タグ

2010年8月3日のブックマーク (8件)

  • bitlyapi

  • 【速報】 2010年1月 最新Twitterユーザー調査:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    マーケティングソフトウェア会社で,Twitterユーザー評価ツール"Twitter Grader"を提供しているHubSpot社から,最新のTwitterユーザー調査 "State of the Twittersphere" 2010年1月版が発表された。 なお,HubSpot社は定期的にTwitterユーザー調査をしている。(下記よりPDFダウンロード可能) ・ State of the Twittersphere 2010-01 ・ State of the Twittersphere 2009-07 ・ State of the Twittersphere 2008-12 当記事では,この調査からポイントを抽出して紹介したい。 なお,この調査は,HubSpot社の前述ツール"Twitter Grader"で収集した約500万Twitterユーザーアカウント,600万Tweetを元に分

    【速報】 2010年1月 最新Twitterユーザー調査:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 【速報】Twitterの時間帯別,曜日別アクセスパターンは?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    米国で1日あたりのツィートは27.3百万回との調査が発表された。 ・ People Are Tweeting 27 Million Times A Day, Says Pingdom (Silicon Alley Insider, 2009/11/13) ・ Pingdom Says People Are Tweeting 27 Million Times A Day (TechCrunch, 2009/11/13) 調査は,Pingdom というサイトのアクセス状況を測定できるツールを提供している企業が実施したもので,調査期間は2009/10/21から2009/11/11の3週間としている。 【Twitterの時間帯別ツィート・パターン】 【Twitterの曜日別ツィート・パターン】 時間帯別で見ると,午前4時に最も少なくなり,午前中のピークは11時,午後のピークは20時だが,特に特徴は

    【速報】Twitterの時間帯別,曜日別アクセスパターンは?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 単語感情極性対応表

    単語感情極性対応表 日語および英語の単語とその感情極性の対応表を、 研究目的の利用に限り公開します。 感情極性とは、その語が一般的に良い印象を持つか(positive) 悪い印象を持つか(negative)を表した二値属性です。 例えば、「良い」、「美しい」などはpositiveな極性、 「悪い」、「汚い」などはnegativeな極性を持ちます。 感情極性値は、語彙ネットワークを利用して自動的に計算されたものです。 もともと二値属性ですが、-1から+1の実数値を割り当てました。 -1に近いほどnegative、+1に近いほどpositiveと考えられます。 リソースとして、日語は「岩波国語辞書(岩波書店)」を、 英語はWordNet-1.7.1を使わせていただきました。 こちらからダウンロードしてください→[日語] [英語] フォーマットは、各行が一単語に対応し、 見出し語:読み:品

  • 自然言語処理 悪魔の辞典

    言い換え (paraphrase) 都合の悪いことを別の表現でごまかすこと。物は言い様。 例: 「わがまま→自分の意思をしっかり持っている人」 「不潔→ワイルド系」「くだらない研究→興味深い研究」 「役に立たない研究→基礎研究」 意味論 (semantics) 意味論の意味は意味論の意味論によって定義される。 SVM (support vector machine) ポスト決定木の最右翼。決定木を参照のこと。 エラー率 (error rate) 精度の向上が芳しくないときに用いる。精度が 0.01 % 上がりま した、と言わずに、エラー率が 5%下がりました、と言うとよい。 機械学習 (machine learning) 自己の学習をあきらめた人間の最後のよりどころ。 形態素解析 (morphological analysis) 文を形態素に分割すること。形態素が何であるかは永遠の謎。 決

  • NLTK :: Natural Language Toolkit

    Natural Language Toolkit¶ NLTK is a leading platform for building Python programs to work with human language data. It provides easy-to-use interfaces to over 50 corpora and lexical resources such as WordNet, along with a suite of text processing libraries for classification, tokenization, stemming, tagging, parsing, and semantic reasoning, wrappers for industrial-strength NLP libraries, and an ac

  • twitterのTLにbit.lyのトラッキングページへのリンクを追加するGreasemonkey - SO NOTE そうのて (;^ω^)

    ♪このグリースモンキーが〜 ないとき〜 ヒユーーーーー(寒々しい風の音) あるとき〜 ワッハッハッハ(一家団欒の笑い声) 551の蓬莱調でお届けしてみた訳ですが、このグリモンをインストールすると、bit.lyやj.mpの短縮urlのすぐ後ろに、その短縮urlのトラッキングページへのリンクをプラスします。 短縮されてるurlがどんなページなのかを事前に確認できる*1 トラッキングページに簡単にジャンプ出来る といった効果が臨めます。 bit.lyのトラッキングページの楽しみ方は、 短縮URLサービスbit.ly、j.mpのアカウントを取って自分の影響力を測る - Cherenkovの暗中模索にっき をご覧下さい。 という訳で、よければどうぞ。 http://userscripts.org/scripts/show/68773 ちょっと更新したので、現在は↓のソースと異なってます。 新しいツイ

    twitterのTLにbit.lyのトラッキングページへのリンクを追加するGreasemonkey - SO NOTE そうのて (;^ω^)
  • virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)

    私は「virtual」を「仮想」と訳すのにすごく抵抗がある。 「virtual」って英語来の意味は、「実質上の」「実際上の」というような意味だ。「表面的にはそうではないが実質的にはこれなんだ」というような時に使う。 「virtual memory」を「仮想記憶」と訳すと「実際は存在しないメモリ」であるかのように思える。現実的に存在しないのなら無くても構わないようにすら思える。確かに物理的には存在しないから実在はしないんだけど、かと言って不要というわけでもなく、「virtual memory」来の意味は「(ユーザーアプリなどが)実際に使うときのメモリ」みたいなニュアンスで「無くても構わないメモリ」とは、ちょうど真逆の意味だ。 「仮想」という言葉が、「存在しない」という否定っぽい語感なのに対して、「virtual」来の意味は「実質上(は、これだ)」という肯定っぽい意味だからどうもギャップ

    virtualを「仮想」と訳していいものか - やねうらおブログ(移転しました)