Reader (LDR) にありました。 LDR にはクリップボタンという機能があり、閲覧中の記事をブックマークできるのですが、この機能ではてなブックマークを使えるようにする設定が http://b.hatena.ne.jp/add?mode

  • ブックマークではなくフィード登録なのだと教えてくれたLDR - cloned.log

    最近、livedoor Readerを使っていて奇妙な自分の動向の変化に気が付いた。初めてみた面白そうなブログを「ブックマーク」せずに「フィード登録」しているのである。自分ひとりだけであれば何でもないけれど、多くの人がこうなってゆくのならば、これは文化の変化だろう。LDRにはその力があると気づいた。これは、Google Reader、Bloglinesなどでは体験できなかったものだ。 では、なぜそうなったのかを考えてみる。 速い かなり大きな要因だ。そもそも大量フィードをさばけないRSSリーダーだったら、もうフィードは増やしたくないという強迫観念というか恐怖観念が付きまとって、気に入ってからじゃないと購読したくないという気持で一杯だと思う。 フィード登録だらけ あまり言及がないけれど、LDR上ではいたるところに「フィード登録」がある。また、フローも非常に簡潔だ。つまり、ブックマークとほとん

    ブックマークではなくフィード登録なのだと教えてくれたLDR - cloned.log
    mhag
    mhag 2007/05/08
  • naoyaグループ - naoyaの日記 - 個別の公開と非公開

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    naoyaグループ - naoyaの日記 - 個別の公開と非公開
  • ソーシャルブックマークユーザーのIDとPASSをいとも簡単に抜き取る手口*ホームページを作る人のネタ帳

    ソーシャルブックマークユーザーのIDとPASSをいとも簡単に抜き取る手口*ホームページを作る人のネタ帳
  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 「その人がなにをブックマークしているか」はとても重要な情報

    「あなた、血液型は?」 「機密事項だ」 「どうして?教えてくれてもいいじゃない」 「ダメだ。万が一外部に漏れた場合、血液型から行動を予測される恐れがある」 今更、言うまでもないことですが、ソーシャルブックマークは非常に便利です。 特にタグを付けて保存しておけるソーシャルブックマーク、はてなブックマークやdeliciousは便利で、僕は特にはてなブックマークを愛用しているのですが、タグを付けるときに他の人がつけたタグを適当にクリックすれば自分なりの分類ができあがる、というのが非常に小気味良く、また、あとからブックマークを探す場合も、適当にタグをクリックすると絞り込まれる感じが実に良くできています。 しかし、これは非公開にしています。 ソーシャルブックマークの性質上、非公開のブックマークというのはあまり社会に貢献しているとは言い難いのですが、会社の経営者がブックマークを公開すると、会社が密か

    mhag
    mhag 2007/03/27
  • ソーシャルブックマーク(SBM)まとめ - 萌え理論ブログ

    解説 SBMとは何か ソーシャルブックマーク(SBM)とは、(ブラウザの「お気に入り」とは別にオンラインで)Webサイトのアドレスを記録したブックマークを公開するサービスのことです。その多くはタグで分類することで、リンク集のように情報を共有することができ、このソーシャルなタギングを「folksonomy」ということがあります。またコメントをつけたりランキングがあることも。 有名・大手ポータルサービス系 del.icio.us(英語はてなブックマーク livedoor クリップ FC2ブックマーク ニフティクリップ Windows Live Favorites(マイクロソフト) Yahoo!ブックマーク Yahoo!みんなのトピックス gooソーシャルニュース リンクポスト | Excite エキサイト ブックマーク:イザ! 複合・検索型 MixClips ソーシャルブックマーク横断サイ

    ソーシャルブックマーク(SBM)まとめ - 萌え理論ブログ
  • 1