タグ

2009年1月5日のブックマーク (12件)

  • 表参道でゴミ拾いのボランティア活動をしたジャニーズとは?

    03年に表参道から発足したゴミ問題に関するNPO団体「グリーンバード」。当日参加のボランティアも受け入れ、植え込みや沿道に捨てられたゴミを回収するという清掃活動に定期的に取り組み、いまや全国規模にまでその活動は広がっている。昨年のクリスマスにも表参道でゴミ清掃が行われたのだが、そこに現れたのが、アノ人物。 「V6の三宅健くんです。前からこのボランティアに参加してるとは聞いてたけど、まさか実際に会えるとは思わなかったのでビックリしました。ちょっと眠そうだったけど、芸能人だからって偉そうなところも全然なく、自然にゴミ拾いしてました。やっぱりおしゃれでしたよ(笑)。15日にも参加していたみたいだし、みんなが思ってるよりちょくちょく来てるのかも。ジャニーズショップに近いところを清掃したりもするから、運がよければ目撃できるかもしれないですね。もちろん、三宅くんにしてみたら、見るだけじゃなくてゴミ拾い

    表参道でゴミ拾いのボランティア活動をしたジャニーズとは?
  • ネット証券会社徹底比較

  • 開成高2年の保坂君が「金」 国際情報五輪 - MSN産経ニュース

    文部科学省は22日、エジプトで開催中の、世界の高校生らがコンピュータープログラムの作成を競う第20回国際情報オリンピックで、開成高(東京都)2年の保坂和宏くん(17)が金メダルを獲得したと発表した。 日の代表はいずれも東京都の高校生4人で、保坂さんのほか銀メダルが1人、銅メダルが2人と、参加6回目で初めて全員が受賞した。保坂くんは今年7月の国際数学オリンピックでも銀メダルを獲得している。 情報オリンピックでは、コンピューターの計算手順を考えてプログラムを作成し、与えられた課題を解く。今年は73の国と地域から283人が参加した。

  • 高校生と数学者が熱い議論 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - りんごアンテナ日記

  • asahi.com(朝日新聞社):〈新・学歴社会〉ブランド大の小学校続々 - 教育

    〈新・学歴社会〉ブランド大の小学校続々2008年11月18日印刷ソーシャルブックマーク 有名私大の系列小学校 ■特徴は―道草・漢字…個性豊かな教育 「目の錯覚を使ったアートってわくわくしませんか」 京都市の同志社小。10月、4年生の教室で、女子児童が前に出てこう話し、黒板に絵を描いた。ライオン、檻(おり)、その間にバツ印。バツに目を近づけて見続けると、ライオンが檻に入ったように見えるという。同級生がノートに描き写して数秒後、「うわぁ」「当だー」と声があがった。女子児童はだまし絵のおもしろさを語った。 この科目は「道草」。いろんなことに興味をもち、挑戦する気持ちや問題を解決する力を育むのが狙いだ。各学年で週2〜5コマあり、内容や進め方はクラスに任されている。鈴木直人校長は「受験にとらわれない一貫教育だからこそできる」と話す。 やはり京都市にある立命館小は漢字学習に力を入れる。10月、1年生

  • 数学オリンピックについて思うこと・その2 - hiroyukikojima’s blog

    前回に引き続いて、数学オリンピックのことを書く。 前回は、数学オリンピックについて、けっこう否定的なことを書いたが、思い出的にはいろいろ楽しいことも多い。最も思い出に残っているのは、次のような問題だ。 「ある世界的組織は6カ国のメンバーから構成される。組織のメンバーリストには1978人が登録し、各人が1,2,・・・,1978番と番号付けられている。このとき次のようなメンバーが少なくとも一人はいることを証明せよ。『その人の番号は同じ国の2人の人の番号の和であるか、あるいは同じ国のある人の番号のちょうど2倍である』」 この問題は、1978年のルーマニア大会で出題された問題で、出題中の最難問であった。この問題を教えてくれたのは、数学科の同級生であり、塾でもいっしょにバイトをしたぼくの親友だった。彼は、何年間も考え続けているが、解けていない、といっていた。しかも、この問題は例の「フェルマー予想」と

    数学オリンピックについて思うこと・その2 - hiroyukikojima’s blog
  • 数学オリンピック代表者が数学者になるのか? - 常春な人の日記

    上にて、情報オリンピックにおおよそ落ちたかなと思われるところで、次は数学オリンピックとなります。今年も受けれるから選にいきたい。あわよくば合宿 さて、http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20080211を読んだのですが、なるほどな、と思いました。まあ、これを読んだのはだいぶ前のことなのですが。 内容をさらりと言うと「数学オリンピックはパズル的難しさを持つ、だから数学オリンピックは数学者になることとの関係は小さい」といったところ。 このことについて僕も少し考えてみたいと思います。(以下、ですます調をやめます) 1:数学オリンピック代表と数学者に関係はある、という点数学オリンピックには情報処理能力も必要とするのだ、という結論を先に述べておく(情報処理とは、情報処理技術者試験ではないことを一応述べておこう)いくら時間が長いとはいえ、一日中問題を考えるわけで

