タグ

*lifehacksに関するmicaromのブックマーク (6)

  • 秀まるおのホームページ(サイトー企画)-メモ印 Ver1.53 - お好みのキーワードでメールにタグ付け

    秀丸メールには、メールの覚書を記録しておくためのメモ機能があります。 当マクロでは、このメモ機能を利用してタグを設定します。 タグとなるキーワードは、ユーザー自身が自由に登録・編集できますから、ご自身の使用環境に柔軟に対応できると思います。 また、「表示範囲」や「検索して一覧作成」を用いて特定タグが設定されたメールを絞り込むことができますので、目的のメールを探す時間を短縮でき、読み忘れや返信忘れを防ぐことが出来ます。 例えば、こんな利用を想定しています。 1. 重要な案件のメールを受け取る。 2. 必ず返信しなければならない内容だが、今すぐ処理できない。 3. それらのメールに《後で読む》や《要返信》などのタグを設定し、他の作業をする。 4. メールに向き合う時間ができたなら、マクロから特定タグのメールを絞り込む。 5. 各々のメールに、返信など必要な処理をする。 6. 処理済みのメールか

    micarom
    micarom 2009/08/17
    メールの整理に使用。
  • GmailのToDoリストをFirefoxのサイドバーへ表示 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    GmailのToDoリストをFirefoxのサイドバーへ表示 | ライフハッカー・ジャパン
    micarom
    micarom 2009/07/01
    ちょいといいかも
  • 誇りを貫くプログラマのキャリアパス - レベルエンター山本大のブログ

    エンジニアの誇りを減退させずキャリアを積むためには、とっとと管理を極めて*1管理の仕事を他の人に振れるようにすることだと思っている。*2 あなたが管理を嫌ってもキャリアアップするにあたって管理という仕事は回ってくる。 管理という仕事に目を背け続けることは出来ない。 僕は、管理という仕事エンジニアの終着点だと考える必要はないと思っている。 乗り越えるべき通過点なのだと思う。 エンジニアのキャリアアップの中でも管理職の乗り越え方を考える。 原則:エンジニアよ、管理職を超えろ。 会社側の論理で言えば、キャリアの長い人に高い給料を支払うためには、 その人が複数のメンバーの仕事を上手く回してくれなくてはならない。 会社がベテランに求めるのは、チームを引っ張っていってくれることだ。 当然、あなたが管理向きならば問題にはならない。 管理とリーダーシップは両立しやすい。しかし、管理系リーダーが全てではな

    誇りを貫くプログラマのキャリアパス - レベルエンター山本大のブログ
    micarom
    micarom 2009/04/27
    管理職になるととたんに開発も管理も駄目になる人って、いるよね~。そういう人が上司だと困る。
  • 整理上手な人の秘密は...収納を放り出すこと?

    ようやく引っ越し後の混乱から脱しつつありますが、まだまだ足下を注意していないことには思いもかけない荷物ですねをぶつける状態のまま暮らしています。 今回は書斎の面積が前の部屋に比べて -20% ほどになることがわかっていましたので、自分の人生の一部とも言える膨大なを捨てずに収納するためにもいろいろな工夫をしなければいけませんでした。 しかし家具の配置や棚の最適化といった作業を始める前から引っ越し計画の要となったのは、逆説的に聞こえるかもしれませんがまず「収納を放り出す」ことでした。 Unclutterer でも衣装タンスなしで1年間過ごしたという夫婦の話が登場していて、まったく同じ考え方だったのに親近感を感じました。 この夫婦は「服を減らして → タンスを処分する」という順序ではなく、「タンスを処分して → 収まらない服を強制的に処分」という方法で、そもそも服を置くことができる場所を最初

    整理上手な人の秘密は...収納を放り出すこと?
    micarom
    micarom 2009/04/07
    確かに。
  • まとめ:早めに大掃除の準備を始めたくなる、お掃除ハック16選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:早めに大掃除の準備を始めたくなる、お掃除ハック16選 | ライフハッカー・ジャパン
    micarom
    micarom 2008/11/25
    ぼちぼち始めるとするか。
  • ITmedia Biz.ID:第1回 会議の何が問題なのか?

    ほとんどの人が会議が嫌いではないでしょうか。何のための会議か分からない、決まったことが実行されない、そもそも会議時間が長い……。そんな非効率な会議の原因を明らかにするとともに、解決法を探っていきましょう。 長い会議に嫌気がさしたことはないでしょうか。 問題は会議が長いことだけではなかったはずです。明らかに非効率な会議が、不条理に長く続いていることにイライラしたのではないでしょうか。 そもそも「何のためにメンバーが集まったのか」が共有されていないまま会議が始まる。いざ議論が始まると、そもそも何についての議論しているのか誰も分からなくなってしまう。それでも会議が続けられ、予定時間を大幅に過ぎたところで結論があいまいなまま会議が打ち切られる。会議中に決まったToDo(やるべきこと)もいつの間にか忘れられ、次の会議でまた同じToDoが発行される。最終的には、会議がなぜうまくいかないのかを話し合う会

    ITmedia Biz.ID:第1回 会議の何が問題なのか?
  • 1