タグ

moralに関するmic1849のブックマーク (3)

  • 先進国における経済成長の意義 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜

    ●Benjamin M. Friedman, “Moral Consequences of Economic Growth: The John R. Commons Lecture 2006(pdf)”(American Economist, vol.50(2), Fall 2006, pp.3-8) For those of us who are blessed to live in a society where the average standard of living is far beyond anything our ancestors historically could have imagined, therefore, the question remains: Why should we, and why do we, care about rising income

    先進国における経済成長の意義 - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜
    mic1849
    mic1849 2008/09/04
    'Similarly, the mapping of a person's location on the spectrum from material concerns to moral concerns into his or her indicated stance in either favoring or resisting economic growth, and hence either supporting or opposing growth-related policies, is a false mapping.'
  • ㈱図書文化社 朝日新聞 2008年4月10日付記事(西部本社・名古屋本社版)に関する当社の見解

    2008年4月10日付「小中生道徳心に偏差値,38万人 業者テスト」の記事について,当社としての見解を申し述べます。 同記事には標準検査に関する重大なる事実誤認・誤解が随所に見られ,開発した機関として看過できないものがあります。 まず,最大の問題点は検査項目そのものを掲載している点です。標準検査は測定の信頼性を保証するために原則として内容を開示しておりません。事前に受検者に知られることで回答にバイアスがかかることになり,結果の安定性を損なうからです。したがって,問題用紙は使用者において,厳重に管理し,散逸しないようにすることが義務づけられています。これは国際的な基準で定められているものです。また,問題項目を著者及び出版元の了解を得ずに掲載していることは,著作権保護の観点から見ても決して許されるものではありません。 第二に,標準検査を「業者テスト」と称している点です。いわゆる業者

  • asahi.com:子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト - 社会

    子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト 2008年04月10日14時19分 子どもの道徳心を検査し、偏差値や5段階評価を示す民間業者作成のテストが全国の小中学校で実施されている。テスト結果を受けて教師に渡される各児童・生徒の個人診断票には「重点指導項目」として「愛国心」「郷土愛」などが記される。今年3月に文部科学省が公表した改訂学習指導要領には道徳教育の目標に「我が国と郷土を愛し」という文言が加わったが、道徳の数値評価は「行わない」とされている。それだけに、保護者からは「先生がテスト結果をうのみにして生徒を色眼鏡で見るようになってしまうのではないか」などと不安視する声も上がっている。 「偏差値30」 今年に入って、福岡県内に住む小学生の息子(10)の母親は、来教師が持っている道徳テストの個人診断票を偶然知り、驚いた。道徳心の5段階評価は「1」だった。 テスト結果の評価コメントに

  • 1