タグ

2014年8月18日のブックマーク (3件)

  • bitlyでの分散システム構築から学んだこと

    5月に開催されたBacon Conferenceで,bitlyのアプリケーション開発リーダのSean O’Connor氏は,毎月600億クリックを処理する分散システムの開発を通じてbitlyの開発者たちが学んだ,最も価値ある教訓について説明した。 分散システムとは何か? 分散システムを定義する3大特性は,氏によれば,Wikipediaで簡単に見付けることができる。 コンポーネントノードの真の並行性。これによってノード間の同調に関連するコストと複雑性が発生する。 共通クロックの不在。このため,異なるノードで発生したイベントを時間順に並べることは不可能になる。 障害の独立性。これはノード障害がシステム内の他のノードに影響を与えない,という能力として理解されるべきだ。 従って分散システムの構築では,これらの特性を扱うことを目標にする必要がある。 ただし氏の意見として,システムの分散的特性に起因す

    bitlyでの分散システム構築から学んだこと
  • VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ

    Vimを現代風にリファインしMacの他のモダンなエディタで導入されている機能を取り入れることを目的としたエディタ「VimR」(Vim Refined)が公開されています(GitHub、Hacker News)。 説明によると、VimRはエミュレーションではない完全なVimを内部に組み込んでいて、Vimの好みプラグインを使用可能。hjklで操作できるGUIファイルブラウザや、曖昧検索に対応したファイル検索機能が使えるということです。 ↑左ペインがファイルブラウザ。 ↑ファイル検索。 MacVimプラスアルファといった雰囲気なので、GUIメインでVimを使っているユーザーならば検討してみる価値はあるかもしれません。 ソースコードのライセンスはGPL v3で、ビルド方法はGitHubに説明されています。今後が楽しみなエディタだと思います。

    VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ
  • 第2回Webスクレイピング勉強会@東京 に参加してきた #東京スクラッパー | DevelopersIO

    第2回Webスクレイピング勉強会@東京(全3回) - connpass 2014/08/17 第2回Webスクレイピング勉強会@東京 #東京スクラッパー - Togetterまとめ お仕事の都合上、ビッグデータ周りの『環境』については割と頻繁に作成したり関連する情報を調べたりしているのですが、環境に取り込む『データ』についてはお客様の要件によって様々。お客様個別のデータに絡める場合然り、また業務とは別に、個別に何か独自のネタを使ってビッグデータ的な取り組みを行いたいとなった際には、選択肢のひとつとして『Webからデータを収集して分析に使う』というものも考えられるかと思います。 では、そのデータはどうやって取得してくる?となった時にひとつの案として浮上してくるのが、今回のブログテーマにもなっている『Webスクレイピング』。イベントについては情報を把握していたものの前回は都合により参加出来ず、

    第2回Webスクレイピング勉強会@東京 に参加してきた #東京スクラッパー | DevelopersIO