タグ

religionに関するmic1849のブックマーク (15)

  • 池田光穂 - フーコー「社会医学の誕生」:ノート

    フーコー「社会医学の誕生」:ノート Michel Foucault, 1977, El nacimiento de la medicina social. Revista centroamericana de Ciencia de la Salud M・フーコー「社会医学の誕生」(1977)ノート:『帝国と 医療』協賛 【出典】Michel Foucault, 1977, El nacimiento de la medicina social. Revista centroamericana de Ciencia de la Salud 6:89-108. ;フランス語からの日語訳「社会医学の誕生」小倉孝誠訳、『ミッシェル・フーコー思考集成VI:セクシュアリテ/真理』 Pp.277-300. 東京:筑摩書房、2000年;英訳は"The Essential Foucault" (2003)

    mic1849
    mic1849 2008/08/16
    '...宗教的実践...旧弊な信仰の現代的な残滓をみるのではなく...政治的に権威主義的な医療化や、医学の国家管理や、おもに貧しい人々に重くのしかかる医療管理などに対する政治闘争の、現代的なかたちを認めるべき...'
  • 「赦し」の残酷さ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ある方にご紹介いただいて、「赦し」について聖書で述べられている箇所を読んだ。「マタイの福音書」18章21-35節である。 その時、ペテロが、イエスのそばに来て尋ねました。「先生。友だちが私に罪を犯した場合、何回くらいまで赦してやればいいでしょうか。七回でしょうか。」 イエスはお答えになりました。「いや、七回を七十倍するまでです。 天国は帳じりをちゃんと合わせようとした王にたとえることができます。清算が始まってまもなく、王から三十億円というばく大な借金をしていた男が引き立てられて来ました。その男は借金を返すことができなかったので、王は自分の身や持ち物全部を売り払ってでに返済しろ、と命じました。 ところが、男は王の前にひれ伏し、顔を地面にすりつけて、『ああ、王様。お願いでございます。もう少し、もう少しだけお待ちください。きっと全額お返しいたしますから』と、必死に願いました。 これを見て、王はか

    「赦し」の残酷さ - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    mic1849
    mic1849 2008/06/19
    「被害者」に共感できるようになれば、「加害者」は「着地」できると思う。そこまで踏み出せるか、それが許されるかはわからないけれど。神は全てを許し給う御方なので、原罪を負う者の改悛を拒むことはないのかな。
  • 小島毅『靖国史観』 - Living, Loving, Thinking, Again

    靖国史観―幕末維新という深淵 (ちくま新書) 作者: 小島毅出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/04メディア: 新書購入: 3人 クリック: 51回この商品を含むブログ (37件) を見る 小島毅氏の『靖国史観』を読了したのは既に1か月くらい前。 はじめに 第一章 国体 第二章 英霊 第三章 維新 おわりに あとがき 参考文献一覧 書の主張は「はじめに」で述べられた 「靖国神社の思想的根拠は(神道というよりは)儒教にある」。これが私の学説である。そして、靖国神社が国際問題として扱われることを憂慮し、そもそもの起源においてそれが国内問題であったことを、いまあらためて声を大にして訴えていくこと。それが現代日に生きる儒教思想研究者としての使命であると、近年強く感じるようになった。(p.9)ということに要約されるのであろう。また、高橋哲哉氏の『靖国問題』に言及して、 高橋氏の議論は

    小島毅『靖国史観』 - Living, Loving, Thinking, Again
    mic1849
    mic1849 2008/06/17
    '琉球・台湾や朝鮮半島で生まれ育った、エスニック的にはヤマトに属さない人々も、ロシアや中国・アメリカ相手に戦死すれば立派な英霊である。天皇の錦の御旗のもとに集う者はすべて「日本人」'
  • 「私はムスリムであり、イマームであり、そしてゲイである」〜『A Jihad for Love』より - HODGE'S PARROT

    ドキュメンタリー映画『A Jihad for Love』(愛のためのジハード)で、イスラムと同性愛を描いたペルベス・シャルマ/Parvez Sharma がデモクラシー・ナウ!に出演した。シャルマ氏は現在ニューヨークを拠点に活躍しているジャーナリストだ。そして彼自身、ゲイでありイスラム教徒である。 “A Jihad for Love”: New Film Explores Challenges Facing Gay Muslims Worldwide [Democracy Now!] このインタビューで何よりも注目したのは、『A Jihad for Love』に登場する、ゲイであることを公言している南アフリカのイマーム(イスラム教指導者)の存在だ。彼の名前は Muhsin Hendricks。次のようなやりとりが放映されている。 MUHSIN HENDRICKS: God is every