  • 女性応援する「婚活福袋」、その中身は…美と心に効く? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    結婚相手を見つけるために、就職活動のように積極的に動く「婚活」(結婚活動の略)。来年1月2日から売り出される福袋で、良縁に恵まれるよう女性たちを支援する「婚活福袋」が登場する。 「婚活」という言葉は、今春、中央大学教授の山田昌弘さんとジャーナリストの白河桃子さんの共著「『婚活』時代」が13万部を超えるヒットで話題になり、今年の「新語・流行語大賞」の候補にノミネートされた。 新宿高島屋(東京)では、「『婚活』応援福袋」を2009円で発売する。対象は、18歳以上の独身女性で10人限定。内容はスタイリストらによる着こなしやメーキャップのアドバイス、白河さんのトークショー、男性4人組のコーラスグループが福袋のために創作したラブソングのコンサートなど“体験型”なのが大きな特徴。お土産にはバレンタイン用チョコレートなどがある。 広報担当者は「個々人の魅力を最大限生かせるファッションやメークをアドバイス

  • 顔に傷ある男性「一夜限りの関係」に持ち込みやすい - Ameba News [アメーバニュース]

    顔に傷ある男性「一夜限りの関係」に持ち込みやすい 1月02日 22時14分 コメント コメントする 顔の傷は、女性と「一夜限りの関係」を結ぶのに有利などとした研究結果が報告された。この結果は、専門誌「Personality and Individual Differences」に掲載されている。 イギリスのリバプール大学およびスターリング大学の研究チームは、147人の女子大生を対象に調査を実施した。被験者の女子大生に様々な男性の顔写真を見せ、どの男性が、短期的な関係、つまり「一夜限りの関係」を結ぶのに魅力的かを7段階で評価してもらった。 この際、男性の顔写真に画像処理を施し、顔におよそ5cmの切り傷をつけた。そして、傷のある男性および傷のない男性の魅力を被験者に判断してもらった結果、傷のある男性の方が、「一夜限りの関係」を結ぶのに魅力的であると回答した女子大生が多かったという。 一方

  • 「草食男子」食い尽くす 「肉食女子」とはどんな人種か

    恋愛にそれほど積極的でない「草男子」が増殖していると言われる一方、女性の方から積極的に「草男子」を攻略する「肉女子」が増えているらしい。「待っているだけでは恋愛が成り立たない」が信条の「肉女子」の実態とは、どんなものなのか? 「待つな!とにかく行動あるのみ!」 最近「草男子」とよばれる、恋愛やセックスにそれほど積極的でない男性が増えてきていると言われていて、2008年7月には『草系男子の恋愛学』(森岡正博著)という書籍も発売された。一方で、そんな「草男子」を攻略しようという女性も多いようで、「草」とは対照的な「肉系」の女性が増えているらしいのだ。 女性ファッション誌はしばしば「恋愛特集」を組むが、2008年に入ってからは、「草男子を落とす」といった具合に、積極的に男性を攻略する「恋愛術」が紹介されるなど、「アグレッシブ」な傾向が目立つようになってきた。 「non-no」

    「草食男子」食い尽くす 「肉食女子」とはどんな人種か
  • 米国モーニングスターコラム「狂信的なインデックス主義者」の暴走を止めよ|モーニングスター [ モーニングスター特集 ]

    2023年3月30日付で、SBIグローバルアセットマネジメント株式会社(旧モーニングスター株式会社)による「モーニングスター」ブランドの使用は終了となりました。今後は、イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社が米国Morningstar, Inc.が提供する各種サービスを、日にて展開いたします。

  • 派遣村ブログ

    日時:2010年3月28日13:30-16:30 場所:四谷地域センター・ホール 年末年始に国と東京都がおこなった「公設派遣村」には 900人を超える人が集まりました。今回は「無断外泊 200名」など否定的な報道も続きましたが、当の実態 はどうだったのか、東京都の運営の実際は? など、疑問 も浮かんできます。 私たちワンストップの会は、民間団体として利用者の相談 活動にあたってきましたが、その中で感じているのは、 不況の深刻化とその下での生活破壊のひろがりです。 国と東京都が屋根と事を用意して年末年始に特別対策を おこなったことは大きな前進ですが、問題点も浮き彫りに なったと考えます。「公設派遣村」とは何だったのか、そ して今後の課題について、みなさんと考えたいと思います。 ・スライド上映・公設派遣村の記録 ・主催者あいさつ 代表・宇都宮健児弁護士 ・シンポジウム「検証!公設派遣村」

    派遣村ブログ