タグ

debianとubuntuに関するmi_kattunのブックマーク (10)

  • [Raspberry Pi]ユーザ名変更の個人的に「正しい」と思うやり方 | 純規の暇人趣味ブログ

    みなさんのPi、焦げずに運用できていますか? Raspberry Piをサーバとして利用する場合のセキュリティ対策などで「新しいユーザを追加して、Piユーザを削除する」という手法が紹介されていますが、個人的にあまり良くないと思うのでよりよい手法をご紹介しようと思います。 piユーザを消さないで なぜ「あまり良くない」と思うのかを手っ取り早く説明しようと思います。 みなさんがインストールしているRaspbianなどは正確には「インストールした」のではなく「インストールされてある物をコピーした」が正しいのです。 そうなると何がマズいかと言うと、「piユーザが作成したファイルがどこかにあるかも知れない」と言う事です。 その状況でpiユーザを削除してしまうと、そのファイルは所有者が居なくなり、root以外一切触れる事が出来なくなります。 ファイルの所有者が居なくなる事で不可思議なエラーが出たりする

    [Raspberry Pi]ユーザ名変更の個人的に「正しい」と思うやり方 | 純規の暇人趣味ブログ
  • httpに置いたpreseed で自動インストール - それマグで!

    前回は initrd.gz を再構成したpreseedをやりました。 でもちょっと変更するのに、initrdを作りなおすのも面倒だし。preseed.cfg を書き換えるだけで済ませたい。 http に設置した preseed.cfg を取得して展開させたい とっても簡単 preseed.cfg を書いて http サーバーにファイル置いて 起動オプションにurlを書く 2回目からは preseed.cfg を編集するだけで済む preseed.cfg の設置 cp preseed.cfg /var/www/preseed.cfg 起動メニューを変更 これも、grub などのブートメニューを手動で編集すれば済むのです わたしはPXE環境なので、pxe-menu.cfg/defaultをこんな風に書きました。 default syslinux/menu.c32 timeout 30 onti

    httpに置いたpreseed で自動インストール - それマグで!
  • How to prepare patches for Debian packages

    apt-get install debian-wizard Insider infos, master your Debian/Ubuntu distribution You want to start contributing to Debian and/or Ubuntu, you decided to help a package maintainer and you’re now looking for how to change a source package and how to submit your changes. 1. Retrieve the source package and install build-dependencies The first step is to retrieve the latest version of the source pack

    How to prepare patches for Debian packages
  • How to get automatic upgrades to work on Ubuntu Server?

    I followed the documentation for enabling automatic upgrades in Ubuntu servers, but it's not really updating anything at all. My /etc/apt/apt.conf.d/50unattended-upgrades looks almost like the default. // Automatically upgrade packages from these (origin, archive) pairs Unattended-Upgrade::Allowed-Origins { "Ubuntu karmic-security"; "Ubuntu karmic-updates"; }; // List of packages to not update Una

    How to get automatic upgrades to work on Ubuntu Server?
  • 独自Debパッケージやaptリポジトリを使ったサーバー管理術 | さくらのナレッジ

    なお、パッケージ化するソフトウェアについて、そのオリジナルの開発者らが配布しているものを「アップストリーム(上流)」と呼ぶ。つまり、「アップストリームのソースアーカイブ」というのは、オリジナルの開発者らが配布しているソースアーカイブのことを指す。 ソースパッケージの入手 ソースパッケージを入手するには、「apt-get source <パッケージ名>」コマンドを実行すれば良い。たとえば、Apache HTTP Serverをインストールするためのapache2パッケージのソースパッケージを入手するには、以下のようにする。 $ apt-get source apache2 すると、リポジトリからソースパッケージがダウンロードされるとともに、コマンドを実行したディレクトリにパッケージ作成作業に使われる作業ディレクトリが作成され、そこにソースコードなどが展開される。以後、このディレクトリをソース

    独自Debパッケージやaptリポジトリを使ったサーバー管理術 | さくらのナレッジ
  • Linux_Downloads – Oracle VM VirtualBox

    Download VirtualBox for Linux Hosts Note: The package architecture has to match the Linux kernel architecture, that is, if you are running a 64-bit kernel, install the appropriate AMD64 package (it does not matter if you have an Intel or an AMD CPU). Mixed installations (e.g. Debian/Lenny ships an AMD64 kernel with 32-bit packages) are not supported. To install VirtualBox anyway you need to setup

  • Ubuntuと127.0.1.1 - 十日日記(2009-05-26)

    Link Ubuntuと127.0.1.1 実験機のうちの1台は、Ubuntu Server 8.04 LTSを8.10 Desktopに更新したものだ。そのせいかどうかは不明だが、kernelを2.6.24-19-serverよりも高いバージョンにすると起動しなくなる。症状としては、「ソフトを最新にアップデートすると再起動しない」に近い。 ところで、この実験機が余所に流されることになった。そこで別の機械にUbuntu Server 8.04 LTSを入れる。その後、IPv6を無効化するとかネットワークを固定IPで設定し直すなどしたあと、ふと/etc/hostsのことを思い出した。 いまFQDNが「red.example.local」とすると、Ubuntu Server 8.04 LTSの/etc/hostsは次のように設定されている。 127.0.0.1 localhost 127.0.

  • Upstart を使ってお手軽 daemon 化

    こんにちは。斎藤です。 手元でちょちょいと作ったプログラムや、 init スクリプトの無いOSSを daemon として動作させ続けたい事、ありませんか?そんなときに便利なのが Upstart です。daemontoolsの代わりとしても使えます。 今回は設定方法を中心に、解説していきます。 ※CentOS 6.3 (x86_64) で検証しています はじめに Upstart とは何か UpstartのWikiによると、"/sbin/init"デーモン(例えばSysVinit)を置き換えるものであり、イベントベースでタスクやサービスを起動・停止できるようにしたものである、と述べられています。また、特徴として、SysVinitと比べ「設定が簡単」「起動が早くなる」などが挙げられています。 Upstart のメリット 3つのメリットがあると、私は考えています。 起動・終了制御が容易 仮にABE

    Upstart を使ってお手軽 daemon 化
  • Debian と Ubuntu の sudo の違い

    mi_kattun
    mi_kattun 2013/02/23
    sudoしたときDebianではHOMEがターゲットユーザーのもの(/root)になるが、Ubuntuでは現在のユーザーのもの(/home/foo)になる。
  • Ubuntu 9.04 Server – Postfixの設定

    General type of configuration? - No configuration + Internet Site - Internet with smarthost - Satellite system - Local only とか言い出した!CentOSの時は(たしか)こんげなのなかったぞ。UbuntuはこういうGUIとCUIの狭間みたいなのが多い印象。上手く使うとすごく省力化出来る気がしますが、設定ファイル開いてゴリゴリ設定するのになれてしまっているので、なんか、ピンと来ません。。 とりあえず「Internet Site」にしてみたのですが、結局後から/usr/share/postfix/main.cf.distをコピーして設定し直しました。。設定したのは以下の項目。まだddnsを設定していないので、ドメインは適当。 mail_owner = postfix myh

    Ubuntu 9.04 Server – Postfixの設定
  • 1