    「私はムスリムであり、イマームであり、そしてゲイである」〜『A Jihad for Love』より - HODGE'S PARROT
  • 『“日本人” 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割、「先祖を敬う気持ち持つ」9割…読売調査 : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント

    暮らし “日人” 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割、「先祖を敬う気持ち持つ」9割…読売調査 : 痛いニュース(ノ∀`)

    『“日本人” 宗教「信じない」7割、「魂は生まれ変わる」3割、「先祖を敬う気持ち持つ」9割…読売調査 : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント
  • 酔うぞの遠めがね: アメリカのカルト宗教騒動

  • アメリカは反知性主義でもあるけど - finalventの日記

    きちんとした知性主義でもあるというか、インテリの層が厚い。医学や経済学なんかもきちんと信じられている。きちんというのはちょっと言い過ぎか。 あと、文学も生きている。 ちょっと言い過ぎその2だけど、米人のインテリはきちんと人生の悩みというのを正攻法で向き合っている。そしてそれが人類の良心というものへの意識にも繋がっている。 日人の社会的に成功した大人たちにはあまりそういう人生への向き合いや人類の良心といった意識は感じられない。日の場合、青年期には悩んだが今では克服したみたいなスタンスが一種様式化されている。 ちょっと言い過ぎその3は、そういう真摯な向き合いのなかで彼らは文学を活かしているけど、日人にとっては文学や思想というのが知的なお洒落というか、知性それ自体が他者との区別するシンボルになってしまうか、あるいは、奇妙な社会主義的な倒錯した理念につっこんで自滅してしまう。

    アメリカは反知性主義でもあるけど - finalventの日記
    mic1849
    mic1849 2008/05/26
    '日本では一種の精神的な救済というか、精神安定剤みたいな理解が多く、もちろん米国でもそういう面あるけど、宗教というのは基本的には生活様式なんですが、そこも理解されませんね'
  • fenestrae - ムハンマドの風刺画(1)――フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか

    預言者風刺画問題記事、準備中。今日中(フランス現地時間)にはなんとかアップ予定。→大幅に遅れて現地時間で2月11日午後になりましたが、こちらの日付でアップします(一応、時間的整合性のため、以下では9日以前の事実については書かない予定)。2月15日に積み残し部分を掲載(この記事終了)。 デンマークの新聞、ユランズ・ポステン紙が掲載したムハンマド(マホメット)の風刺画をめぐる一連の事件について先週末に記事をアップしたいと思っていたが、時間がとれず仕上がらないうちに状況がどんどんと進行し、事件そのものについてはフランス紙の報道をわざわざ伝える必要がないほどに、日のメディアでもブログでも詳しく取り上げられている。 日のネットをざっと見たところでは、この事件を「言論の自由」と「宗教の尊重」の二つの原理の衝突、さらには前者の原理を優先させる欧州対後者の原理を優先させるイスラム世界の二つの世界の衝突

    fenestrae - ムハンマドの風刺画(1)――フランスのメディアはなぜ火中の栗を拾うのか
  • 2008-02-10

    ……めんどくさいなあ、この話はめんどくさいからあんまりいじりたくないんだよなあ。 漫棚通信さんがさりげなくこだわっているムハンマド風刺画事件について「たぶんこういう辺りの話を知りたいんだろう」と思える資料が手元にあるのでエントリにしておく。基的に漫棚さんとid:gryphonさんくらいが読めばそれで用を成す類のものなので、例によってそのうち消す。なんかいいたい場合は存在してるうちにコメント欄なりトラックバックなりでどうぞ。 で、その「手元にある資料」ってのが『The Comics Journal』#275掲載のマイケル・ディーン(Michael Dean)とR.C.ハーヴェイ(R.C.Harvey)の連名によるニュース記事「Cartoons of Mass Destruction: The Whole Story Behind the Danish 12」(いちおう記事のほんのさわりだけ

    2008-02-10
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 北米セックス禁止令、避妊も禁止の性教育!

