タグ

地方とdisabledに関するmic1849のブックマーク (2)

  • 児童虐待対策の民営化? - sugitasyunsukeの日記

    2008年4月から始まる市の単独事業で、基的には一障害者ヘルパー事業所である自分たちの事業所にまで、児童相談所から、児童虐待対策の機能が降ろされて来ようとしている。ほんのわずかなものではあるし、はっきりとそう謳われているわけではないのだけれども(言葉足らずの部分を後記。基的には、療育センターがパンク状態なので、その相談機能の部分を非営利の民間事業所におろす、という話なのだけれども、ただ、その中に、微妙に児相の機能もふくまれているようにみえる、ということです。)*1。 何年か前から「児相と保健機関の連携」みたいなことが言われ、川崎市でも、児相の機能は、すでに各区の保健分野=福祉事務所(保健福祉センター)にも部分的に下ろされていたけれども、ついに、いちNPO法人=民間事業所にまで、その役割が期待されているのだなあ、と実感。もちろん機能を「降ろす」なんて言わず、「連携」と言うわけだが…。 市

    児童虐待対策の民営化? - sugitasyunsukeの日記
    mic1849
    mic1849 2008/04/26
    'ある自立生活センターの身体障害当事者が、「支援費制度の始まりのとき、措置から契約へ、という流れを止められなかったのは、失敗だった」と''「措置」の権限を外すということは''公の責任を外すことになる'
  • バカというのは妥当なのかな? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    反語という表現手法を許容できない人は読むと不快かもしれません。*1 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080415ddm041040088000c.html 障害者支援法:施設利用料、生活苦でも1割負担 都内の14歳、正式契約ないのに 東京都内の知的障害児施設に入所する少女(14)について、父親(64)が施設と正式な利用契約をしていないのに、都が障害者自立支援法に基づき、利用料の1割などを負担させる「契約制度」を適用していたことが分かった。父親は生活苦で利用料などが払えないため、施設が経費負担を余儀なくされている。施設側は、契約制度の適用をやめて事実上入所者の負担が減る「措置制度」の対象にするよう求めているが、都は応じていない。 ↑についてのrajendraさんのエントリを読んで思った事。 http://d.hatena.ne.jp/rajend

    バカというのは妥当なのかな? - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    mic1849
    mic1849 2008/04/18
    「国は法律や解釈をいくら変えたって自治体の面倒なんて見ませんよってことなんだから、自治体があれこれやったってしょうがないでしょ」/国土の均等的発展はお題目でも都でこれでは...
  • 1