タグ

documentに関するmiabiのブックマーク (3)

  • Backbone.js コメント付きソースコード日本語訳

    Annotated Sourceのコメントを訳しました 地味に道のりが長い作業でしたが、何とか先々週末にやっつけて、例によって@cssradar氏に確認していただいたりとかして今に至りご紹介する次第。 日語訳コメントがついたソースコード· enja-oss/Backbone · GitHub なんだかんだで全域を網羅する必要があったたので、非常に勉強になりました。ソースコード自体は短く簡潔なので、Backboneをこれから使い始める/もう使ってるを問わず、まだ読んでない方は一度読んでみると良いです。 監訳謝辞 Revert original text for supervise by ahomu · Pull Request #12 · enja-oss/Backbone 上記Pull Request&監訳依頼につきまして、多大なるレビューをしてくださった@cssradar 氏に感謝を。

    Backbone.js コメント付きソースコード日本語訳
  • 「発生」から「廃棄」まで――6つのライフサイクルを把握する

    「発生」から「廃棄」まで――6つのライフサイクルを把握する:紙、空間、時間――3つの無駄をなくす文書管理 ご存知だろうか? 紙文書には「発生」から「廃棄」まで6段階のライフサイクルがあるのだ。無駄のない管理はライフサイクルを把握することから始まる。 文書には「発生」から「廃棄」に至るライフサイクルが存在する。文書情報マネジメントとは、一言でいえば文書のライフサイクルを確実かつ効率的に管理し、最適化することといえるだろう。まずは、文書のライフサイクルと文書情報マネジメントの概要を確認しよう。 文書のライフサイクルと文書情報マネジメント 文書のライフサイクルは、「発生」→「伝達」→「活用」→「保管」→「保存」→「廃棄」という順になっている(図1)。「保管」と「保存」についてすでに詳しく述べたが、今回は全体について見ていこう。企業や行政機関の文書管理規則や規定などは、このライフサイクルに沿って章

    「発生」から「廃棄」まで――6つのライフサイクルを把握する
  • steps to phantasien t(2007-07-06)

    昔の同僚が退社してベンチャー仕事をやるという. 門出を祝う宴会に, 昔のよしみで呼んでもらった. ついでに古巣の近況を聞く. ひとつ嬉しい知らせがあった. 以下その自慢話. ある夏, 私は社内ライブラリのチュートリアルを書いた. そのチュートリアルが, 今でも改訂されながら参照されているという. のみならず新人プログラマの研修教材として広くとりいれられつつあるそうだ. 私はとても嬉しくなった. もちろん手柄は改訂を続け, 様々な改善を続けた彼らのものだ. それでもなお私は喜びを隠せない. 自分が去った今も文章だけが生き続けている. 私は平凡なプログラマだから, 自分のコードが生き残れるとは思えない. 一方ボランティアで仕事の合間に書いた文章は読み継がれている. 価値のあるものが生き残るのなら, 私のなした価値は(コードではなく)文書にあったことにある. プログラマとしては悲しいけれど, 会

  • 1