    昨日発売になった『論座』3月号に、アメリカの「絶対禁欲性教育」について書きました。 「絶対禁欲性教育」はブッシュ政権がキリスト教保守と共にアメリカの公立学校で推進しているもので、 結婚するまで絶対にセックスをしないよう教える性教育。 「絶対禁欲性教育」とはAbstinence-Only Sex Educationの訳。「絶対禁欲」では避妊の仕方も絶対に教えない。 もしものために避妊法やその仕組みを教えるとAbstinence-Plus もしくはComprehensive Sex Education包括的性教育と呼ばれる。 90年代初め、アメリカでは、15歳から19歳の少女の8.4%、約十人に一人が母親になるという状況で、未婚の母率はロシアに次いで先進国中第二位だった その頃から公立学校で「絶対禁欲教育」が導入されるようになり、ブッシュ政権は「絶対禁欲性教育」のみに莫大な資金援助をしている。

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 北米セックス禁止令、避妊も禁止の性教育!
  • イスラム教徒のお産: 産婦人科医はがんばってる。

  • ダライラマと心の平和 - finalventの日記

    ダライラマが偉いなと思うことはいろいろあるのだが、彼は、今回の件で、泣きたくなるような気持ちもなるが、それでも瞑想して心の平穏を保つと言っていた。 日人のチベットシンパというかいろいろあるのだろうけど、はてな経由でYouTubeかなんかでちらみしたけど、今回の争乱の関係で坊さんが泣いていた。あれとダライラマはすごく違う。ダライラマはあの惨事を認識しつつ、心の平穏を保ち、「よく眠れる」とまでいう。 彼の心のなかに仏教の平和というものがあるのだろうし、そのあたりにすごいものを感じる。 日の仏教とチベットの仏教とかいろいろいわれるけど、日でいう心の平穏みたいなのと、坊さんでも泣いちゃうっていうのはなんなんだろうかとは思う。 非難しているわけではないよ。

    ダライラマと心の平和 - finalventの日記
    mic1849
    mic1849 2008/04/20
    ↓チベット仏教は大乗仏教の流れも継承しているそうです→http://www006.upp.so-net.ne.jp/yfukuda/Tibet/tibetanbuddhism.html
  • http://www.asahi.com/national/update/0418/OSK200804180069.html

  • ダライ・ラマ法王の声明 〜チベット人のみなさんに向けて〜(2008年4月6日) | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

    チベットにおられるチベット人のみなさんに心からのご挨拶を申し上げ、私の考えを共有させていただきたいと思います。 今年の3月10日以降、チベットのほとんどの地域で抗議行動やデモ行進が行われ、中国土においてさえも、いくつかの都市で学生が抗議行動を行ないました。私はこれを、チベット人が長年こらえてきた心身的苦悶、宗教の自由の不在をはじめとする権利の抑圧、「チベット人は中国共産党を”活仏”として見ている」などあらゆる場面において極左的、漢優越主義的に真実がゆがめられることに対する深い憤りが爆発したものだとかんがえています。私は、平和的にチベット人の志を表明するために行なわれていたデモ行進が武力弾圧され、チベットの騒乱が生じ、多くの死者、そしてそれを上回る数の逮捕者、拘禁者、負傷者が発生していることを非常に哀しみ憂慮しています。このような抑圧や苦しみはじつに嘆かわしい悲劇であり、思いやりのある人な

  • 文部科学省と渡海文科相の暴走 - Stiffmuscleの日記

    指導要領告示 ルール無視の修正だ (信濃毎日新聞 – 2008年3月29日) 魚拓 文科省は「強制の意図はない」という。だが、同省のこれまでの説明では、学習指導要領には法的拘束力があることになっている。言うことがちぐはぐだ。 学習指導要領の法的拘束力については議論が分かれているが、いずれにせよ、このままで教育現場で実践される可能性が極めて高い。特に、「愛国心を鼓舞する道徳その他の授業」、「国歌を歌わせる指導」、「神話を題材とした授業」が教師の勤務評定に結びつくことは確実である。 また、修学旅行や社会見学などで「靖国神社(遊就館)」がコースに入ってくる可能性も高い。これらの行事の前には、生徒に事前学習を行わせるのが通例になっているが、靖国神社に否定的な内容を教師が教えることはもちろん、生徒が調べてきた内容も不適切だとして再調査させる指導も出てくるであろう。ネットで「遊就館」にアクセスさせ情報

    文部科学省と渡海文科相の暴走 - Stiffmuscleの日記
  • 1